![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!
なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ](http://life.blogmura.com/hudousantoushi/img/hudousantoushi88_31.gif)
※健美家ランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
昨日、サラリーマン会社から自宅に帰ると到着していました... 「宅建主任者試験」の受験票が。
いよいよ、切羽詰まってきた感じです。
前回は初めての受験だった事もあり、あたふたするよな緊張感もありませんでしたが(何も考えていなかっただけです)さすがに今回は2回目の受験となるので、かなり焦っています。
勘で合格しようが、最低合格点であろうが、とにかく「合格」の2文字が欲しい状況です。
去年同様、今回も「不合格」になると、また来年受験すれば良いのですが、モチベーションも相当落ちる事は間違い無く、まず3回目以降は参加することに意義のある状況になり、今後「合格」する事は無いでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
こうなってくると今回がラストチャンスのような気がしますが、「合格」出来るような気もそんなにしません...
いや~、相当緊張します。
何とか「合格」出来れば良いのですが...
前回と大幅に変わった点は、とにかく今年は過去問題を解きまくった事だけではないでしょうか。
去年は「宅建主任者」とは???と言う。 全くのゼロからのスタートでしたが、今年はとにかく過去問題を解く事に集中しました。
本当に資格試験、難しいものですよね。
自分以外の大家さんの方も、今年「宅建主任者試験」を受験する方がいるかと思いますが、お互い悔いの残らないよう頑張っていきましょう!!!
さて、残り約2週間弱ではありますが、再度気合いを入れて頑張ろうと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ここで落ちたら、もう諦めたほうが良いのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)