薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

ノーベル平和賞授賞式で

2024年12月13日 | 長崎市出身なのよ

日本時間の12月10日夜に、
ノルウェーの首都オスロで行われたノーベル平和賞の授賞式。
そして11日の朝刊を見た奥さんが…

この田中熙巳さんってお義母さんの同級生よ〜って。
長崎県立東高等学校の時の同級生だそう。
母はもう亡くなりましたが、
田中熙巳さんも母も時々同窓会役員で顔を合わせてはいましたが、
母曰く、仲良く無かったけんほとんど喋ったことなか。
だったそう〜

マジですか奥さんが知ってて実の子の私が知らんやった(恥)
こんなにもご高齢なのに、ノルウェーまでの遠い移動。
異国での大人数の中でのしっかりとしたスピーチ。
そしてスピーチの後の長い拍手とスタンディングオベーション。

お疲れさまでした。
ノーベル平和賞授賞おめでとうございます。
核兵器の使用は長崎で最後に。

私の両親はともに被爆者。
とはいえ両親の健康状態も寿命も人並みだったと思います。
父親は長崎市大浦地区で被爆、といっても遠いし建物の中でした。
防空壕に入らないと~とぐずぐずしていたら、ドーンと来たそうで、
威力が甚大な新型爆弾とは思わず、
すぐ近くに通常爆弾が落ちたと思ったそうです。
それから1週間後に歩いて爆心地を通り、被害が無かった道ノ尾駅まで行き、
汽車に乗って親戚の島原へ行こうとしたものの、
あまりに多くの人が乗りすぎたため道ノ尾駅から先の坂を登らず、
道ノ尾駅まで戻り、4両編成だった客車を2つに分け、
機関車を追加して再度出発したそう。
島原の途中の諫早までついたものの、もう深夜になり、
島原への列車は無く、多くの方と一緒に島原まで徒歩で歩き、
明け方には無事着いたそうです。

ロシアのウクライナ侵略で、
ロシアがちらつかせている核兵器の使用。
もしウクライナが核兵器を廃棄していなかったら、
ロシアに侵略されなかった…とも考えられますが…
非人道的な大量破壊兵器の核兵器。
もう無くすことは無理だと思いますが、
使用されれば人類の存続さえ脅かされるほどの力。
人って弱いから力に頼ってしまうのですよね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ年のいとこと数人で晧臺寺へお墓参り

2023年08月09日 | 長崎市出身なのよ

私の親父は長男、そして私は一人っ子。
一応本家と呼ばれる家。
プリザーブドフラワーを堀倫家の納骨堂へお供えする時に、
いとこには納骨堂の場所を使えていなかったので、
7月末にお墓参りと一緒に食事でも、とお誘いしました。

新しくなった晧臺寺さんの本堂と幼稚園。
遊具が減って寂しいけど、昔の遊具はちょっと危険でしたからね。

そんな新しくなる前の遊具は私の子供の頃からあって、
お墓参りの後ちょっとだけ遊ばせていただきました。
というかそれが楽しみでお墓参りについて行ってたかも(笑)
考えると50年以上前から使われていた遊具ですね。

新しくなる前の晧臺寺幼稚園さんの遊具。

そんなこんなでお墓参り済ませて、
私以外は同じ晧臺寺さんにお墓がある叔父さんのお墓に墓参り。
お墓が階段の下なので私は日陰で…

あ〜〜っ!花をお供えした状態で納骨堂の写真撮って無い…(涙)

皆さん戻ってきたらランチのお店に向かいましょうか。

今日は8月9日長崎原爆の日。
台風の影響で残念ながら祈念式典は規模縮小の屋内で…
父も母も被爆者で私は被爆2世になりますが、
読売新聞でのG7の際の記事。
広島サミットでのG7首脳資料館訪問、
被爆者6割超「評価」…非公開にはほとんどが否定的。
被爆者100人にアンケートを取ったそうですが、
評価ってなんだかなぁ…
上から目線っぽく感じますよね。
G7で広島平和記念資料館を訪問したことに対して、
被爆者が評価しなければいけないのか…
いやこれってマスコミが誘導し評価させられてる。
これってなんだかお隣の国のマスコミと同じじゃないかい?
G7はサミットを行うことが最大の目的だったんだから…
そりゃ各国のトップの方に非核を祈念していただくのは嬉しいですし、
核兵器がなくなるのは無理でも、
絶対に使わない誓いは喜ばしいこと。
もう各国の首脳に被爆ネタは強要しなくていいのではないでしょうか。
世界で唯一核兵器が落とされた国ということは、
未来永劫世界の歴史に刻まれているんだから。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家で最後の竹線香

2023年07月16日 | 長崎市出身なのよ

長崎の晧臺寺さん。
この春、本堂や併設の幼稚園が新しくなって、
本堂の下に納骨堂も出来ました。

堀倫家のお墓は晧臺寺の裏にあるのですが、
斜面の途中でちょっと登っていく場所。
なので墓じまいしてこの春から納骨堂に。
といっても車イスの私は何も出来ず、
下で待ってるだけでした…
お墓よりかなり狭いけど空調バッチリで、
ご先祖様もお墓参りも今までより快適に。
そして、私もお参りできる。

数日前いらないものを片付けていたら、
お墓参りセットが入ったバッグはもう要らないよねってことに。
納骨堂ではお線香も禁止ですから、
中に入ってたこれも不要に。

竹線香です。

長いです(笑)

花火ではありません(笑)
濡れた手で赤い竹の部分を掴むと赤い色がすぐ移っちゃいます。

マッチもなんだか昭和感(笑)

こんな感じ。私的にはお墓のお線香=竹線香なんです。

そして、長崎ではお盆にお墓で花火はあたりまえ〜〜

中国文化の影響をかなり受けてる長崎らしいお線香です。
ですがもう納骨堂に移した堀倫家では使うことなさそうなので、
同じ晧臺寺さんにお墓がある叔父さんのお墓でお参りを。

納骨堂は生花・お供え物。火気禁止なのですが、
禁止事項の中で皆さんいろいろ頑張ってらっしゃる〜
スイッチ入れると線香が着いたような感じになるグッズや、
LEDろうそくなどを置いています。
生花の代わりにブリザードフラワーを置こうかと、
他の方の納骨堂を参考に思案中です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は長崎くんち開催!

2023年07月08日 | 長崎市出身なのよ

1634年から続く諏訪神社の秋季大祭、長崎くんち。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、
2020年から昨年まで中止されていましたが、
今年は4年ぶりに開催!
しゃぎりの音を聴くとそわそわして落ち着かなくなるのは、
長崎出身のDNAに刻まれている?

今年の踊り町は
●桶屋町/傘鉾・本踊
●船大工町/傘鉾・川船
●丸山町/傘鉾・本踊
●本石灰町/傘鉾・御朱印船
●栄町/傘鉾・阿蘭陀万歳
●万屋町/傘鉾・鯨の潮吹き

子供の頃は鯨の潮吹きが好きでした(笑)

かもめ広場懐かしい

6月1日にくんちの稽古の無事を願う小屋入りが行われ、
これから10月7日のおくんち本番に向けて各踊町の稽古が始まります。
子供の頃おくんち前の庭見せというものに、
日が暮れてから連れて行ってもらった記憶があります。
演し物の曳物や衣装、小道具、楽器などが飾ってあるのを見るだけなのですが、
一説には江戸時代と家を開け放して、
キリシタンではないですよどうぞ見てください、
といった意味があったとか…

傘鉾は各踊り町が奉納踊を行う前に、
各踊り町独特の飾りが施された傘鉾が舞います。
一人で担いで回すのですが、かなり重量があり、
重いものは150kg近くになってたかと。
なぜ重くなるかというと、
上部の飾りが重くなるとバランスを取るために、
下の部分に多くの古銭を着けるから。
この傘鉾の担ぎ手を確保するのも大変みたいです。
派手な長崎くんちですが、
しゃぎりの音が流れる中、回る絢爛豪華な傘鉾。
倒れやしないかヒヤヒヤしながら見るのも長崎くんち(笑)

休憩時も持ち上げこそしないものの誰かが支えていないといけません。

実家も譲渡したし、もう実際に見に行くことは無いのかと思います。
長崎に住んでたら朝から諏訪神社の奉納踊りが見られるんですけどね。
YouTubeで楽しむこととします。

※画像は過去の長崎くんちです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年の桜

2023年03月30日 | 長崎市出身なのよ

今年の春の訪れは早かったですね。
でもって今年も早い桜の開花。
昨年の福岡の開花宣言は3月17日でしたが、
今年は予事前の予報より遅れて3月19日。

桜…

福岡で桜の名所はいろいろありますが、
いつもの近所の公園には行けず、
ここは長崎は晧臺寺の桜。

私は伽藍が新しくなってから初めての晧臺寺。
というのも、墓じまいしてお骨を新しく完成した本堂の納骨堂へ…

お墓は斜面中程のところにありました。
私はここ10年ほど登れてません。

墓じまいの前に墓掃除に行ってくれた奥さんが撮ってくれました。
青い車が我が家のシエンタ。
まごころ駐車場があったのでそこに。

納骨堂に行けるエレベータもあるので、
車椅子でもお墓参りができるようになりました。
納骨堂に多目的トイレもでき、助かります。

奥に新しくなった本堂が覗いて見えます。

山門は工事中。

この桜、頑張って咲いてくれています。

この説明看板は桜を見て回れ右すると…

桜といえば私は毎年のように脳内にユーミンの「経る時」が流れます。
「四月ごとに同じ席は うす紅の砂時計の底になる」
なんて感性豊かな表現なんでしょう〜〜♪
でも歌詞の中の桜は四月。
2023年現在、三月下旬。
このまま温暖化が進めば、三月上旬に、そして…?
春の代名詞とも言える桜はどうなるんでしょう…

経る時はユーミンのアルバムREINCARNATIONに収録された曲。
1983年に発売だったから、
その頃の桜は4月に咲いていたんでしょうね。
REINCARNATIONの中では「川景色」も、
これも春(初夏?)を感じさせる曲で好きでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みろくやの冷やし中華

2022年08月06日 | 長崎市出身なのよ

生協にみろく屋の冷やし中華が出ていたのでつい購入。
昔のものと違ってみろくやさんといえば、
長崎ちゃんぽん皿うどんのいち大ブランド。
おしゃれになって昔とぜんぜん違います。

スープはあっさり系のレモン?だれ。

我が家の盛り付けは大雑把ですが、
庶民のの冷やし中華はこんなもの?

子供の頃町内にあったみろくやさんの工場。
その頃はまだ町の麺工場という雰囲気でした。
小学生の頃の夏休み、
母にみろくやさんに行って冷やし中華を買ってきなさいと、
お使いに行った記憶が鮮明に残っています。
工場の裏口みたいなところのドアを開けると、
中ではパートのおばちゃんたちが忙しそうに麺を作っている。
機械が色々動いていてかなりうるさい中、
冷やし中華を買った記憶が…

たしかこんな冷やし中華だったと思います。
透明なビニールの袋に紺色1色の刷り色。
本当に簡素なパッケージ。
中にはギュッと固められた麺2玉にスープ2袋。
その当時まだ冷やし中華が珍しかったこともあり、
夏休みの楽しみでした。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎の昔の写真やチラシが〜

2022年07月29日 | 長崎市出身なのよ

もうすぐ実家をドナドナします。
そしたら奥から写真のアルバムが出てきました…
私の赤ちゃんの頃の写真。
抱っこしてる母。
なんだか、だっこされてる私が幸せの証みたいな写真ばかり。
ちょっと涙腺が緩んじゃいました…

お見せできるのは…

昔の長崎港。

埋め立てられた今より港が広く感じます、いや絶対広い。
船も悠々と浮かんでるような〜

佐世保港の古い写真も。

そして実家の建築中の写真も。

売買契約で実家に行った際、
近所の空き家が更地になっていました。
実家の場所は車も横付けできないし、
近所のほとんどが狭い歩道に面した家ばかり。
買っていただけただけでもありがたいです。

遺影の写真も額縁は破棄して、
写真だけ福岡に持っていこうと思い外してたら…
遺影の裏から昔のチラシが〜

約半世紀前?

隅っこにマップが載っている。
アップしたら浜の町だった。
今とぜんぜん違うマップ〜

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しくなった長崎駅 長崎街道かもめ市場に行ってきました〜

2022年04月24日 | 長崎市出身なのよ

私が長崎の実家に行くときはいつもシエンタ。
公共交通機関だと時間がかかるしお高くなる。
荷物もそんなに運べない…

車椅子生活になってからは行ったことがない長崎駅でしたが、
新しくなったということで乱離がてら行くことに。
最初はアミュ長崎の駐車場に停めようと思いましたが入庫待ちの車列見て、
お高くなるんですが出島メッセの駐車場に。
出島メッセでグルメ系のイベントも行われてるし〜〜
そこのイベントを見て回って娘へのお土産購入して、
目指すは長崎駅内の「長崎街道かもめ市場」へ。

アミュ長崎の1階に入っていたお土産やスイーツのお店もここに移ったみたいです。
写真には撮ってませんが桃太郎の豚まんも買って帰りました。
土産物販・実演ゾーン、横丁ゾーン、ご当地ゾーンの3つに別れてるそうですが、
実際に入ったらよく分かりませんでした。
入ってすぐにはお土産やスイーツ類のショップ。
奥に行くとフードコートになっています。
行きたかった杉永蒲鉾の新業態「喜味冨」さんへ。
向かいは「まるなか本舗」さんなのでかまぼこ屋さんが向かい合っています(笑)

喜味冨さんで5つほどかんぼこを購入。

一番右は小魚の開きに魚のすり身を付けて揚げたもの。

龍眼も卵の黄身が半熟だったり〜

店頭で揚げてるのでちょっとお高い感じです。
雑踏を避けてさっとかまぼこだけ買うんだったら、
長崎駅構内の杉永蒲鉾のかまぼこの自販機もいいかも〜

ぐるぐる回ってランチで入ったお店は、
五島うどん「だしぼんず」さん。

メニューにはお得なセットもありますが…

私は肉ごぼう天うどん。

映える、でかいごぼ天。

うどんはツルツル、お汁も美味しゅうございました。
こちらの五島うどんの麺は、益田製麺さんだそうです。

うどんを食べたあとふと見ると「ニッキー・アースティン」さんが〜
あ〜トルコライス逃した〜(笑)
さらに車に戻って「串カツ田中」さんでかすうどんを食べると決めていたのを、
すっかり忘れていたのを思い出しました…

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉宗(よっそう)のCMにひとこと言いたい〜

2022年04月08日 | 長崎市出身なのよ

先月日帰りで長崎の実家に行ってきたんですよ。
で、従兄弟を招いて実家でランチの予定にしてました。
皿うどんや唐揚げが美味しかった江平飯店は数年前に閉店。
それならばと近くの平和町にあった中華屋さん…
Googleマップで見たら無くなってる〜
こうなれば吉宗の茶碗蒸しと蒸し寿しのセットや〜
って決めてたんですよ。
ここの茶碗蒸しと蒸し寿しのセット美味しいし、
ボリュームもあるし上品だし。
楽しみにしてたんですよ。

なので車で長崎に向かって高速道路での移動中、
吉宗さんの営業時間になったので、
すぐに嫁さんに電話で予約してもらったら…
今日の配達は無理って〜!
えぇ〜っ!!マジですか〜〜〜
ということでスマホで探しまくって、
なんとかかんとか出前のお寿司をお昼に用意できましたが、
昔はよく出前で数時間前の電話で持ってきてくれたのに、
今は数日前に予約しないと吉宗の出前はできなくなっちゃったんだね〜
と嫁さんと話してました。

上記写真は昔いただいた吉宗の茶碗蒸しと蒸し寿しです。

そんなこんなで従兄弟との楽しい時間は終わり、
テレビを見ていたら、吉宗のCMが〜
内容はおじいちゃんとおばあちゃんが孫を見に来たので、
吉宗に電話して出前を頼んで、
皆で茶碗蒸しと蒸し寿しをいただいて、
美味しい時間を過ごせましたという内容…

えっ…

つい数時間前それをやろうと思ったのに、
出前できんやったやないかい〜〜っ。
なんやこのCMは〜〜っ。
という気持ちをこのブログにぶつけました(笑)

ちなみにその日の夕飯は、
福岡に戻ってからちゃんぽんをいただきました。
なんだかなぁ〜(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は長崎の原爆の日

2021年08月09日 | 長崎市出身なのよ

私は被爆二世になります。

76年前の8月9日午前午前11時2分に、
広島に続き人類史上2発目の原子爆弾が長崎市に落とされ、
松山町上空約500mで炸裂。
広島と同じ原子爆弾とはいえ、
広島に落とされたのはリトルボーイと呼ばれ、
約15キロトンのガンバレル型。
対して長崎に落とされたのはファットマンと呼ばれた、
インプロージョン方式のプルトニウムを使ったもの。
約21キロトン。

何かか感じませんか…
違うす対の原爆で、体の良い実験ですよ。
実際戦後調査が入ってますし。
ええ、戦争に負けたので何もいえませんが…
昔のことですし、米軍に対しては今は友軍と思っています。
戦争をせざるを得ない圧力をかけられ、
戦争に踏み切った日本。
戦争は本当に良くないことですが、
あのとき欧米列強の圧力に屈してたらいまのこの日本はなかったのかも…
とも思います。

両親とも長崎で被爆していますが、
平均寿命以上に長生きだったので、
一応被爆者ではありましたが被爆者名簿に登録はお願いしていません。

長崎が山に囲まれた地形だったので、
広島ほどの被害は出ませんでしたが…
戦争の敗者になった日本。
主要都市は空襲で焼き払われ無条件降伏となった日本…

15日は終戦の日。
終戦といってはいますが敗戦の日。
アメリカのポチ状態の日本ではありますが、
戦後長い間保たれてる今の平和に感謝し、
戦争で亡くなられた多くの方に対し心よりお祈りしたいと思います。
未だに核兵器は存在し、
さらに核のバランスによって大国どうしの戦争が起こらなくなった現代…
長崎が戦争で使用された最後の核兵器でありますように。

何とか平和を保ってる日本ですが、
覇権を狙う中国共産党が中国統一の名の下、
台湾侵攻が迫ってきているという話もありますし…

被爆二世の私に何が出来るんだろうかと思ったりします。
あまり両親から被爆時の話は聞いてはいません。
本人たちも思い出したくなかっただろうと思います。
市民活動されてる方々は反戦反自衛対でしょうから、
自衛隊擁護派の私は、時々こうやってブログにすること。
そうそう、何かの折に子どもたちに被爆二世として覚えてることを伝えなきゃ。
聞いてくれそうにないけど(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする