昨日(8.18)は涼しくて、東京ではやっと一息つけたといった感じでした。
今日は、またまた暑いですが・・・・^^;
たまには魚も撮ってみようかと^^

ナベカ(イソギンポ科)

ナベカ(イソギンポ科)
な~に? 呼んだ~?

クサフグ
皮と内臓に毒があるとされています。

クサフグ
な~に? 呼んだ~?

ニシキベラ
う~ん、綺麗です!
ウミウシ探索の為、ゴロタ石を転がしていると、
餌の微生物が舞い上がるようで、pawと仲良く行動を共にしました^^

ニシキベラ
今日は、またまた暑いですが・・・・^^;
たまには魚も撮ってみようかと^^

ナベカ(イソギンポ科)

ナベカ(イソギンポ科)
な~に? 呼んだ~?

クサフグ
皮と内臓に毒があるとされています。

クサフグ
な~に? 呼んだ~?

ニシキベラ
う~ん、綺麗です!
ウミウシ探索の為、ゴロタ石を転がしていると、
餌の微生物が舞い上がるようで、pawと仲良く行動を共にしました^^

ニシキベラ
お魚も綺麗な配色ですね。
海の中も飽きないでしょうね。
ウミウシだけでなくお魚まで見せていただけて素敵です。
Pawさん海も山も両方謳歌されていますね。
長いことご無沙汰していました。
湯島から箱根、八ヶ岳山麓・小渕沢
めまぐるしい行動力ですね。若さなればこそ!!!
居ながらにして旅をさせてもらいました。
壮観なひまわり風景。私も映画を思い出しました。
小動物の世界も圧巻です。高原の風が吹いてきました。スキー場のオフも夏場はこのような利用をされているんですね、彩り豊かでみごとだったでしょうねー。
最後は涼やかに海の底。
地上の熱波にうなされていますが、海中はいかがでした?
薄れてしまいますが、海中ではとても
綺麗です。
ナベカ・・・なかなか愛嬌があるでしょう^^
この子は、海底を這っているので写しやすい
ですが、他の魚は勘でシャッターを切って
撮りました。
海の中は、何度覗いてみても、その度に
新しい発見があって楽しいですね。
だから飽きないのでしょう・・・^^
お盆で何かと忙しかったのではないでしょうか?
山から帰った翌日は、一日じっとしていたのですが、
愚息の命令により、探索隊出動してきました^^
ひまわりもユリも圧巻でした。
よくテレビで花畑が映りますが、実際に行くと
たいした大きさではなかったりしますよね。
でもここの花畑は、どちらも広大で驚きました。
一見の価値はあると思います。
海の中は2時間ほどシュノーケリングをしながら
過ごしましたが、やっぱり暑い夏は、海の中が
気持いいです^^
関東では18日に涼しくなりましたが、翌日から
また元通り。まさに焼け石に水といった感じ
でした。
酷暑が続いていますう・・・・^^;
お魚もいいもんですねぇ
このニシキベラのなんとも鮮やかな色
これって浅いの?深いの?
コーヒーでも飲みながら長い時間
見ていたいもんですね
きっと飽きないと思うなぁ
繁殖期のようで、いっそう色鮮やかでした。
石をひっくり返すと寄ってきて
可愛かったです^^
ここは浅いです。
水深50cm位でしょうか?
泳げなくても楽しめますよ^^
海水面スレスレにも沢山の稚魚が
泳いでいました^^