Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

「今週のgoodなブログ!」と「しりしりに使った本みりん」のこと

2016-02-22 | ★お料理や食べものの話★
先週は最後にちょっといいことなく終わった一週間だったけど、
今週は今週のgoodなブログに選んでいただいて、いいことあった(^^)v



選んでいただいたのはこちらの記事⇒


そのしりしりに使ったのは展示会でサンプルとしていただいた養命酒製造の「家醸本みりん」。



「信州産もち米100%本みりん」

元々本みりんはもち米を使って作るけれども、



「国内産」ではなく「信州産」までにこだわっているのを見たのは初めて。

そのこだわりはここにあるとおり。



養命酒製造さんといえば養命酒が有名ですが、
この本みりんの中に薬草を漬け込めば養命酒になる、というか、
養命酒の原料となる本みりんなのだそうです。

ちょっと口に含んで味見をしたら、柔らかい甘さと、
それからあまりカッとこないアルコール。
この本みりんはさらりとしています。

だから「しりしり」も美味しく仕上がったのかな~。
お子さんが食べるときにはしっかり入れてからアルコールを飛ばしてくださいね。

本みりんはアルコール分が入っていて、
甘くてお酒のように飲めますが、あくまでも調味料。
お酒として考えられるようになったら酒税法のために
税金が高くなるようになってしまう可能性がありますよ。
調味料として適正に使いましょうね。
(これはみりん協会でも言っていることです)


さてさて、この養命酒酒造のこだわりっていうのが気になったのでHPで見てみたら、
自然豊かなところに工場があるということもあると思いますがこだわりもいっぱい。
RSPなどでお話を聞く機会もあったけれども、そこまでは知らなかった、ということが載っていました。

そこに「くらすわ」という信州の美味しいものを集めたショップ&レストランのことも載っていて、
こだわりの商品はそちらで売っているようです。

展示会では私の大好きな「くるみ味噌」もいただいたので、
焼いたお餅に付けたりして食べようかなと思っています。


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅通信】猫の日に... ~by EOS M3 & EOS KissX3~

2016-02-22 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今日は2月22日で2(ニャン)がゾロ目。
だから猫の日なんですって。

おかげで朝から猫関連のニュースがいっぱいですね。
経済効果もあるんですってよ。

「ネコノミクス」

私は「アベノミクス」より好きだなぁ。

(EOS M3)

最初はロシアンブルーみたいな猫がいいな、とか思っていたけど、
でも、実際猫に会ってみると、そして、どんな猫でも飼ってみると好きになっちゃう。
黒猫でなくてもきっとそう。

大佛次郎もそうだったんだろうな...
すごい数の猫を飼っていたそうです。

(EOS M3)

港の見える丘公園の大佛次郎記念館のなかに
随所に猫(のモチーフ)がいますよ。

(EOS M3)

窓の柵にも...

(EOS M3)

ほら...

(EOS M3)


我が家の小梅もめっちゃカワイイ♪

(EOS KissX3)

テーブルの下は大好きだし、

(EOS KissX3)

うさぎの毛の猫じゃらしも大好き!

(EOS KissX3)

テレビを見るよりも飼い主を見るのが好き。

(EOS KissX3)

そして、天井などに反射した光を見るのも好き。


もっともっとかわいい小梅を撮りたいな、って思います。
きゃ~、親ばかならぬ猫ばかですん^^;




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日届いたこんがり本第二弾♪

2016-02-22 |  MUSIC & BOOKS
Amazonは最近、早く予約していても
プライム会員じゃないと発売と同じ日には届けてくれないらしい…
だったら町の本屋さんで買った方がよかったのかな?

昨日ポストに投函で届きました。



こんがり本第二弾。
ロッジスキレット絶品レシピ!

勇気凛りんさんの本です。


美味しそうなレシピが一杯!
ぜひ作らねば!!



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする