
11月22日午前5時59分に福島県沖で地震が起きましたが、
マグニチュード7.4という規模でしたが、幸い亡くなられた方も無く、
ケガをされた方がいらっしゃるくらいですみました。
しかし小さかったとはいえ、津波が川を遡上する映像はやっぱり怖いですね…。

そんな中、陸上自衛隊第6師団は初動対処として、
ファスト・フォースを派遣し状況把握を行ったそうです。
ファスト・フォースとは…
自衛隊の全国各地の駐屯地等に、
日本各地で発生する様々な自然災害に対して、
災害発生時に初動対処できる部隊を待機させているそうです。

災害派遣での待機態勢として、
陸上自衛隊は…
全国158の駐(分)屯地でファスト・フォースは、
命令受領後、1時間を基準に出動するとのこと。
海上自衛隊は…
各地方総監部で初動対応艦1隻を指定、
各航空基地で哨戒機・救難機などが待機するそう。
航空自衛隊は…
航空救難待機として各基地で救難機が、
緊急空輸待機として各基地で輸送機が待機しているそうです。
First 発災時の初動において
Action 迅速に被害収集、人命救助及び
SupporT 自治体等への支援を
Force 実施する部隊
略して「FAST Force」だそうです。

不幸にして大きな災害毎に日本のシステムが少しずつ変わってきて、
それにより、以前と同じような災害が起こっても、
被害がかなり少なくなっていく方向に。
個人個人が情報をいろんな方法で知り得る世の中になりましたが、
デマや誤情報に惑わされないようにしたいですね。
とっても難しいとは思いますが…。
画像は全て陸上自衛隊facebookより