やっぱり来場者として、駐屯地の行事では模擬戦が一番のイベントですね〜
私は今回敵役側からの見学になりました。
前に気が茂ってて、ヘリを始め向こう側の攻撃がいまいちわからずでトホホです。
ほとんど写真に撮れてません…。
敵役側にいると、殲滅されると解っててもなぜかこちら側を応援したくなります。
ということで敵役目線で〜(笑)
……………………………………………………………………………
のんびり警戒中です〜
なのに…
バイクが来たと思ったら威力偵察してきやがりました。
そしたら…
我々10人足らずに対して、そりゃあもう自衛隊がこれでもかという攻撃を〜
榴弾砲・迫撃砲弾は飛んでくるし、
ヘリからの攻撃にレンジャーが降りてくるし、
でもあの降りてきたレンジャー何もせず何処か行っちゃいました…。
あまりにも多勢に無勢。
普通だったら即撤隊なんですけどね〜
この日だけは死守しろと言われてるんでしょうがないっす…
ああっ!また一人被弾したみたいっす〜
まったく損な役を引き受けちまったもんだ…
良いことったらすぐ後ろが日陰というくらいか。
え〜い虎の子の1両しかない戦車を前に出しちゃえ〜
そしたら…
向こう側の戦車が数両わらわらと…。
うひゃ〜
結局こちらの戦車は予定通り撃破されました〜
やっぱり戦車怖いっす〜
でも大丈夫、そんなこともあろうかと鉄条網の所に地雷を埋設しておきました〜
んっ?向こうで一人の隊員が何かやってます。
放送があったけどよく聞き取れませんでした。
1人で持ち運べるコンパクトな箱から出して…
げげっなんですと〜
地雷原を突破する気ですか?
地雷源に通路を作るコンパクトな装置だったみたいです。
すると次に二人の隊員さんが走ってきて、
安全と思われる幅の印を設置していきましたよ。
こんな時って敵の制圧射撃が激しいので本当だったら何やってるか見れないんですけどね〜
味方の戦車は撃破されちゃうし、地雷原突破されてそこを通って普通科のフル装備の隊員さんはやってくるわで…
来た…
左右に広がって…
はいはフリーズ、ホールドアップですよ〜
やっと聞こえた状況終了(笑)
……………………………………………………………………………
というわけで写真がダメダメだったので、ぼやき風にしてみました…
そんなこんなでお片付け〜
使用した薬莢を袋にまとめてるみたいです
空なんでしょうが重そうです
こんな使い方があったんですね(笑)
戦車乗りの方さぞかし暑かったでしょうね。
戦車乗りの方も顔にドーラン。
晴天の日差しで、戦車の車体も触ったら熱そうです…。
お疲れ様でした〜