2015.2末、
東松山にある「箭弓(やきゅう)稲荷神社」に行ってみました。あいにくの雨でしたけどね。。。。
日本三大稲荷の一つとされることがあるようです。
712年(和銅5年)の創建と伝えられているそうです。
立派な神社でした。
本殿-1715年(正徳5年)に地頭・島田弾正の計らいにより建造されたもの。
幣殿-1811年(文化8年)の建造と伝えられる。
拝殿-1835年(天保6年)に領主 松平大和守の造営。
2015.2末、
東松山にある「箭弓(やきゅう)稲荷神社」に行ってみました。あいにくの雨でしたけどね。。。。
日本三大稲荷の一つとされることがあるようです。
712年(和銅5年)の創建と伝えられているそうです。
立派な神社でした。
本殿-1715年(正徳5年)に地頭・島田弾正の計らいにより建造されたもの。
幣殿-1811年(文化8年)の建造と伝えられる。
拝殿-1835年(天保6年)に領主 松平大和守の造営。
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 82 | PV | ![]() |
訪問者 | 81 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 3,490,141 | PV | |
訪問者 | 782,461 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 12,856 | 位 | ![]() |
週別 | 10,368 | 位 | ![]() |