2009.5.3 08:00起床。ここのSAはほとんど車が来ないので結構眠れましたよ
(笑)
同じ北陸でも、こちらはまだ気温が低いです。朝は10℃切ってたかな。丁度、八重
桜が満開といったところです。今日は曇りほ予報ですが、まずまずの天気で助かり
ます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/08c4b0bd48a8282b585b70215227f176.jpg)
能都町柏木集落。こちらは、黒い瓦屋根の家が多いですね。風景の中にどっしりと
重く締る’黒’です。ここのお宅の庭いじりをされていたお婆さんに挨拶しました
。綺麗にされていますね~! 笑顔が花々にとけ込んでいました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a6/4900ca6e6a9f3558b4b58c1dd6c421b7.jpg)
もしかしたら土筆が・・・と探したら見つかりましたよ^^今年初めてのツクシに愚
息も喜んでました。ツクシ(スギナ)の根っこは凄く張るようですね。先程のお婆
さんに教えてもらいました。都内では、ほとんどツクシは見られないのは何故だろ
う・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b5/2756c97c02ecefb439f7d65c3bc1a6a7.jpg)
この切り取った景色の中には、何かがいそうで・・・。吸い寄せられて撮りました
。愚息も同じ感覚を覚えたようです。皆さんには、この写真どのように感じますか
?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5b/ba91e921239c420d2e3459d13c0760fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9b/1df77cc1a93fdc4d02413d9f6981aced.jpg)
丁度田植えが始まっていました。能登半島の中央部山肌は、赤い粘土質の土が露呈
しています。何で赤いんだろう?と調べたら、どうやら愚息の言うとおり鉄分が多
いようです。オアフのパイナップルドール周辺の土の色よりは真っ赤ではないけど
、結構赤いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4e/6234feeecd1a5d8e3955adce0deed178.jpg)
能登町付近。水が豊かなんだろうなあ。。。綺麗に整備できた町でした^^
つづく~
(笑)
同じ北陸でも、こちらはまだ気温が低いです。朝は10℃切ってたかな。丁度、八重
桜が満開といったところです。今日は曇りほ予報ですが、まずまずの天気で助かり
ます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/08c4b0bd48a8282b585b70215227f176.jpg)
能都町柏木集落。こちらは、黒い瓦屋根の家が多いですね。風景の中にどっしりと
重く締る’黒’です。ここのお宅の庭いじりをされていたお婆さんに挨拶しました
。綺麗にされていますね~! 笑顔が花々にとけ込んでいました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a6/4900ca6e6a9f3558b4b58c1dd6c421b7.jpg)
もしかしたら土筆が・・・と探したら見つかりましたよ^^今年初めてのツクシに愚
息も喜んでました。ツクシ(スギナ)の根っこは凄く張るようですね。先程のお婆
さんに教えてもらいました。都内では、ほとんどツクシは見られないのは何故だろ
う・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b5/2756c97c02ecefb439f7d65c3bc1a6a7.jpg)
この切り取った景色の中には、何かがいそうで・・・。吸い寄せられて撮りました
。愚息も同じ感覚を覚えたようです。皆さんには、この写真どのように感じますか
?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5b/ba91e921239c420d2e3459d13c0760fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9b/1df77cc1a93fdc4d02413d9f6981aced.jpg)
丁度田植えが始まっていました。能登半島の中央部山肌は、赤い粘土質の土が露呈
しています。何で赤いんだろう?と調べたら、どうやら愚息の言うとおり鉄分が多
いようです。オアフのパイナップルドール周辺の土の色よりは真っ赤ではないけど
、結構赤いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4e/6234feeecd1a5d8e3955adce0deed178.jpg)
能登町付近。水が豊かなんだろうなあ。。。綺麗に整備できた町でした^^
つづく~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます