「0歳児ステーションおむすび」~てをむすび、こころをむすんで、いっしょに子育てしましょう!~日野市0歳児一時保育

日野の高幡不動の一時保育「0歳児ステーションおむすび」はリフレッシュしたいパパママの味方!日々の保育の様子を綴っています

日野市の一時保育利用料免除制度について

2014年11月06日 | おむすび(講座のご案内・お知らせ)

日野市では、平成26年10月1日より

「一時保育室の利用料の免除制度が始まりました。

対象となる方は、「子ども支援センターたかはた」にて申請手続きが必要となります。

対象となる世帯は・・・?

 ① 非課税世帯

 ② 生活保護受給世帯

 ③ 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等

   及び特定配偶者の自立の支援に関する法律による支援給付受給世帯

 手続きについて・・・

   「子ども家庭支援センターたかはた」で、一時保育利用料の免除対象世帯の

   登録手続きが必要になります。

 ① 非課税世帯・・・前年度の非課税証明書

  ※平成26年度中は、平成25年度非課税証明書です。

 ② 生活保護受給世帯・・・生活保護受給証明書

 ③ 中国残留邦人支援給付受給世帯・・・支援給付受給証明書

 

   手続きが完了後、0歳児ステーションおむすびでの保育料が免除になります。

      (利用回数・利用時間に制限あり)

          

   詳しくは・・・

    「子ども家庭支援センターたかはた」  042-599-6670

    にお問い合わせください。    

      

                            

 

 

   また、日野市では、ひとり親の方や離婚調停(裁判)中の方が市内7か所の

  一時保育施設(一時預かり所)を求職活動などの下記の理由でご利用になる場合、

  保育料(4時間まで)を補助します。(登録料やおむつ代は対象外)

   対象となる方は、申請手続き完了後、証明書を持参のうえ、ご利用になれます。

  求職活動とは・・・  

   ハローワーク等で求職活動  母子自立支援プログラムでの相談

   就職希望先での面接など   就職活動就職先の決定に係る諸手続き

 

   詳しくは、日野市セーフティネットコールセンター母子自立支援員にご相談下さい。

     042-585-1111(内線2251.2252)

 

         ご利用お待ちしております



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。