TDY、Temporary Duty。アメリカの軍隊用語で出張を意味する。世界の僻地の出張記録!TDYの次は日常の雑感

現役時代の出張記録。人との出会いと感動。TDY編を終え、写真を交えた日常の雑感を綴る。

折々の写真&雑感 141

2017年11月26日 | エッセイ
 半分日本人で半分アメリカ人の友人から電話があった。「日本の英語を教えてくれ」と云ってきたのだ。このように云ってきたのは今までに何回もあった。今回は「ローリングストック」だった。朝刊に「ローリングストック法を活用しよう」という記事があったが、意味不明だと云われた。私も同じ新聞を購読しているのでその記事を読んだ。要は非常時に備蓄してある食料を、期限が来たものから順に食べ、新しいものを補充すると云うことだ。そうであるならローテーション(rotation)である。「roll」は回転する意味もあるが、「rolling」は金属などに行う「圧延」であり、「rolling stock」は鉄道で使用される乗り物を云う。食料を古いものから食べ、新しいものを補充する事とは全く関係のない言葉である。「ローテーション(rotation)」という言葉を知らなかったので、お役人が勝手につけた名前であろう。それなら何故日本語を用いなかったのか?

 アメリカ人が使っているのを聞いた事のない英語が日本では多く使われている。コラボ、コラボとよく聞くが、もしコラボレーション(coraboration)のことであるなら、アメリカ人が使っているのを殆ど聞いた事がない。それとすごく奇異に感じるのは「プレジャーボート」だ。どうやら遊びに使うボートのことを云っているのだろうが、この言葉も聞いた事がない。アメリカでプレジャーボートと一般的に云うのは、川や湖をゆっくりゆっくり、のんびり航行する遊覧船のことである。聞いた事のない英語はまだまだ沢山ある。レギュラー・コーヒー、ボジショニング、タイトリング、エイジング等々数え上げればきりがない。

 レギュラー・コーヒーとは、インスタント・コーヒーではないと云っているのだろうが、コーヒーはコーヒーである。そのコーヒーに対して「インスタント」と云っているにすぎない。もしアメリカで「レギュラー・コーヒーを呉れ」と注文したら、相手は考え込むか、「ない」と云うであろう。目の前にあるコーヒーを飲めないことになる。

 半分日本人で半分アメリカ人の友人からこの先ずっと「日本の英語」を聞かれることになるだろう。彼は学生時代から比べると格段に日本語が進歩している。だが、日本人が代々受け継いでいる微妙な表現は苦手のようだ。従って、日本人が誤解している「英語」については理解出来ないのである。

 何年か前に、仲間と奥多摩の「数馬の里」の紅葉を撮りに行った。この時がこの場所に行ったのは初めてであった。東京都にありながら何時間もかけて行った。江戸時代か、それ以前に遡るような地名に惹かれて訪れたのであるが、期待を裏切られることはなかった。


キヤノンEOS5Dに24-105mm、4Lを装着。 ISO:400、 f11、 1/30秒、 露出補正:-1、 WB:オート。


キヤノンEOS5Dに24-105mm、4Lを装着。 ISO:400、 f11、 1/50秒、 露出補正:-1、 WB:オート。


キヤノンEOS5Dに24-105mm、4Lを装着。 ISO:400、 f11、 1/30秒、 露出補正:-1、 WB:オート。


キヤノンEOS5Dに24-105mm、4Lを装着。 ISO:400、 f11、 1/25秒、 露出補正:-1、 WB:オート。


キヤノンEOS5Dに24-105mm、4Lを装着。 ISO:400、 f11、 1/15秒、 露出補正:-1、 WB:オート。


キヤノンEOS5Dに24-105mm、4Lを装着。 ISO:400、 f11、 1/30秒、 露出補正:-1、 WB:オート。


 数馬の里には初めて接する驚きの奥多摩があった。この里の北側の小河内ダム方面にはヤマベ釣りで毎週土日に通った時期があった。こちら側、数馬の里側の奥多摩は私の知らない、世俗化されていない新鮮な奥多摩であった。