横浜市青葉区に残された里山、「恩田の森」の四季の移ろいをご紹介するblogです。
恩田の森Now
酷暑の森
26 Jul. 2015
異常な程の暑さ。冬は寒く、梅雨には沢山雨が降り、夏は暑くとは云っても限度と云うものがあります。そうは云っても、近頃でこそは人間が関与する部分があるとは云え、基本的には自然がなすことですのでどうしようもありませんね。
蝉の声は先週から聞いていましたが、空蝉を見たのはこれが初めて。鳴いている、生きている蝉よりもむしろ抜け殻の方に強い存在感があるのは不思議です。
森の農家の、今は農機具小屋として使われているらしい建物の前の百日紅(さるすべき)の花が咲き始めました。庭木の百日紅は花が終わると切り詰められてしまいますが、私はこのように剪定せず性のままに伸びた百日紅が好きです。
夏空に向かって咲く木槿(むくげ)。夏の間中次々に花を咲かせて楽しませてくれます。大気汚染にも強いのか、高速道路の路肩に植えられたものも良く見かけますね。
酷暑の中の散歩で嬉しいのはこの日陰。特に切通しでは涼しい風が吹きまさに天国です。でも、その先は灼熱地獄。足を踏み入れるのにはかなりの勇気が必要です。
お知らせ:Website「恩田の森」が、OCNのホームページサービスの終了に伴い閉鎖されました。 Blog「恩田の森Now」http://blog.goo.ne.jp/ondanomori はこれまで通り毎週末に撮影&掲載(掲載は月曜日となることもあります)の予定ですので、これまで通りご覧くださいますようお願い申し上げます。
blog:郷秋<Gauche>の独り言(毎日更新中!)
http://www33.ocn.ne.jp/~musica/essay_blog.html
このページで紹介しきれない写真はblogの方にほぼ毎日掲載しておりますのでどうぞのぞいてみてください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )