姫路大手前・岡崎外科 消化器肛門クリニック ブログ・肛門科通信

姫路城が好きで姫路在住の消化器・肛門科医によるクリニックのブログです。胃腸肛門の情報あり、気軽にお越し下さい。

ミザールとアルコル (Mizar A, B and Alcor) 岡崎外科のブログ

2015-02-28 01:18:01 | 天体観測
2015年2月19日のミザールとアルコルの写真です。おおぐま座、北斗七星の柄杓の手元から2つ目の星は、肉眼ではわずかに離れた二つの星からなっています。写真の明るい星が「ミザール」Mizar: ζ UMaで2等星、左下の次に明るい星が「アルコル」Alcor: 80 UMaで4等星です。ミザールとアルコルの間の右下の星にも名前があります。「ルートヴィッヒの星」Sidus Ludovicianaで8等星。8等星になると手元の星図には載っていません。ミザール自身もまた二重星で、Mizar AとMizar Bからなります。写真では分離できていませんが、星像が右下にややふくらんでいる様に見えています。(2015/02/19 22:33:43 A7 NikonE70-210/4 f5.6 5s ISO800 ポラリエ追尾 トリミング) レンズが古く星像がにじんでいます。色もにじむのでM41では却って色がきれいに見えたようでもあります。
 ミザールといえば日野金属産業という会社の望遠鏡のブランドでもありました(現在もありますが!)。40年以上前にニューアポロという68mm f=1000mmの屈折望遠鏡を使っていました。懐かしいですね。


医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おおいぬ座の散開星団M41(NGC... | トップ | 中四国肛門疾患懇談会で発表... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

天体観測」カテゴリの最新記事