姫路大手前・岡崎外科 消化器肛門クリニック ブログ・肛門科通信

姫路城が好きで姫路在住の消化器・肛門科医によるクリニックのブログです。胃腸肛門の情報あり、気軽にお越し下さい。

痔瘻(1)感染の成立

2010-04-08 00:00:08 | 痔瘻・肛門周囲膿瘍
好評の痔瘻シリーズ再開です。
肛門周囲膿瘍から痔瘻に至る様子を経過を追って説明しましょう。

下痢気味の男性に多くみられます。肛門腺への便汁(細菌)の流入があり、内肛門括約筋と外肛門括約筋の間へ感染が起こります。「肛門腺」はまだよく分かっていないのですが、図のように内肛門括約筋を貫く場合があり、そのような肛門腺が感染を起こすと言われています。(初出6/10/2009)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手作りの行灯?(姫路肛門科... | トップ | 痔瘻(2)膿瘍の形成 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

痔瘻・肛門周囲膿瘍」カテゴリの最新記事