![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
下記ランキングに参加しておりますので、どうかブログ拝見時には応援ポチのほど、宜しくお願い致します!!!
なお大変申し訳ないのですが、一番下のランキングボタンについては、ポチ後に更にポチする形式になっております。 ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します!!!
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
![にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ](http://life.blogmura.com/hudousantoushi/img/hudousantoushi88_31.gif)
※上記3ランキングに参加しておりますので、どうか応援ポチのほど宜しくお願い致します。一番下のランキングはポチ後に、更にポチ形式になっておりますので、ご面倒ではありますが、宜しくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![おきてがみ](http://blog-parts.wmag.net/okitegami/banners/banner.gif?ser=7192)
なお再度「おきてがみ」の設置をさせて頂きましたので、上記応援ポチ後、「おきてがみ」のポチもお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
応援くださいました方のブログにも、訪問させて頂きます。
しかし応援ポチ無し、「おきてがみ」のみポチの場合には、ご訪問はさせて頂きませんので、宜しくお願い致します。
これもギブ・アンド・テイク!!! 無駄な時間をお互い使う事は止めましょう!!!
ビジネスの基本は、損益計画にあり!!!
無作為に、このビジネス、この事業は儲かる!!!と言っても誰も信用などしません。
そんな事ビジネスマンであれば、誰しもが分かる事ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
サラリーマン会社でも新規事業の立ち上げ案等が提案されれば、まず大枠として、それが一体どのような物なのかの判断が行われ、その後ビジネスプランの作成、そしてビジネスプランに基づく、損益試算計算が細かく行われ、その案の可否が判断されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
サラリーマン会社であれば、本当にいろいろな事業プランの損益試算を行なってきました!!!
そして自分の細かく損益試算したビジネスも、サラリーマン会社でも実行されております。
この経験を持って大家会社の、細部にわたる今後の損益試算をしてきましたが、再度損益計画を行う事にしました。
別に再度行う必要は無いとは思いますが、やはり大家会社でも「第1ビル」1Fテナントの空室、自宅売却に伴う等の問題を抱えている以上、再度の損益試算は必要です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
まさに何事も計算が出来ての、ビジネスですからね!!!
まっ、大家会社の場合そんなにも細かく試算計算する必要は無いとは思いますが、やはり自分も経理のプロとしては、少しの数字の狂いでも納得が出来ません。
納得が出来ないのであれば、納得出来るまで細かく試算計算を行う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
行わなければ、今後また何か問題が出た場合、対応にも遅れが出る恐れがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
しかし大家業・不動産投資業を行い、バンバン物件を増やしている大家さんは、各物件ごとに納得が出来るまで、購入から今後の出口対策等までを計算しているのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
本当に細かくしていないまま、物建増加のみを続けて行けば、破たんも近いのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
そして自分の物件が競売物件行きの可能性すらあります。
まっ、キッチリ計算しているからバンバン購入するんでしょうね。
人の事ですので、自分は自分のやるべき事をしていれば良いだけの事ですが...