薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

7月1日 自衛隊創設70年

2024年06月30日 | ミリタリー

自衛官候補生の修了式が6月末に行われたことと思います。
お疲れ様でした。
同期とのお別れ…そしていろんな専門職種の新任地ですね。

 

明日7月1日は、
防衛庁設置法・自衛隊法施行に基づく創設から70年。
敗戦後、警察予備隊から保安隊。
そして自衛隊に。
自衛隊という名称にになってから70年も経ったんですね…
その後も防衛庁かた防衛省へ。
世界の情勢とともに変わってきた自衛隊。

今現在防衛省では防衛モニターを募集しています。
締切は8月末。
私が防衛モニターを委嘱したときは封書で応募だったと思うのですが。
今はメールで応募なんですね。

防衛省からの応募ではありますが、
実際は最寄りの駐屯地や基地からの委嘱という形になります。
なので近くに自衛隊の駐屯地や基地がある方のほうが、
大変ではないかと思います。

今回の募集は令和7年4月から令和9年3月までの2年間。
活動内容は各駐屯地や基地によって変わるとは思いますが、
渡しの場合は駐屯地の式典出席、訓練見学、体験飛行等がありました。
自衛隊に関する印刷物の届きます。
そして年1回レポート提出。

私は自衛隊に興味があり、
応援したい気持ちが強かったのでレポートは全く苦ではありませんでした。
気になった方は応募されてみてください。

防衛省募集ページ
https://www.mod.go.jp/j/form/press/monitor_2024.html

画像は全て私の防衛モニター委嘱時の過去のものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府旅行でウォータータワー10:

2024年06月28日 | 日々

そして実は…
海辺の北浜公園の中にある、
トム・フルーイン氏作のウォータータワー10:を見たかったんです。
ベップ・アート・マンス2023の、
プロジェクトの1つだったみたいです。

見えてきました。
遠くに別府タワー。

着きました〜
奥に見えるのは界別府。

で、近くに行ったら…
段差があって車椅子では作品の下に入れない〜
なので奥さんに撮ってもらいました。

これを撮りたかったんですけどね〜

私は外から。

本当は夜が綺麗なのでしょうね。
夜にここまで来る気力が出そうにありません(笑)

よく見ると廃看板を使ってあったりして面白い。

陰もカラフルと思ったのに…(笑)

高崎山も見えますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護衛艦あがのの引渡式・自衛艦旗授与式、護衛艦なとりの進水・命名式が行われました

2024年06月26日 | ミリタリー

もがみ型護衛艦の6番艦となる護衛艦「あがの」が、
6月20日三菱重工業長崎造船所にて海上自衛隊に引渡されました。
雨の中だったみたいですね、ご苦労さまです。

後方には定修?中のイージス艦が。

1ヶ月前にやはぎの引渡式が行わてましたが、
そう間を置かず6番艦のあがのが〜

もがみ型護衛艦は年間2隻の建造ペースなので、
こうなっちゃうのでしょうね。
2ヶ月前の三菱重工業長崎造船所は、
もがみ型護衛艦だらけだったでしょうね。
建造中も含め5隻ももがみ型だらけだったみたいですね〜

 

そして…

同型艦となる、もがみ型護衛艦の9番艦となる護衛艦「なとり」が、
6月24日三菱重工業長崎造船所にて進水・命名式が行われました。

もがみ型護衛艦は12隻まで計画されていて、
今年中には10番艦の進水・命名式も行われるようになるのでしょうね。
全艦にVLS (16セル)も付くみたいだし一安心。
オーストラリアの次期フリゲートの候補の1つとなったもがみ型。
軍需産業で今勢いのある韓国を抑えて選ばれるのかどうか、
次期潜水艦選定時みたいにゴタゴタにならなければいいのですが。

上記画像は全て海上自衛隊 X(旧ツイッター)より

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府旅行で竹瓦温泉周辺をぶらぶら〜

2024年06月24日 | 日々

竹瓦温泉の近くのコインパーキングにシエンタを停めて、
周辺をぶらぶら〜

見るだけの竹瓦温泉ですがどっしりとした建物。
趣があって良いですね〜

なのですが周りは風俗街だったのにびっくり。
昼間から客引き行ってる所も。

なんて書いてあるのかわかりません〜
やっぱり竹瓦温泉っぽい。

前にある昔ながらのポストもレトロ感を盛り上げます。

右から書いてあるのもレトロ感が。

建物の横の今は使われていない入口の上には、
私でも読める竹瓦温泉(笑)

竹瓦温泉向かいのすぐ近くには竹瓦小路が。

シャッターも目立ちますが、
昔は湯治客で賑やかだったんでしょうね。

近代化産業遺産に指定されてます。

ぶらぶらしてたらテイクアウトの卵焼きやさん。

ソルパセオ銀座アーケード。

ここもテイクアウトっぽい。
108円は安いですね。

夜になったら賑やかになるんでしょうね。

案内看板もアート。

なんだか不思議な感じがしたので撮ってみました。

ミュージアムみたいなセレクトショップ。

この後行きたかった所へ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4師団創立62周年・福岡駐屯地開設74周年記念行事に行ってきました⑥

2024年06月22日 | ミリタリー

16式機動戦闘車
装輪(タイヤ)なので高速道路も100km/hで移動可能。

主砲は105mm戦車砲。
敵主力戦車の正面装甲は無理でしょうが、
それ以外の装甲車両を撃破。

他に同軸7.62mm機関銃と砲塔上に12.7mm重機関銃。

別に砲塔と車体前方にはモジュール式の空間装甲や、
車体には防弾板の追加装甲が施されています。
車重は約26tで空自のC-2輸送機に搭載可能。

この展示車両はエアコン付きのタイプでした。
全国の偵察戦闘大隊や即応機動連隊に配備されています。


NBC偵察車
NC(核・化学)、B(生物)兵器による、
汚染地域などを調べる車両。

後方のボックスからマジックハンドを手動で操作し、
サンプル等を採取します。


12式地対艦誘導弾
海に囲まれた日本は上陸阻止のため、
対艦ミサイルに力を入れています。

現在、最終的には1,500kmまで射程延伸を目指して、
12式地対艦誘導弾能力向上型が開発中。


19式装輪自走155mmりゅう弾砲
なのですが久留米駐屯地で撮りまくってたので、
部分しか取っていませんでした、申し訳ありません。

駐鋤を上げた走行状態。

乗員5名なのですが、うち2人は後方のここ。
椅子は木製覆いは幌のみで、冷暖房設備なし。
隊員さんに訪ねたら寒い時は着込むしかないそうで、
長距離移動のときは別の車に乗車するそう。

MAN社の軍用トラックを日本製鋼所がライセンス生産、ゴツい車体ですね。
なおさら後方の2人が不憫です…


10式戦車
九州に配備されている戦車。
陸自で初めて外付けモジュラー装甲を採用した戦車。

主砲は国産120mm戦車砲。
他に同軸7.62mm機関銃と砲塔上に12.7mm重機関銃。

車体を油圧サスペンションで車高を上下でき、姿勢制御ができます。

 

以上で第4師団創立62周年・福岡駐屯地開設74周年記念行事レポは終了です。
装備品展示の見学だけだったのですが、
それだけで2時間半もかかっちゃいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府旅行でグローバルタワーへ

2024年06月20日 | 日々

高所恐怖症の私。
ですが活魚回転寿し水天さんの目の前に、
ドーンとそびえ立つグローバルタワーがあるではないですか。

といいますか、水天さんに行く時の目印にしてました〜(笑)

撮り忘れてGoogleマップより

行くしか無いでしょう(笑)

磯崎新氏の設計だそう。
別府タワーより見晴らしも良さそうなので行ってみました。
上までエレベーターだし〜
帆を張ったようなデザインで風をモロに受けそうな形。
揺れないかな…大丈夫なのかな〜ってちょっち心配。

地上100mまでエレベーター。
ガラスの箱のような展望台から別府市街が見渡せます。
2層になってて階段で行き来できます。
エレベーターも上下どちらにも止まります。

景色が最高〜〜
気持ちいい〜〜

下見ると怖い…

案内板

別府って交通量も多くなく住みやすそうな街

別府タワーが見えますね

右の山は高崎山

この日泊まる予定の建物も見えます。

春に野焼きが行われる扇山

この装置で揺れを減らしてるらしいです。
幸い揺れは感じませんでした。

だけどやっぱり高所恐怖症なので怖いです。
きっと夜景はむっちゃ綺麗なんだろうな〜

怖いのでそそくさと撤収〜(笑)

降りたら、お隣に自衛隊別府地域事務所が〜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4師団創立62周年・福岡駐屯地開設74周年記念行事に行ってきました⑤

2024年06月18日 | ミリタリー

グラウンドの方に移動します。

芦屋の空自からペトリオットが来てました。

積まれている弾種が弾道ミサイル迎撃可能タイプ。
右側の4発を1つのキャニスターにまとめているのがPAC-3、
左側の1発づつキャニスターに分かれているのが新型のPAC-3MSE。
より高いところで迎撃でき、射程距離も伸びています。

 

03式中距離地対空誘導弾
陸上自衛隊最大射程の地対空ミサイル。

パイロン立てられてアースも施されているので、
作動展示があったんでしょうね。

 

多連装ロケットシステム MLRS
本来はクラスター弾を発射し広大な面制圧を目的としていましたが、
日本がクラスター弾に関する条約に署名したため、
GPS誘導ロケット弾へ変更されました。

2029年度までに用途廃止となる予定の絶滅危惧装備品。
開発中の島嶼防衛用高速滑空弾に期待したいところです。

 

中距離多目的誘導弾
総火演でおなじみの1秒間隔の連続射撃や、
同時多目標への対処能力に撃ち放し能力、
また発射後ロックオンが可能。

対戦屋をはじめ舟艇、装甲・非装甲車両、人員、構造物等に対処可能。

 

93式近距離地対空誘導弾
近距離防空ミサイル・システムで近SAMとも呼ばれます。

高機動車の荷台に91式携帯地対空誘導弾の4連装発射装置2基を搭載。

 

81式短距離地対空誘導弾
短SAM(改)とも呼ばれます。
11式短距離地対空誘導弾に更新予定の装備品。

射撃管制装置がある車両にはフェーズドアレイレーダーが載っています。

ミサイルをコンテナ内に格納する訓練展示が行われました。

実践だとこの逆でコンテナ内のミサイルをランチャーに装填となります。

続きます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府旅行で活魚回転寿し水天山の手店へ

2024年06月16日 | 喰う

午前中に自宅を出てリハビリの病院に行って、
リハビリ後一路高速道路で別府に向かいます。
別府インターで降りて右に行ったら別府駐屯方面ですが、
左に向かって水天山の手店さんへ向かいます。

着いた〜
ピークは過ぎたかな?

人気店だけあって待つ覚悟してました。
がそんなに多くなく、普通にカウンター席へ。
カウンターの前にくるくる回ってるレーンはありますが、
何も乗ってていません。
注文は用紙に食べたいものを書いて渡すシステム。
カウンター越しに職人さんがお寿司を渡してくれます。

お茶は緑茶、玄米茶、ほうじ茶の中からお好きなものを。

お醤油は左から寿司醤油、生醤油(九州の甘いお醤油でした)、ポン酢。

いつもはお寿司といえばスシローしか食べたことない我が家。
でも旅行先でのランチとなると財布の紐がゆるみます。

大きな赤だしはお魚の身もたっぷり。

別府に来たからにはりゅうきゅうの軍艦を〜

卵と活あじ

水天太巻きと生鱧
水天太巻きは大きかった〜
2人で1皿で丁度良かったです。

私がいただいたので一番高いお皿は、
この青身三昧 590円

ご馳走様です。
美味しゅうございました。

でもですね水天さんは…
実は福岡にもあるんですよ〜(笑)
スシローばかりなんで行ったことないけど〜〜
でも大分から始まったお店だからよかとです(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4師団創立62周年・福岡駐屯地開設74周年記念行事に行ってきました④

2024年06月14日 | ミリタリー

こちらのコーナーでは小火器を。
といいつつこちらは迫撃砲。
といっても最新の60mm迫撃砲。

オーストリアのメーカーが開発したM6Cコマンドゥ・モーターを、
水陸機動団から優先的に導入されましたが、
これは福岡駐屯地の第4偵察戦闘大隊の物みたい。


おなじみ84mm無反動砲ですが昔ながらのM2ですね。
これよりは新しいM3が今まではほび毎年1桁の導入だったのですが、
令和5年度から急に325門!
念願の一般部隊にもM3が普及するみたいです。


対人狙撃銃
米国レミントン社のM24を導入。
口径は7.62mm。
狙撃銃も、もうすぐ新型のHK417が導入されるみたいですね。


5.56mm機関銃 MINIMI
ベルギーのFN社が開発した物をライセンス生産。
普通科の分隊支援火器。
もうすぐ新型のMINIMI Mk3が導入されると思います。


89式5.56mm小銃
現在の陸上自衛隊の主力小銃。
空自も海自も早く5.56mmに合わせてほしいです〜
陸自はバイポット(二脚)大好きですよね。


20式5.56mm小銃
やっと会えました新型小銃。

調整可能な銃床はじめかなり現代的に。
レイルシステムやM-LOK規格に対応し、各種オプション器機等装着可。
アイアンサイトはレイルの装着されたフリップアップ式。
光学サイトを装着しても倒して邪魔にならないですね。
ステンレスやアルミの削り出しのパーツが増えましたが、
樹脂も多用し89式とほぼ同じ重量に。

バイポッド付きフォアグリップもレイルに装着。
自衛隊の中もやっと拡張性がある小銃になりましたが、
この20式もやっぱり脱落防止でビニールテープでぐるぐる巻に?


9mm拳銃
SIG SAUER P220をミネベア社がライス生産したもの。
シングルカラムマガジンで装弾数は9発。


9mm拳銃 SFP9
H&K社のSFP9を導入。
陸自採用の拳銃では初の樹脂製グリップフレーム&、
ダブルカラムマガジンで装弾数はおそらく15発。
グリップの太さを調節できるようになっています。


UAV(災害用Ⅱ型)
ロシアのウクライナ侵略を見ても、
ドローンは現代戦に欠かせないものになっていますね。
現在自衛隊には攻撃用ドローンは無いそうですが、
災害用ドローンですが元は観測用ドローンでしょうね。
他国に比べて遅い導入ですが、
ドローン以外にも自衛隊に自律型装備品がこれから増えてくるんでしょうね。

続きます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

て〜へんだ〜、て〜でんだ〜〜

2024年06月12日 | 日々

5月のある日こんなチラシが。

なんですと〜
9:00〜17:00停電!!

停電になったら…
電気製品は全く使えない。
冷蔵庫はもちろん絶対開けられない。
オール電化だから料理もできない。
テレビも見られないし、
何よりWi-Fiも切れ仕事もできない…
あ、トイレの水も流せないから、
お風呂水を溜めておかないと…

停電時間中外出しようとも思いましたが、
エレベーターも止まるから
停電時間中は階段しか使えず私が自宅に戻れない。
そうなると停電時間中に出勤しないといけない奥さんのパートは、
お休みしないといけなくなる。

結局自宅に篭ることに(笑)

九大病院に入院時購入だから15年以上前になる、
今は防災用になってるポータブルラジオならあるので、
音質悪いながらもラジオは聴けました。
いつも仕事しながらFM福岡聴いてたから違和感なし(笑)

お昼は最近近くにオープンしたトライアルGOで、
お安いお弁当を奥さんが買ってきてくれました。

奥さんもパートに行く前に夕飯の準備ができないから、
夕飯はパート帰りに買ってきてくれたお惣菜で。

いや〜まいったまいった。
車椅子じゃなかったらこんなに苦労しないのに…
でも今どき珍しいですよね、こんな長い時間の停電。
な〜んにもできなかった1日でした。
仕事が一年の中でも一番忙しくない時期で良かった〜

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする