患者さんから質問されましたので、お答えしますね。現在「専門医」と言えば、そればかりを専らしている医者のことではありません。厚生労働省から「名乗ってもよい」とされているのは、肛門科領域では、唯一日本大腸肛門病学会が認定する「大腸肛門病専門医」です。学会のHPから容易に知ることができます。HPを開くと、右下の方に「専門医のご紹介」「全国の認定施設について」というスイッチがありますから、こちらからお確かめください。ただしこの専門医の中には「大腸外科領域」「肛門科領域」「内科放射線科領域」が含まれます。痔の専門医と言えば、大腸肛門病専門医でかつ肛門科領域であることが必要です。各医療機関のHPを詳細にみても分からない場合は、直接電話をかけて『肛門科領域(IIb)の大腸肛門病専門医』であるかどうかお尋ねになってみてください。また専門医の上級資格である指導医を持っていて、しかも施設が学会の基準を満たしている施設が「認定施設」になっています。兵庫県で肛門科領域指導医の居る認定施設は、当院と、大澤病院(大澤病院の分院である増田肛門クリニックを含む)と勝呂クリニックの三ヶ所だけです。お間違えになりませんように。
当院の関係の資格
日本大腸肛門病学会認定 大腸肛門病専門医 IIb(肛門科領域)
日本大腸肛門病学会認定 大腸肛門病学会指導医 IIb(肛門科領域)
日本大腸肛門病学会認定施設
日本外科学会認定 外科専門医
日本消化器病学会認定 消化器病専門医 他は省略
医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです。
当院の関係の資格
日本大腸肛門病学会認定 大腸肛門病専門医 IIb(肛門科領域)
日本大腸肛門病学会認定 大腸肛門病学会指導医 IIb(肛門科領域)
日本大腸肛門病学会認定施設
日本外科学会認定 外科専門医
日本消化器病学会認定 消化器病専門医 他は省略
医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです。