還暦のお祝いを頂いたんです。
私の誕生日は秋頃でまだ早いのですが、
頂いた先の地方は節分前にお祝いを贈るんだとか。
最初は、おそ楽近いうちに必要となるであろう、
車の改造費や電動車いす購入のために貯金しようと思ったのですが、
奥さんから、
せっかくやけん記念になるものを買ったら〜
と言われ…
そやね、お祝いでこれこれを買わせていただきました〜って報告しないとね。
と思い、記念になるものを購入することに〜
ということで…
ずっと前々から欲しかったけど、
なかなか手が出なかったものがあったんです。
それにしました!
ホント、いいきっかけになりました。
それが…
Viriditas(ヴィリディタス)さんのボールペン。
長崎県の西彼杵半島の外海(そとめ)という所で、
手作りの万年筆やボールペンを造られています。
世界中の銘木やアクリルを素材にいろんな万年筆やボールペンが〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/8011956f2301f0218eb5fca8f956d799.jpg)
外海には母が長崎にいた頃は時々ドライブで行ってました。
海沿いの道を走って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/37278c29ee23f7c82a2510a4a5c8e719.png)
世界遺産に選定された教会群があったり、
夕日が綺麗なんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/f720aa2856f71c5d718247413372d30c.png)
手造りなので同じ材質のものはあっても、
まったく同じものは一つとして存在しないんですよね。
似たものがあっても木目とかの表情が微妙に違う。
オンリーワンというのがたまりません。
ちなみに万年筆は数万円〜
ボールペンは8000円〜
これはもう一生物ですね〜
なんとローマ教皇が長崎に来られた際、
長崎市からの感謝の気持ちを表した記念品として
こちらのペンが贈られたそうです。
そのペンと同じモデルも販売されてますよ。
ローマ教皇のお召し物のような淡い色合いの、
シンプルな美しいペンです。
ということで私がポチッと購入したのが、
ローマ教皇モデルではなく…
「癒やしの香木・聖木パロサント・Horizon」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4a/0cac6b2bdfdeaec1d7252738b5ff306c.jpg)
可愛らしい箱に入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/73/b3c33899088ddf3bd8e1cae566b178b5.jpg)
取説やパロサントという木の説明書。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/408e8a516978ab33e3111677fd51f0d1.jpg)
Horizonというモデルのボールペンで、
パロサントという木を使ったちょっと緑がかったボールペンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ce/dc0f105637f9d8e1c4dc1d6ab23e35ca.jpg)
HPの商品説明が…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アルゼンチンとパラグアイの一部にまたがる地域で育つ「パロ・サント」の木は、
小さな青い花をつけチェリーのような果実を実らせる美しい天然木です。
パロ・サント(palo santo)はスペイン語で「聖なる木」という意味の名で
、現地では悪気を祓う聖木として教会の薫香に木片を焚き染めて使用しています。
そして、この木の芯の材からは特に素晴らしい香気の精油が抽出できるため、
ハイブランドの香水の原料となっています。
日に当てると茶系等の木の色が緑色を帯びてくるという不思議な性質があり、
また、木材としては非常に硬く緻密で重いという特徴を持っています。
その上質な印象から日本においてはシタン、ビャクダンなどと同じ「檀」という文字の入った
「緑檀/りょくたん」と呼ばれています。
今回、長いあいだ人々の間で神聖な癒やしの効果が信じられてきたこの聖なる香木を
一本のペンに仕立てました。
硬い木のため、自然な艶がでるまで何度も研磨し無塗装にて仕上げており、
天然木ならではの優しい手触りをお楽しみ頂けます。
また、お手元にてお使いいただくうちに、落ち着いた色に変化し、
艶も増していき、使い込むほどにそれぞれに変化を遂げることで世界にたった一本のペンに育ちます。
普段使いできるヒーリングアイテムやお守りとして、
またギフトにも非常におすすめの作品です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
だそうです。
嗅いでみるとほのかに甘いスピリチュアルっぽい香りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d0/5510beb7562e05e5f070f879806af39a.jpg)
すでに少し木肌が緑がかってますが、
太陽光(紫外線)に当たると緑色がかってくるそうなんです。
何だかスピリチュアルっぽい感じの木に惹かれたのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d5/7d6e139652dc198fb3bd94c74ef19b02.jpg)
パロ・サントは世界で2番目に重たい木と言われてるからか、
見た目よりちょっとずっしりした感じ。
見た目が綺麗って感じではないですが、
逆に華美な雰囲気が無いところがいいです〜
Uniの超・低摩擦ジェットストリームインクなので書き味良いし、
買ってよかった〜
替芯はSXR-200というタイプ。
ボール径が2種類あるのですが入ってるのは0.5のタイプ。
いつでも交換で出来ますしね。
というわけで早速替え芯も文房具屋さんで購入(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/87/edb63ccfd3d5c8dde369ed128d9a413c.jpg)
SXR-200って、
200ccのヤマハのシングル空冷バイクっぽい感じがするのは、
私だけでしょうか〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/40/fc6a17d27d2767843ae9c747f3bee766.jpg)
初めての木のボールペン、
手入れして大事に末長く使い続けます。
ええ、もうついつい乾拭きしちゃって(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1e/dfa012b1f1c642997871e7b079b86b6d.jpg)
仕事ではこのペンばかり使ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/51/e10cd89a7cb6eddcd27e1411a378e6d1.jpg)