薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

総火演のパンフ、戴きました

2014年08月29日 | ミリタリー




一人につき1つだったそうで、ボロボロですいません~って言われたのですが、
いえいえとんでもない~もう貰えるだけで充分です。

当日2時間前に到着したそうですが凄い人で、
スタンド席は無理だったそう。
かなり人を組めこんでるそうで身動きが取れなかったとか。

戦車の発砲炎は撮影タイミングが難しかったそうで、
それなら出発前に大まかな流れと動きを教えておけば良かったと悔やまれます。
10式なんてスラローム途中での発砲なので、
毎年見慣れた身には、とってもタイミング取りやすいですし…。
しかし私のD5300とは雲泥の差の、
フルサイズ高級一眼での撮影なので期待は高まります。

私のような軽いJPG保存でで撮りまくるのでなく、
きちんとRAWで撮影ののち修正される方なので、
楽しみに画像を待つ事とします~。


このズがあれば弾着地点がわかりやすかったかも


今年はこの流れを重視した総火演でしたね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人潜水艦

2014年08月28日 | ミリタリー




だいぶ前の話になりますが、
防衛省と米軍は、1ヵ月間連続して海中で警戒監視を行うことができる、
「無人潜水艦」の開発に向けた共同研究を進めるそうで、
海中ではソナーによる警戒監視や情報収集を乗組員なしで行うそうです。
注目すべきは燃料電池を使うということ。
燃料電池の技術開発自体が、無人潜水艦だけでなく、
ありとあらゆる事に影響するのでは、と思いますが…。
最初は技研本部の水中グライダーの話かと思ったのですが、
別の話みたいですね。

当初は日本だけで開発の予定が、
アメリカの横やりが入ってしまうことになるかもしれませんね。
F2の時みたいにはならないよう期待したいですね。
ATD-Xもどうやら来年1月?に初飛行みたいですし、
こちらも国産ステルス攻撃機につながって行くと思われます。
どちらもスムーズに開発が進むと良いですね。

質の面ではまだ上回っているとは言われていますが、
急速な軍拡を続け、数の面では圧倒的優位な中国軍。
質的優位も、ひょっとするとおちおちできない状況かもしれません。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マモル10月号の表紙は…壇蜜さん!

2014年08月27日 | 防衛・基地モニター


中年おっさんのエロスアイドル?の壇蜜さんがなんとマモルにおグラビアに~。
壇蜜さんに自衛隊が白旗を揚げたのか~。
って、私自身はそんなに壇蜜さん好きじゃ無いんですけどね。
今までといってもここ数ヶ月ですが、割とさわやか系できてたので、
壇蜜さんにビックリしただけです…。



しかし何ですか~この目次ページの壇蜜さんとの集合写真。
いつもと違う人の多さ(笑)

しかし…壇蜜さん、何故に世のおじさんに人気があるのか…。
きっとエロいのに淋しそうなこの方の表情が加わってるからなのか。



10月号の記事で気になったのはこのページ。
宮崎での不発弾を処理した104不発弾処理隊。
この104不発弾処理隊、目田原に駐屯しています。
目田原駐屯地の一般開放日には派手なヘリの機動飛行に目がいっちゃいますが、
104不発弾処理でも色々と展示されているので、
ぜひ見学されてみてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグフォースリターンズ その1 MF-0422

2014年08月26日 | マグフォースバッグ他
最近購入のマグフォース商品は、私なりに細かく紹介しているつもりなのですが、
ブログを始めた頃に購入した物は、ほとんど細かい紹介が無いので、
マグフォースリターンズとして紹介したいと思います。

このMF-0422は私が購入した最初のマグフォース。
元々、薬や細々したものを入れるバッグと、
お弁当入れを1つにできないかと思い探したのが始まり。
以前使ってたバッグが安物でペラペラだったこともあり、
しっかりした造りと丈夫という評判だったので白羽の矢が…。



このMF-0422は、
3つのサイズバリエーションがあるHumbergシリーズの、
ちょうど中間に当たるサイズ。
これより小さめなのがMF-0419で、大きめなのがMF-0423。

この3つの中からMF-0422を選んだのは、
このバッグサイズが容量的に丁度良かった事と、
バイクに乗ってバッグを背負っても、
バッグが固定できるクロスストラップが付いていたから。
水筒はMF-0207も同時に購入し、モールシステムで付けています。

パラコードを換えコードエンドを付けているのと、
1回修理してもらったりと、かな~りくたびれていますがお許しを…。

このMF-0422、大きく3つのコンパートメントに分かれます。



正面下部のコンパートメント。
ダブルファスナーを開けるとこんな感じです。
中にはエラスティックバンドとポケットがあり、
私はペンを入れたりお財布を入れたり…。

その上にも薄っぺらいものなら入れられます。
私はここにお薬手帳を…。



正面上部のコンパートメント。
ここには小物しか入りませんが、
ここにもちゃんとエラスティックバンドとポケット。
私はここに予備の薬を入れています。







メインコンパートメントのダブルファスナーを開けると、
身体側に大きなポケットが1つ。
反対側にはベロンと垂れ下がる感じで、ファスナー付きの小物入れが。
パイル&フックで止められているそれをめくると、
こりらにも大きなポケットが現れます。





バッグの裏を見ると身体に面する所は軽めのクッション材が貼られ、
大きなポケット状になってA5版の本だったらラクラク入ります。



バックの上部に付けてある丈夫な持ち手はかなり便利。



このHumbergシリーズは、左右両掛けどちらにもできるようになっています。
さらにバッグの上部にもDリングがあり、使い方は自由です。



くるっと回せる270シリーズではありませんが、
ショルダーストラップにはウェビングが多め。
ショルダーストラップ裏の肩に当たるクッションの心地よさは、
ちょっと薄め、270シリーズが一番良い感じでしょうか。



MF-0422にはクロスストラップが付いていて、
バイクに乗る人には便利です。
クロスストラップのバックルは笛としても使用できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯塚駐屯地名物? ボタ山カレーが商品化されているそうです

2014年08月25日 | 防衛・基地モニター


朝雲にボタ山カレーの記事が。

確か、飯塚駐屯地内の食堂で食べることが出来たと思います。
昔は青春の門の舞台になったりと、炭坑が栄えた場所。
石炭を採掘するときに出る、大量の土砂を廃棄し続けて出来たボタ山は、
炭坑の街の名残のような存在。

そのボタ山に見立て、2008年に飯塚駐屯地内に作ったボタ山カレー。
黒糖仕立ての黒いルーにサイコロステーキ、
竹炭で対田真っ黒なライスに、目玉焼きのトッピング。
目玉焼きはボタ山に昇る月を表しているそう。

そんなボタ山カレーですが、飯塚駐屯地がレシピを提供し、
飯塚市の商社がレトルトとして商品化したそうで、
価格は税込み650円。
ルーのみの販売なので自宅では白ご飯に…。

飯塚駐屯地の売店でも取り扱うそうなので、
行った際には、必ず購入したいと思います。





昨日の総火演、最初の天候は昨年よりマシ程度でしたが、
終わり頃は富士山がなんとか顔をだしてくれましたね~。
総火演に行ってきた仕事仲間の撮ってきた画像を私はまだ見ていないので楽しみです…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛省 平成27年度予算案

2014年08月22日 | ミリタリー


防衛省から出された平成27年度予算案の概算要求は、
過去最大となる5兆545億円を求める方針だそうです。
実際、中国との間で考えられる離島防衛強化として、
水陸機動団(仮)のための装備となるオスプレイ、AAV7を始め、
今までよりも警戒・監視活動を強化できる無人偵察機、
絶賛価格高騰中のF35の数機程度の購入や、
国産哨戒機P1を調達コスト削減のため、20機をまとめて購入だそうで、
そこらへんで26年度予算より3.5%多くなったみたいです。
また次期政府専用機となるB777-300ERの取得経費も含まれている模様。



恐らくお隣の二国は「過去最大」と、
コスト削減のため、予算上一括購入での20機の「大量購入」の部分を切り取り、
軍国主義に走っていると、発表しそうな予感がします。

何かと正面装備ばかりに目がいきがちですが、
後方支援や装備品の維持経費等にも配慮をしていただきたいものです。
特に食事は士気に響いてきますから。
お隣の国のとある島を守っている警備隊では、
給食費が44%も削減されてしまったそうで、
この話がお隣の国の話だと済ませられるといいのですけどね。




今度の日曜は総火演習。
天気予報では今のところは曇り。
昨年みたいなことにはならないみたいです。
私はキンドルで見学いたします。

しかし今日の深夜3時ごろの雷は凄かったですね。
目が覚めてしまいました。
我が家は博多区の辺境の地で、大野城市のすぐ隣なので、
大野城市の放送が聞こえてくるんですが、
避難指示の放送が流れていたそうです。

皆さんも集中豪雨にはお気をつけて。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10式戦車、ヤキマへ

2014年08月21日 | ミリタリー




陸上自衛隊の第12旅団第13普通科連隊基幹の第12特科隊、
第1戦車大隊、第4対戦車ヘリコプター隊等が
2014年8月29日から9月28日までの約1ヶ月間、
ヤキマ演習場で訓練を行うとの事。

派遣される装備の中に10式戦車も含まれており、非常に注目されます。
90式戦車のヤキマデビュー時のような事にはならないとは思いますが、
日本国内の演習場では出来ないような場所で、
10式の性能をフルに引き出した訓練を行うことでしょう。

ヤキマ演習場って、なんだか陸上自衛隊の遠距離射撃演習場って感じですね。
実際あのような地形って日本には存在しませんが、
155mm榴弾砲等を最大射程で撃てる場所って国内にありませんからね。




しかし毎年のように起こってしまう豪雨災害。
昨日は広島の豪雨災害が起こり自衛隊が出動することに…。
二次災害で殉職された消防の方も…。

被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

ニュースの映像を見ていて、長崎大水害と重なってしまいました。
現場で救助活動に携わるみなさん、どうぞお怪我のないようお気をつけて。

今年の夏はかなり変ですね。
福岡の方も夏らしかったのは梅雨開け数日ぐらいで、台風の後は雨ばかり。
エアコンのスイッチは未だ入らず、夏って感じがあまりありません。

(画像は全て陸上自衛隊Facebookより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブンの冷凍つけ麺&堀倫家のお盆

2014年08月20日 | 日々


ネット上でちょくちょく、美味しい、絶品などと言われているのを見て、
買ってみました。
麺を袋のまま電子レンジの500Wで6分30秒。
チンし終わったらざるに上げ冷水でよくもみ込みます。
つけだれは100ccのお湯で希釈。



博多ラーメンの細麺に慣れた私にはかなり太麺に感じます。
期待して食べて見ると…普通でした。
特別美味しいわけでもなく、口に合わないわけでもない…。
麺はリンガーハットのチャンポン麺みたいな感じ。
つけだれは好みでしょうが、
豚骨ベースの方が好きな博多人にはもっとトンコツを~って感じです。
余ったうまかっちゃんの粉末スープがあれば追加したい感じです(笑)
関東の方々向けの味なのかもしれませんね~。
でも、麺が300gの十分なボリュームで158円ってのはとっても良いですね。







てなわけで、お盆なので堀倫家も長崎へ墓参りに。
堀倫家のお墓がある晧臺寺。
今年は天気が悪かったですがカメラがデジイチになったので、
撮りたい写真が撮れるようになりました。
カメラバッグはもちろんマグフォースのMF-0424。











長崎といえばもちろん
梅月堂のシースクリームや江平飯店の皿うどん&唐揚げ。
江平飯店の唐揚げは当たり外れがあるのですが、今回のはとっても美味しかった~。

あ~食べることばっかり…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

な、何ですと~。FTC訓練で教官部隊の戦車が10両のうち8両撃破判定!

2014年08月19日 | ミリタリー


地の利を生かしたFTC訓練では最強と言われた教官部隊。
今まで多くの訓練部隊を返り討ち?に。
そんな教官部隊の戦車を撃破判定にできた数も、今までは最高で5両だったそうですが、
が、ここにきて第35普通科連隊を基幹とした第35戦闘団が、
なんと8両も撃破判定を出したそう。



FTC訓練では、隊員・火器・車両にバトラーといわれる、
訓練装置を装着して行われる訓練。
実弾の代りにレーザー等を使用して行われ、
レーザーが感知することで、人だと軽傷や重傷・死亡当の判定がなされ、
車両だと小破・大破などの判定に。

今回第35戦闘団側が「陣地防御」の科目での参加だったそうなので、
守る側で有利だったというのも影響したかもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらこそ20年以上ありがとうございました…外戸本が最終号。

2014年08月18日 | 日々




創刊より数年後くらいから不定期ながら購入していた私。
私どころか実家の親父も一時期は毎月購入し、
ハガキを投稿してタオルを2回もゲット&掲載&プレゼントを戴いたほど。
私はもっぱら購入して読むばかりでしたが…。

今年くらいから、デジイチカメラのレンズのために外戸本購入を控えていたら、
今発売中の8・9月号が最終号だと言うではありませんか~。

この本の情報を見ていろんな所に行かせていただきました。
初期のころは表紙も今みたいな全面写真でなくロゴも丸くやぼったく、
お世辞にも手が伸びそうな本ではありませんでした。
本屋さんでがいどぼんくださいと言っても、
何のガイド本ですか?と数多く聞き返されたことも昔の笑い話です。
初期の頃は本当に読者からの情報力が凄くて、
こんな温泉宿に行ってみたいと読む度に思っていましたよ…。

気付くのがかなり遅く、まだ売ってあるのかどうだか心配でしたが、
購入しに本屋さんへ…。

最後の外戸本、なんとか購入できました。

そういえば私が昔務めていた事務所に少しばかりいた、美人だった女の子。
外戸本作ってますって言ってたな~
15年くらい前の話だけど…。

25年間お疲れ様でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする