細かいチェックですが、経鼻内視鏡はまず左の鼻腔から行うことが多いです。内視鏡による生検(組織検査)で顕微鏡で確認することができますが、図の様なヒゲの生えた菌が見える訳ではありません。ヒゲは電子顕微鏡でないと見えません。漫画の上ではどうでもいいことですが・・・医学的に正しいことをモットーとするブログですから。それにしてもぽの君の医者姿は中々決まってますねえ。(院長の術衣は寝間着みたいだったのに・・・)
最新の画像[もっと見る]
- 近畿肛門疾患懇談会に参加 岡崎外科 姫路肛門科ブログ 3ヶ月前
- 六甲肛門疾患研究会を開催しました 岡崎外科 姫路肛門科のブログ 4ヶ月前
- 大腸肛門病懇談会に参加 岡崎外科 姫路の肛門科ブログ 4ヶ月前
- 奈良肛門疾患懇談会に参加しました 岡崎外科 姫路の肛門科のブログ 5ヶ月前
- 同門会に参加しました 小倉昭和館の写真も 岡崎外科 姫路の肛門科ブログ 8ヶ月前
- 第1回兵庫県肛門疾患研究会を開催しました 岡崎外科 姫路の肛門科のブログ 8ヶ月前
- 日本臨床肛門病学会と小田急電鉄GSEロマンスカー 10ヶ月前
- 熊本の学会に参加しました 岡崎外科 姫路の肛門科ブログ 1年前
- 山陽電車(山陽電気鉄道) 6000系電車 岡崎外科姫路の肛門科ブログ 1年前
- 第124回 近畿肛門疾患懇談会に参加 岡崎外科姫路の肛門科ブログ 2年前