goo blog サービス終了のお知らせ 

これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

名古屋家族旅行2024⑧ ひつまぶし

2024年01月09日 20時19分26秒 | 日記
2枚目が私注文の普通のひつまぶし
これで十分な量でしたが、
メニューにはいちはんという
1.5倍のひつまぶしもありました。
いつか挑戦したいです。

3枚目がうな玉
かみさんから分けてもらって、
美味しくいただきました。

iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋家族旅行2024⑦

2024年01月09日 20時14分20秒 | 日記
上の写真が普通の日本刀。
下の写真は大太刀です。
大太刀は女性の力では持ち上がらないようでした。

iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋家族旅行2024⑥

2024年01月09日 20時11分03秒 | 日記
草薙館を見学しました。
年代物の日本刀を中心に展示してありましたが、
大たちの大きさにはびっくり。

最後に体験コーナーで
本物の日本刀の重さを体験できるところがありました。
その重さにびっくり。これを振り回していたのか!
昔の日本の武士の体力・腕力に脱帽です。

さて、頃もよし。
いざ、ひつまぶし、本店さんへ。

そうです。大きな陸橋(歩道橋ですね)を渡っていくと
本店さんに着きました。
1:50の回の方が呼ばれているところでした。

並んで待つ10分間の長いこと長いこと。
やっと呼ばれて、店内へ。
名前を呼ばれ、靴脱ぎへ案内され、待合椅子へ。
すぐに座席に案内されました。

私はひつまぶし、奥さんはうな玉とミニひつまぶしのセット。
少しずつシェアして、美味しくいただきました。

ひつまぶしは普通、4回に分けて食べると言いますね。
1回目はそのまま。
2回目は薬味と。
3回目はお出汁をかけて、お茶漬け風に。
そして、
4回目は今までの中で一番のお気に入りの方法で。

私も4回に分けようとしたのですが、
量が多くて5回に分けることになりました。
4回目はお出汁、5回目は薬味で。
美味しくいただきました。
大満足で、3時ごろお店を出ました。

熱田神宮内を散策して戻り、
今度はJRではなく、名鉄名古屋本線「神宮前駅」から名古屋駅に移動しました。

私鉄でもスイカが使えることが分かりました。

「名古屋駅でお茶とかして休んで、夕ご飯を食べて行っちゃおう!」
(素泊まりです)
というかみさんを抑えて
「ホテルでいったん休みましょう。」
と、ホテルでチェックイン。
ベッドで1時間ほど仮眠しました。
絶対に休み休み行動した方がいいさ。

5時過ぎに再び名古屋駅方面に徒歩移動。
大名古屋ビルヂング3階「世界のビール博物館」(だったかな)
で乾杯。QRコードでの注文も何とか出来た。

流石に
あまりお腹が空いていなかったのでサラダとアヒージョと
美味しいビール。

はしごするつもりだったけれど、
歩き回ってもおなかがすかないので
屋上のイルミネーションを楽しんでから
地下のカフェでパンケーキとアイスココアをいただき帰りました。

1日目の名古屋の感想は、
おしゃれな街と道が広い
車道が10車線ぐらいあるところがあり
横断歩道があってほしいところになかったり
歩道橋や地下道になっていて
足腰が元気じゃないと楽しめない街だなと思いました。
(我々の親世代には既に無理な町でした)
(15分ルール)・・・ちょっと過ぎた模様。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日の過ごし方

2024年01月09日 05時26分20秒 | 日記
1月8日(月・祝) 
 
 月曜日の朝
目覚ましの音で目覚める。
久しぶりにぐっすり眠った実感。
もう少し寝ていたい気持ちもあったが、
布団の中で軽くストレッチをしてから起きる。
目覚ましのスイッチをオフにしておくのを忘れません。
(危機管理能力)(危険察知能力)

 旅行明けだから大量の洗濯もの
だからか
 ブログを書きすぎたからか
予定よりは、遅めに
 軽い筋トレ
 カーフレイズ 10回
 スクワット 10回
 腕立て伏せ 10回
 ツイストランジ 10回
を3セット

 7時前
 久しぶりの
「ゴミ拾い散歩」へ

主に近所の公園を
コンビの袋と屋外用トング大を持って
燃えるゴミを拾います。

とても久しぶりだったのですが
やはり、たばこの吸い殻が一番多かったです。

30分ほど
散歩コース・公園の中・外回り
入念に拾い、記念撮影、ゴミかごに捨てます。
捨てた後に
ゴミを見てもそれは見なかったことにするのがマイルール
次回またね。

この後
ラン→サウナ
のコースを思い描いていたのですが、
「先に残務を処理しよう!」
と思い立ち、職場へゴー!(車で)

誰もいない職員室で
① 学級だより
添削されて戻ってきたものを修正し、印刷
② 生活科レポート
添削されて戻ってきたものを修正し、市教研のフォルダに入れた。
③ 翌日の始業式の流れチェック
違うか所を見つけ、F君にLINEで知らせる。
などの仕事を45分ほどで終えて、職員室を後にする。

ここでひらめき
草加公園のランニングコースでジョグすることに。
草加公園はレイクタウンのコースと同じで
遠回りせずに寄れるという良さがある。
駐車場は混んでいたが何とか車を停め
準備運動も無しに歩き出す。(ふつうか・・・笑)
なかなか、ガーミンが電波を取ってくれなくて
色々な歩き方をして、準備運動の代わりとする。

1周1400mのコースや色々あるのだがよくわからず。
4周ぐらいで、丁度5キロでストップ。
軽く汗を感じる程度でやめておいた。

この後、
健美の湯か?
自宅か?
迷うも
今回は家族との時間を大切にするために自宅へ。

シャワー
買い物までの時間を待つ間
ブログ書き(家族旅行記)

その後
グリーンマルシェで自宅用の野菜を購入し
新越谷バリエへ
東京スンドゥブで牡蠣スンドゥブの6辛(追加料金)
これも迷ったが
ライス大盛り&かみさんからも少しもらう。

「寒いから」と行ったスンドゥブ屋さんで
汗かいちゃいました。

お腹いっぱいで帰宅
ヒーリング昼寝。

「リビング掃除するならどくよ。」
とかみさんから。
旅行していていなかった家なので
掃除する気はなかったのだけど
そうかぁとしぶしぶ掃除し始める。

掃除しはじめると
埃いっぱいなことに気が付く。
掃除をしてよかった。

買い物散歩のついでに
床屋さんで髪も切ってもらった。

1300円床屋さん。

さっぱりしたが
頭寒い。(笑)

夕ご飯は
野菜たっぷりのほうとう
3日分ぐらいたっぷり作ってやったぜ。

ノンアルのレモン堂を飲みながら
夕ご飯もお腹いっぱいさ。

さて、
私の冬休みも終わり
3学期が始まります。

今朝は氷点下まで気温が下がり
超寒いですが
シャキッとして
安全運転でいきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする