これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

日曜日のカポナータランチ

2024年01月22日 06時16分53秒 | 日記






iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日曜日の過ごし方は

2024年01月22日 05時31分20秒 | 日記
最近は雨が降っていなければ
「公民館朝練(ラン)→健美の湯」のラインだが、
雨の日は・・・。

リビングの掃除
からの
ロング風呂
1時間 入浴読書で爆汗体験

ゆっくりと入浴読書していたら
10時を過ぎ焦る。

10時半から愛車デミオの点検を予約していたからだ。
自宅を出るのが10時20分過ぎてしまい、
かみさんの車と入れ替えたりしていたら・・・。

それでもマツダのディーラーには
10:30着

小雨の降る中
担当営業マンのE君が大きな傘をさしかけて迎えてくれました。

このブログに
半年に1度登場するE君は
私の初任者の時の教え子
今は43歳の立派な営業マンです。

点検の担当者と必要事項を話す。
所用時間は90分ほどだという。
点検はメンテでパックに加入しているので
基本無料だが、
オイルのクリーナー

室内清掃をオプションで依頼したので
別料金 4000円ほど。

待ち時間の大半(正確には55分ほど)を
E君との世間話で過ごす。
(E 君今日は暇なのね。笑)

55分もよく話すことがあったよね。

樺沢紫苑の読書感想キャンペーンの話を覚えていたようで
(さすが営業マンですね。6か月前に話したことです。)
その話から
趣味の話
サウナの話(E君がサウナにはまっている話も)
1日の時間の使い方
早起きしたいけどできない話
次から次へと。
本当は90分の待ち時間にやりたいことがあったんだけど、
教え子との世間話も面白かった。

E君が仕事に戻ってから
越谷のランチに使えるお店を検索したらり
草加健康ランドのHPを見たり
持参したサウナの本を読み直したり
あっという間の待ち時間でした。

点検後の愛車デミオで帰宅
なんか調子よいような気がする。

帰宅後はランチへ
この日は短い検討時間で決定

イタリアン カポナータ さんへ

このお店はコロナ化でテイクアウト専門店になっていたが
最近店内の営業を復活させたお店

久しぶりにいくと
少しだけメニューがリニューアルされていた。

久しぶりだったので私は少し豪勢に
ビーフたんシチューを注文
満足のランチでした。

その後はお約束の
買い物周り

まず、
セキ薬品
次に
かみさんの車にガソリンを入れ
精肉店やまとへ
かみさんを自宅に下ろし
スーパーベルクに夕ご飯の買い出し

クリーニングの受け取り

帰宅後は
床暖ヒーリングうたたね・・・気持ちいい

夕方散歩で
図書館に本を返却に行くと
2月まで閉館中とのお知らせ・・・そうでした。

夕焼けがとてもきれいで
「日が伸びたなぁ」
と寒い毎日が続くけれど
春は確実に近づいていますね。

帰宅後は
夕ご飯づくり
ロング風呂読書

1週間遅れの大河ドラマを見ながらの
平和な夕餉でした。

さて、
新しい1週間の始まりの月曜日
今週も粛々と
やるべきことを
無理せずに
進めていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日 久しぶり ダナバニ カレー屋さんです

2024年01月21日 08時27分58秒 | 日記





iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ランリタイア サウナリタイア カレー 受診

2024年01月21日 07時47分44秒 | 日記
朝ランリタイア
土曜日は福祉村ドヨレン
30分遅刻の8時ごろ到着
集合場所に荷物 鈴智さんだ
タイミングよく1周おしゃべりラン
鈴智さんは話したいことがたくさんあったようで
マシンガンのように1周しゃべり
「足の調子が悪いので、歩く」
ということで
2周目からはソロ練になりました。

私の練習メニューは、
「20キロジョグ」
スピードはともかく
翌日の日曜日は雨予報なので
先週より長めの20キロ走ろうと。

5キロ×3セット目に入って
右足ふくらはぎと測定部に
違和感から軽い痛みへ

ストレッチやマッサージをして続けるという選択肢もあったが、
今は無理をしない。

13キロでリタイアしました。

コンビニで
納豆巻きと緑茶で補給後
2日連続の健美の湯へ

この日は
低温サウナを選択
本によると低温サウナの方がととのい感がある
と書いてあったような・・・。

ビール風呂で体を温めるときに
久しぶりに読書(健美の湯はOK)高校事変(何巻だつたかな?)
低温サウナへ
低温ではあるけれど湿度が高いので爆汗!
1セット目は8分で水風呂へ
屋外は寒そうなので屋内のととのい椅子で。

2セット目もほぼ同様
低温サウナ10分に。

3セット目に入る前の身体温めに
露天風呂の高濃度炭酸泉へ
温まった、出るとそこで始めて
「雨!」
午後からの予報では?

急いで自宅に戻りました。
何となれば、洗濯物を外に干していたからです。

・・・つまり
雨に気が付き、外干しの洗濯物を取り入れるために
サウナ リタイア・・・2セットで終了

自宅に戻ると
奥さんの車がまだあって
洗濯物取り入れておいてくれるといいなぁと思いながら
玄関のドアを開けようとしたら
「がちゃ!」
「ぎゃあ!」
お互いに飛び上がらんばかりにびっくり。
こんなにタイミングが合う事ってありますか。
・・・仲がいいということにしておいてください。(笑)

洗濯ものに関しては
完璧に処理しておいてくれていて助かりました。
(乾燥機にかけるものかけ、部屋干しにするものは部屋干しに)

奥さんは、
皮膚科の番号を撮っておいてくれたものに関して私に引きつぎ
そのまま出かけていきました。
(車の入れ替え あり)

私も
着替え等をして
吉川カレー屋さんへ
いつもとは違う道を通って
(小さな小さな コンフォートゾーンからの脱出
 やる気になれば、毎日できる)

カレー屋さんは
混んでいた。
奇跡的に席が空いていて案内されたが、
その後、来店したお客さんは
何組も待たされていました。

当然
注文を取りに来るのも
料理が来るのも
時間がかかりました。

フロアーを一人で回しているお姉さん
大変そうでした。
お疲れ様です。

ここでも
人手不足なんですね。

というか
いつの間にこのお店
こんなに、お客さんが来るようになったの?
比較的すいているお店だったのに。

カレーに関しては
時間があれば画像アップします。

途中で
ベトナム人ぽい若い男性が入店してきて
「週替わりって、カレー?」
とフロアーのインド人ぽい女性に聞いていて
「はい そうです。からさはどうしますか?」
「なにがあるの?」
「1~7・8・9ってあります。」
「うーーん。」
みたいなやり取りを
お互い、片言の日本語でしているのが興味深かったです。

ここでは
外国の方の共通語は
日本語なんだなと
改めて思いました。

会計は1150円でしたが
ポイントカードが溜まっていたので
1000円引きの150円!
現金でお支払いしました。

ありがとうございました!
の時に目を合わせてくれるフロアーのお姉さん
ファンになっちゃいそうにかわいいです。(笑)

この日は、
この施設内にある
スーパー銭湯の下見(ただ見るだけ)の予定
連絡通路を通って、東館だったかな?へ

武蔵野の湯のような名前だったと記憶してます。
色々中を通って
やっと到着(遠い)

料金は800円ほどと手ごろ
ただ、
サウナがなさそう。
近場のサウナ施設を探していたので残念。
後でネットで確かめよう。

これも
コンフォートゾーンからの脱出の1種

その足で
皮膚科へ

あまりにも久しぶり過ぎて
受付の仕方がよくわからず
待合でしばし読書しながら観察

あぁ、呼ばれなくても整理券を見せて受付するのね。
と思い行ってみるとその通りでした。

ま、
整理券があったので
遅くなるということはありませんでしたが。

受診
自分と奥さんの分の薬ももらって
帰宅

なんだか
「疲れちゃったなぁ。」

リビングでドラマ視聴
「隣のナースエイド ②」
今季はこれ1本(の予定)
ホームランではないが、内野安打ぐらいの評価
自分の中では続けて見る ギリギリの合格点ぐらい

その後
床暖ヒーリング昼寝。

夕ご飯づくり
ロング風呂読書へと続きます。

夕ご飯のメニューは
・牛丼(ヨシケイメニュー 超簡単)
・サラダ
・青菜のお浸し
・味噌汁
・キムチめかぶ納豆
・美味しいビール2シェア
と我が家として今年初ぐらいの控えめ夕食

デザートは
かみさん作のチーズアップルパイシェア
カフェインレスコーヒー

なんだかんだ
充実した土曜日でした。

本日は
雨の日曜日
今日も楽しく過ごしたいと思います。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日 回復の日 サウナ サッカー

2024年01月20日 06時51分23秒 | 日記
前日の夕方ランのダメージを受けて
「回復の日」にすると決めた金曜日

意識的に
朝の筋トレも痩せストレッチも何もしない。(ん!)

それでも何故か
朝家を出る時刻が6時半
家中のゴミをまとめてゴミ出し。
(あっ。1階のゴミをまとめてでした。)

それでも7時前には学校に到着。

前日に支援担当訪問があったので
なんか、今日 お休みの感じ・・・がする。(笑)

それでも金曜日は
ENGLISH DAY
朝から
「GOOD MORNING!」
と言いまくる。前日英語の公開授業だったので英語の授業は無いけど
ショート学習タイムは英語
(これ、結構準備が大変なんだよね)

金曜日のアフター5は、
・公開授業の打ち上げ(飲み会)
か、
・サウナ
か。

F君に朝確認すると
「行きましょう!飲み会」
の数分後に
「犬の病院が入ってました。飲み会行けません。」
で、サウナに。
S先生に
安全部会の開催報告と上記の話をすると
「サウナを楽しみに今日1日頑張ります。」
とのコメントをいただいた。

しかし、
1時間目終了後
学級のT君が
「具合が悪いです!」
と泣き出す。
「だぁいじょうぶですよぉ。」
と熱を測る。(36.4℃)
念のため保健室に連れていき(泣くほどだからね)
1時間様子を見る。
次の休み時間にR君を身体測定のために(当日欠席していたので)
保健室に連れていくと、
「T君、熱が38度まで上がっています。」
とのこと。
R君は保健のY先生に託して
T君の保護者に電話
すぐに出てくれて、迎えに来てくれることになる。

以上が原因かは分からないが、
お昼頃
「なんとなく、体調不良」
になってくる。
・・・夕方、サウナに行けるかな?
T君の病がうつったかな?
と心配になる。

15時 児童下校
嘘のように体調改善(笑)

放課後は
I先生と生活科の遊びランド開催の打ち合わせ
I先生と3学期納会の打ち合わせ→校長先生に案を持って相談に
校長先生と2年生の掛け算九九校長先生テストについての打ち合わせ
安全部会(避難訓練について)
T君宅にその後の体調確認の電話入れ

などをしていて
S先生と学校を出るのは
17時半になる。

「今日も龍泉寺の湯でいいですか?」
と尋ねると
「違うところにも行ってみたい。」
とのことなので、
健美の湯へ
わかり易い道を選んで進んでいくと
予想通りに渋滞か所が3か所
「遠いところまですみません。」
と回数券でご招待しました。

ま、
「2人分です。」
と入り口でやってみたかったんだよねぇ。

サウナは
初めに温浴で体を温めてから
高温サウナ
8分→10分→12分
の3セット

ととのい椅子や温浴ではおしゃべりできて
とても楽しい時間を過ごすことができました。
S先生ありがとうございました。

さて、
時刻も遅くなり(8時過ぎ)
カレー屋さんに行く気満々でしたが
サッカーの日本代表戦もやっているのかぁ・・・。

スーパーで弁当でも買って
リビングで観戦しよう。
と久しぶりに北越谷東急へ。

時刻が時刻だけに
お寿司系は無くなってしまっていました。
刺身系もそそられるものは残っていなくて
・健康弁当系
・カキフライ(4個)
・カップラーメン(担々麺)
・ポテトチップス
・モンブラン(デザート)
・美味しいビール(なんちゃらIPA)
う 打ち上げだと思えばジャンクな感じもいいかな?と。
・・・ダメかな?

さて、
家に帰って
洗濯物を入れたり
暖房いれたり
さ、
サッカー見るぞ!


「負けてんじゃん。」
テレビをつけると
丁度、イラクがヘディングで先制点を入れたリプレイをやっていました。

ま、
まだまだ時間あるしね。
なんて見ていたけど、

結局、2対1での敗戦。

次また応援しよう!
ガンバってね。
と軽く酔っぱらいながら思いました。

さて
週末がやってきました。

何をどう楽しもうかな?
もうロングブログを十分楽しんでいるけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋家族旅行2024_21

2024年01月20日 06時49分53秒 | 日記
3日目の朝ごはん
バイキングと和定食を選べましたが、
和定食を選択。

少ししか走っていないけど
がっつりいただきました。
デザートまで。








iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋家族旅行2024_20

2024年01月20日 06時49分06秒 | 日記
3日目の朝ラン
改めて
名古屋のホテルのエレベーターすごい

金ぴか!



そして、改めて画像を見てみると
「52階?!」
びっくりです。

因みに
この日の朝ランは
強風&目的地の公園の場所がよくわからず
名古屋駅周辺うろうろ

途中でスマホ地図アプリで現在地と目的地を確認すると
駅の反対側に出てしまった。
ここで
こころ折れて終了。

2キロ16分ぐらいの朝ランでした。

朝ごはんはがっつり食べました。
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援担当 夕方ラン

2024年01月19日 05時29分19秒 | 日記
正式名称はとっても長いので省略形で
「支援担当訪問」
教育事務所や教育委員会から指導者が見えての
「授業研究会」
本校は、英語がメイン
私は4時間目に
学級活動として英語の授業を公開しました。

前半の30分ぐらいはよかったけれど
後半の15分ぐらいは
黒いスーツの軍団が教室の後ろで参観。
かなりの威圧感がありました。

でも
2年生たちは最後まで楽しく活動できたので良かったです。
市の教育委員会の指導者はなんと
教え子です。(立派になったものです。)

事務所の指導者からの
私の授業への一言は、
「先生、パワフルですね。」
でした。
ま、いいでしょう。

終了後は
職員みんなで会場の片付け
こういうみんなで何かをやるというのがいいですね。
(小規模校ということもあり普段は1人でないかをしてばかりなので)

翌日の安全部会の資料を作って
残業は40分ほど・・・最近にしては長めの
5時20分ごろ退勤
レイクタウンへ

木曜日は初めからすごく足が重かったです。

走り始めも
前日とは違く、重くて苦しい。
キロ7分を超えるペース
2キロ過ぎて6分50秒ぐらい。
もともと
ゆっくりラン
と思ってジョグ。4→5キロは6分30秒ぐらいにようやく上がりましたが(笑)

6キロ走って終了
最後まで重かったです。
翌日の金曜日(今日ですが)は、
ランも筋トレも休んで
「回復の日」
としたいと思いました。

支援担当の打ち上げと
6キロランのご褒美に
コンビニでミルクティーと牛乳パンで乾杯
(前日とほぼ同じじゃん!)

近所のベルクで買い物
カフェインレスコーヒー
納豆
ノンアルレモンサワー
ごま油
など

帰宅すると
娘が夕ご飯づくりの準備をしていました。
レンコンのはさみ焼きは美味しかったよ。
夕ご飯の時刻が遅くなるのは困るけど。
(いただきます、9時20分
 ごちそうさま 9時50分
 そこから、デザートタイム 笑)

さてさて
週末の入り口
金曜日

支援担当訪問が終わったので
なんか今日休みのような気がしてしまったのですが
勤務日ですねぇ。

ま、
「無理はせず」
今日もぼちぼちやりましょう。
安全運転で。
(朝の筋トレもしないよ!)・・・回復の日だから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方ラン 5時半のレイクタウン

2024年01月18日 05時50分16秒 | 日記
iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷グローブと

2024年01月18日 05時49分10秒 | 日記

iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モティベーション 筋トレ 大谷グローブ 夕方ラン

2024年01月18日 05時31分30秒 | 日記
1月17日(水) 
 朝の筋トレ
カーフレイズ 10回
スクワット 10回
腕立て伏せ 10回
脇腹ストレッチ 10回
ツイストランジ 10回
を3セット

水曜日の朝も忘れずに
筋トレを続けました。

5時間授業後
「もし、手が空いていたら
 会場づくりお手伝いしてくれませんか?」
F君から。
翌日、授業研究会があるので
全体会の会場に長机等を運ぶのです。

とても重い長机を1階から2階に運ぶときに
F君とペアで運びました。
大男に分類されるF君ですが、
大変そうです。

私も重いことは重いのですが、
まぁ、丁度いい負荷でした。
(階段を上がる時に負荷がかかる後ろの方をやりました。)

多分
筋トレの効果だと思いました。
今後も続けていきたいです。

その後
教室で翌日の英語学習の準備
職員室の戻ると職員がわいわいしています。
「?」
それは
ついに本校にも来ました。
「大谷グローブ」
ブログに載せるので写真をたらせてください。
教頭先生が私を入れて撮ってくださいました。

夕方ラン
レイクタウン
寒いかな?
と思ったが、大したことは無かった。
走れば、暖かくなるし。

先週、夕方ランした時よりも
走り出しが楽でした。
故障からのリハビリは卒業。
(言い訳できないということですね)

しかし、
今年のテーマは
「無理をしない。」
ですから、追い込み過ぎずに
気持ちが良い程度で、6キロ。
7分ほどでスタートしおおむね6分半で。
4→5キロは少し上げて
5分15秒。
気持ちよく終了させて、簡単ストレッチ

帰宅
家事(大雑把やね)
入浴読書
夕ご飯を作って
娘を越谷駅に迎えに行きました。

ベリーダンスから戻って、お風呂から上がってきたかみさんを待って
夕ご飯(さすがにその後に入浴した娘は待たない)
それでもいただきますは
9時半!
もくもくと頂きました。

食後
炬燵で転寝しちゃいました。

さて、週の後半 木曜日
今日はなんちゃら訪問
(指導者を迎えての公開授業)
楽しんできます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと 大変

2024年01月17日 05時40分07秒 | 日記
休み時間に
職員室に降りていくと
机上に
「消防署から電話がありました。」

事務のS先生からの伝言。

「2月の避難訓練の実施要項と派遣申請が届いていない。」
とのメッセージ。

「そうでした。」
おっと大変です。
避難訓練に消防署の方にご指導を依頼しているのに
書類を提出していませんでした。

実は
12月中に書類は作成して
校内の審査は通っていました。
(12月15日付)
その後の手続きが分からずに
一旦置いておいたものです。

やはり
「その場」
で処理しないと大変なことになってしまいますね。

放課後
勤務時刻を過ぎてようやく
管理職にお話しできる時間的余裕ができたので
校長先生に職印を押してもらい
教頭先生に届け方を確認。

「消防署に直接持っていくんですよ。」
「!」

そうだったのか。

で、
17時過ぎに
「では、行ってきます。」

着くと
17時半ごろ
「おっと大変」
消防署は真っ暗。

どうしよう?

うろうろしてようやく
インターホン発見

中に入れていただくことができました。

無事に手続き完了。

今回の反省やはり
「その場主義」

後回しはいけません。

さて、
今日もやること山盛りですが、
無理はせず
ほどほどで

笑顔と安全運転で
行ってきます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋家族旅行 19②

2024年01月17日 05時39分40秒 | 日記



iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋家族旅行2024_19

2024年01月17日 05時24分12秒 | 日記









再びのコンシェルジュフロアー
19時からは、カクテルタイム
21時からはナイトキャップへと進みます。

夜景がきれいなので
窓際の席を片づけていただいている間
ソファで待機
目の前に
「能登半島地震 義援金募金箱」
がありました。
かみさんが
「小銭がない。」
と言っていましたが私は自分の財布から
紙幣を取り出して募金しました。
「旅って怖いですね。」
って話ではありません。
自分ができることってほとんどありませんからね。
(この時点では。)

ハム・生ハム・ペンネ・鶏肉の料理(?)
ローストビーフはお代わりしました。

フリードリンクと言いますが、
ファミリーレストランのドリンクバーとは次元が100段ぐらい違います。

チーズ・アメリカンドッグ・照り焼きサンドウィッチ
カツをの刺身・カラフルミニトマト・フルーツ

ナイトキャップタイムも居座って

かみさんは部屋で指圧マッサージ
私は椅子で転寝
(横になりたくてバスタブで転寝)

なんだかんだ
楽しい名古屋2日目でした。

iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋家族旅行2024_18

2024年01月16日 05時30分45秒 | 日記
コンシェルジュフロアーでは、
ラウンジに案内されて、チェックイン
「今、アフタヌーンティータイムですので
 お料理とドリンクをお楽しみください。」
の言葉で、ドリンクから。
・自動でついでくれる生ビール
 これが美味しかったのだ。
 つい飲んでしまった。
・なんかデザート。
・スコーンに自分でクロテッドクリームを塗ったら美しくなかった。
 その他、デザート一杯。
チェックイン手続きの途中で
「大浴場は利用できるのか?」
コンシェルジュフロアープランだと
「ジム」「大浴場」「サウナ」自由に利用できます。
とのこと。
あっ!
ここで思い出した。
さうなを楽しみにサウナハットまで持って来ていたのだった。

ここから
お水攻撃。
さらに
ソフトドリンクも。

折角の美味しいビールも最後までは飲まずに
少し残しました。

すべては、サウナのため。





そろそろ
とコンシェルジュフロアーを後にして
お部屋へ。
46階です!

部屋自体は今まで宿泊させていただいた部屋と比べ
特筆するようなことはありませんでしたが、
眺めはすごい!

部屋で少し酔いを醒まして
いざ、サウナへ。

46階から1度、15回のコンシェルジュフロアーに降りて
フロアーを突っ切ってから、ぐるっと回って
専用エレベーターで18階に上がります。

専用受付があって
必要事項を記入すると、靴箱の鍵がもらえます。
靴箱の番号と同じロッカーで着替えますが、
ロッカーはいわゆるキーではなくて
「暗証番号」方式
つまり
無事に部屋まで帰るには
・ロッカーの番号
・暗証番号
・部屋の番号
と3つの番号を覚えていないといけません。
これ、大変でした。

出てくるときに
ロッカーの番号を既に忘れていました。
「確かこの辺りだっあはず。」
と場所の記憶で暗証番号を打ち込むも
ちがう
となりのロッカーの打ち込むと
開いた。(笑)
暗証番号は覚えていた。
しかし、
部屋番号は忘れていた。
1勝2敗(笑)
普通なら生還できません。
いちおう
保険のために、部屋番号が記入されていた
カードキーのケースを持って来ていたので
事なきを得ました。

少しさかのぼって
サウナです。

さて、
楽しみにしていたサウナですが
少しアルコールも入っていたので控えめに
8分間×3セット
勿論、サウナハット使用。

おおむねよかったですが、
メガネを置く場所があればよかったなと思いました。

水風呂の前に1つだけある椅子に掛けて
リラックス
ゆったりとした時間を過ごすことができました。

その後
ビビったことは
上述した通りです。

部屋に戻って少し休んだら
ふたたびコンシェルジュフロアーへ移動しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする