「絶対」とは言えなくとも、医学的に正確な表現で「はっきり」診断をつけることを理想として、毎日診療を行っています。私に大きな影響を与えてくれた肛門科の大先輩は、「治るか、治らんか。簡単か、難しいか。はっきり言いなさい。うまいこといかんこともあるが、そん時は、あやまんなさい」と言われました。本当のプロはそうですね。今の時代誤解されると、こういう本当のプロも訴訟に負ける大変な時代になってしまいましたが・・・でも、私の理想であります。
最新の画像[もっと見る]
-
桜が咲き始めました 岡崎外科 姫路の肛門科ブログ 2週間前
-
近畿肛門疾患懇談会に参加 岡崎外科 姫路肛門科ブログ 5ヶ月前
-
六甲肛門疾患研究会を開催しました 岡崎外科 姫路肛門科のブログ 6ヶ月前
-
大腸肛門病懇談会に参加 岡崎外科 姫路の肛門科ブログ 7ヶ月前
-
奈良肛門疾患懇談会に参加しました 岡崎外科 姫路の肛門科のブログ 7ヶ月前
-
同門会に参加しました 小倉昭和館の写真も 岡崎外科 姫路の肛門科ブログ 11ヶ月前
-
第1回兵庫県肛門疾患研究会を開催しました 岡崎外科 姫路の肛門科のブログ 11ヶ月前
-
日本臨床肛門病学会と小田急電鉄GSEロマンスカー 1年前
-
熊本の学会に参加しました 岡崎外科 姫路の肛門科ブログ 1年前
-
山陽電車(山陽電気鉄道) 6000系電車 岡崎外科姫路の肛門科ブログ 2年前