拾
土曜日の朝は、少し早起き。
朝のルーティンを済ませ、近所の公園へ。
手には、レジ袋とトング。
そうです、趣味の公園のゴミ拾いです。
歩く分には足は痛くありません。
2Lのペットボトルが落ちていたりして、レジ袋いっぱいになりました。
散歩、気分転換、眼球トレーニング、左手でトングを扱い手のバランストレーニング
地域貢献の自己満足
相変わらず、好きな趣味の一つです。
肌寒い朝に公園を歩くのも楽しいです。
配
朝の県民健康福祉村
越谷駅伝のメンバーに
「体調管理チェックシート」と「ゼッケン」
を配布しました。
土曜日にお渡しできたのは、
I上さん・O竹君・山岡さん・カレンさん・ひでちゃん(私)とウララさん
走る方は、足の調子がよくなかったので20mジョグを数本。
寒くならないようにしているだけでした。
食
走らなくてもお腹は空く。
朝、カロリーメイト2本食べてきたのに、
コンビニで豚まん食べた。
働
休日出勤
職場に移動して、90分ほど。
やることメモは作っていたので、優先順位の高いものからやっつけていきました。
気持ちよく全部やっつけて、片付けまでして予定の5分前。
「完璧!」
と喜んでいたら、思わぬ伏兵が現れて、退勤は1分遅れに。
でも、大丈夫でした。
送
「越谷駅まで送ってくれるの?」
これは、送ってというメッセージですね。
観劇に行く、妻を越谷駅まで送り再び自宅へ戻る。
食
帰省している息子
起きたばかりの娘
と3人で近くのオリーブの丘へ。
初めて、ショートパスタ(ペンネ)を注文。
思ったより、量が少なかったので、トマトパスタ追加注文。
待っているうちにお腹がいっぱいになってきました。
まぁ、ペロリと食べましたが。
娘のイカ墨パスタも息子のピザもちょっとずつ味見。
前菜の牡蠣のフリッターから5品。贅沢なランチ。
考
越谷駅伝の選手・荷物配送計画を立て始めました。
6人の選手に対して、サポーターは4人で行ける!
と思っていたのですが、
「いや、これは、厳しいか?」
山岡さんにサポートーへの依頼を依頼していました。
O木さん・勝さん・ウララさん・(Bowstringさん)と4人はOK(そう)
あと一人は・・・?
そうだ、むすめにやってもらうか?
「12月5日空いてる?」
「空いてるはあいてるけど…。」
初心者マークでもあり、免許取ってから2回しか運転してないし、
単独で走行させるのは難しい。
「ママが助手席に乗ってくれれば・・・。」
「じゃぁ、初めからかみさんのほうが・・・。」
ということで、ちょうど越谷駅まで迎えに来てくれラインをよこしてきた妻に
「12月5日、越谷駅伝の日、空いてる?」
「どうしたの?」
「車出し」
「何時?」
のようなやり取り。
なんとか、Okを勝ち取りました。
そのやり取りと並行して、配送計画を作成。
これで、大丈夫かな?
走友会の配送計画を立てるのは初めてなので、
前会長の山岡さんに送信して、確認してもらっているところです。
考えるのは楽しいのだけど、落ちなどがあったら申し訳ないので。
歩
越谷駅にかみさんを迎えに行き
家族4人揃って、ディナー会場へ。
娘の21歳の誕生日祝いを約1か月遅れで。
不規則休日の息子が帰省できる日を狙って。
北越谷駅の反対側まで、早歩きで歩く4人の男女は私たちでした。
食
「楽の蔵 シェ トモ」
5分ほど遅れていくと、他のお客さんはすでに着席していて
食前酒を楽しまれていました。
遅刻してしまったこともあり
「お料理が先になってしまいますが、よろしいですか?」
との確認が入りました。
どうやら、6時スタートの予約客(4組・14人)には
前菜の説明を一斉に行うスタイルらしい。(その後は、食事の速さに合わせてテーブルごとにしていましたが)
金曜日に解禁になったボジョレーヌーボーを入れた、ワイン3杯セットと共に
美味しくいただきました。
去年も同じ時期に来店。
今回伝えなかった、娘の苦手食材を覚えていてくれて感激。
そういうのは一流の仕事の一つですね。
久しぶりに家族4人で楽しい時間を過ごすことができました。