これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

おっと 大変

2024年01月17日 05時40分07秒 | 日記
休み時間に
職員室に降りていくと
机上に
「消防署から電話がありました。」

事務のS先生からの伝言。

「2月の避難訓練の実施要項と派遣申請が届いていない。」
とのメッセージ。

「そうでした。」
おっと大変です。
避難訓練に消防署の方にご指導を依頼しているのに
書類を提出していませんでした。

実は
12月中に書類は作成して
校内の審査は通っていました。
(12月15日付)
その後の手続きが分からずに
一旦置いておいたものです。

やはり
「その場」
で処理しないと大変なことになってしまいますね。

放課後
勤務時刻を過ぎてようやく
管理職にお話しできる時間的余裕ができたので
校長先生に職印を押してもらい
教頭先生に届け方を確認。

「消防署に直接持っていくんですよ。」
「!」

そうだったのか。

で、
17時過ぎに
「では、行ってきます。」

着くと
17時半ごろ
「おっと大変」
消防署は真っ暗。

どうしよう?

うろうろしてようやく
インターホン発見

中に入れていただくことができました。

無事に手続き完了。

今回の反省やはり
「その場主義」

後回しはいけません。

さて、
今日もやること山盛りですが、
無理はせず
ほどほどで

笑顔と安全運転で
行ってきます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋家族旅行 19②

2024年01月17日 05時39分40秒 | 日記



iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋家族旅行2024_19

2024年01月17日 05時24分12秒 | 日記









再びのコンシェルジュフロアー
19時からは、カクテルタイム
21時からはナイトキャップへと進みます。

夜景がきれいなので
窓際の席を片づけていただいている間
ソファで待機
目の前に
「能登半島地震 義援金募金箱」
がありました。
かみさんが
「小銭がない。」
と言っていましたが私は自分の財布から
紙幣を取り出して募金しました。
「旅って怖いですね。」
って話ではありません。
自分ができることってほとんどありませんからね。
(この時点では。)

ハム・生ハム・ペンネ・鶏肉の料理(?)
ローストビーフはお代わりしました。

フリードリンクと言いますが、
ファミリーレストランのドリンクバーとは次元が100段ぐらい違います。

チーズ・アメリカンドッグ・照り焼きサンドウィッチ
カツをの刺身・カラフルミニトマト・フルーツ

ナイトキャップタイムも居座って

かみさんは部屋で指圧マッサージ
私は椅子で転寝
(横になりたくてバスタブで転寝)

なんだかんだ
楽しい名古屋2日目でした。

iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする