とあるスナックで
コー
森永卓郎のいわゆる「財務真理教」についての説明、解説が桜内文城の動画にあった。
結論として桜内文城は、いわゆる「財政均衡論」は、森永卓郎と同じく、間違った理論、考え方だと言っているんじゃないだろうか。
【元財務官僚が語る】シリーズ第21回 森永卓郎氏追悼「ザイム真理教」 財政均衡主義を論破する!!
ところで、最近IMFから日本に対して、政府の財政を早く均衡にすべきだとの意見が出たみたいだ。
これで財務省の金融・経済・通貨の本質が分かっていない連中の、「財政均衡論」が大きくなるんだろう。「信用創造」もよく分かっていない素人集団の官僚、政治家によって、またまた増税が始まる。
IMFが日本財政に警鐘、「明確な健全化計画を」-補正予算に苦言も
国際通貨基金(IMF)は7日、日本経済に関する審査(対日4条協議)終了後に公表した声明で、財政健全化に向けて明確な計画が必要だとの認識を示した。日本の常態化した...
Bloomberg.com
結局は、増税になって、国民は貧しくなるばかりだ。
そしてじわじわと、物価が上がってきている。
コメの値段がなんで急に上がるんだ。おかしいと思わないか。
だれが大量に買ったんだ。アメリカ人が買ったってか。その米を牛の餌にでもするのか。
<やつら>はじっくりじっくりと、ボディブローのように真綿で首を絞めるように、日本を貧困にしていっている。
日本が豊かになっては困るわけだ。そのぶん自分達の儲け、利益、豊かさが減ると思っているんだろう。それはトランプも同じだと思う。
トランプさんよ、アメリカの財政赤字は気にすることはないと思いますよ。なにしろドルは世界の基軸通貨なのだから。