オーストラリアガマグチヨタカのメス

2019-01-15 | オーストラリア探鳥
ケアンズ東部にて

オスに出会った後 オスが居る近くに大体メスもいるらしく 
メスが近くにいます・・・どこに居るか 探して見てくださいとガイドさん
辺りを見回しても??? 全体が見えてるよ~と言われても??? 目の高さだよ~・・・???
降参 降参 探せませんでした
こんな所にいました 




パプアガマグチヨタカよりもこちらのオーストラリアガマグチヨタカはまだ鳥だと思えます




こちらもお休み中でした




遠くから見るとこちらも上手く同化してますよね




気配を感じ目を開けました




金色の目をしていました こんな手の届く位置でいるなんて驚きでした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリアガマグチヨタカのオス

2019-01-15 | オーストラリア探鳥
ケアンズ東部にて

鉱山の近くで散策していたら オーストラリアガマグチヨタカがここでもお休み中でした
ケアンズ市内で見たパプアガマグチヨタカよりも少し小さい 全長約32~46㎝
こんな所にいました  見事に擬態しています




トリミングして見ました




さらにトリミング




ここでもオスが巣の上でした









位置を変えて見ても変わらない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パプアガマグチヨタカ

2019-01-15 | オーストラリア探鳥
ケアンズ市内にて

早朝、5時半すぎの公園 パプアガマグチヨタカはこれからおやすみなさい!(夜行性です)




周りの木に良く似ているので 隠れ身の術パープェクト 全長約45~54㎝




何やら下がうるさいな~と薄目を開けて見ています この姿はどう見ても鳥には見えませんよね!
非常に大きな口を持っています 昆虫やトカゲ、カエルなどを大きく開いて捕食します




どうやらヒナが居るみたいです オスが守っています




角度を変えても良く見えませんが 双眼鏡で見ると時々ふわふわのヒナが見えるような?

ヨタカは初見です どう見ても不思議な鳥でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする