まだ会社勤めをしていた頃、近くの区立公園沿いに
この木が植わっており、小さな花をびっしり咲かせ
ていた。
ある時、挿し木をしようと思い、枝先を失敬してきて
やってみたが、カバンの中にそのまま入れてきたせい
か、その時は失敗に終わってしまった。
いま家には白と紫系が一鉢ずつあるが、これも挿し木
から育てたものである。まだ株が小さいので、植え込
みのような臨場感には乏しいが、ぽつりぽつりと花を
つけはじめた。





【アベリア】
・吸葛(すいかずら)科。
・学名 Abelia × grandiflora
Abelia : ツクバネウツギ属
× : 交雑種の
grandiflora : 大きい花の
Abelia(アベリア)は、19世紀のイギリスの
医者かつ植物学者で中国に来たことのある、
「Abel(エイブル)さん」にちなんだ名前。
花の名前も同様です。
・開花時期は、 6/10頃~11/ 末頃。
・夏から秋まで長く咲き続ける。
・車道の脇によく植えられている。
・甘い香り。
・別名 「花園衝羽根空木」
(はなぞのつくばねうつぎ)。
(出典:「季節の花300」)
この木が植わっており、小さな花をびっしり咲かせ
ていた。
ある時、挿し木をしようと思い、枝先を失敬してきて
やってみたが、カバンの中にそのまま入れてきたせい
か、その時は失敗に終わってしまった。
いま家には白と紫系が一鉢ずつあるが、これも挿し木
から育てたものである。まだ株が小さいので、植え込
みのような臨場感には乏しいが、ぽつりぽつりと花を
つけはじめた。





【アベリア】
・吸葛(すいかずら)科。
・学名 Abelia × grandiflora
Abelia : ツクバネウツギ属
× : 交雑種の
grandiflora : 大きい花の
Abelia(アベリア)は、19世紀のイギリスの
医者かつ植物学者で中国に来たことのある、
「Abel(エイブル)さん」にちなんだ名前。
花の名前も同様です。
・開花時期は、 6/10頃~11/ 末頃。
・夏から秋まで長く咲き続ける。
・車道の脇によく植えられている。
・甘い香り。
・別名 「花園衝羽根空木」
(はなぞのつくばねうつぎ)。
(出典:「季節の花300」)