Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

今日のMini One

2016-02-26 |  パン・HB・パン屋さん♪
おなかが空いているときには通っちゃダメ、って思ったんだけど
ついいつも通りの階段で乗り換えちゃって、
またMini Oneの前を通っちゃいました。



2月の期間限定商品

『ほっくり安納芋』



中に安納芋の柔らかいペーストが入っています。
サイトには「アクセントに醤油で風味付け」って書いてあるけど
醤油はかかってなかったのでは???と思うのだけど。

『チョコもち』(東北・関東・信越限定)



ひたすらほろ苦いチョコもち。


今月はリピナシ、これだけで満足でございます。
来月はなにかなぁ~




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イタリア栗の濃厚モンブラン」@セブンイレブン / ラブライブ@秋葉原駅

2016-02-26 |  ケーキやお菓子とドリンク
今日は自宅⇒市ヶ谷⇒秋葉原⇒自宅、と移動して、
移動中電車で座れたにもかかわらずなぜだかクタクタ。
座れたのに5000歩も歩いていたからかな~。



で、家に帰る前にセブンイレブンで「イタリア栗の濃厚モンブラン」を久しぶりに購入。
でも、以前のような感動がなかった~。
前はもうちょっとクリームが締まっていた気が...
気のせいかなぁ。


ところでその秋葉原、
娘の学校の卒業制作展が開催されるのでちらりと見てきました。
本当にちらりとなので、改めて日曜に行く予定。



秋葉原駅の電気街口のスペースには等身大(らしい)ラブライブのキャラクターのスタンディがありました。



結構写真撮っている人いたのよ。

このスタンディの展示は今日までで、
2月27日(土)、28日(日)の2日間のみ
「大きな画面でスクフェスしよ♪~ぺたぺたフェスティバル~」が
開催されるんですって。

改札前が混みそうだわ~。
日曜日は気をつけなくっちゃ。


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜景ツアー(3)「多摩川トンネル第一換気所 その2」 ~首都高女子50人会プロジェクト~

2016-02-26 |  首都高女子50人会プロジェクト
昨日の記事の続き...「多摩川トンネル第一換気所」から見る夜景です。

私たちのバスは3号車だったので各ポイントに到着するのは一番最後。
多分一番早いバスと比べて30分くらい遅いから、
逆にこの「多摩川トンネル第一換気所」ではちょうどいい感じに暮れてきた時には
他のバスの人たちはもういませんでした。

ところで、東京湾アクアラインの入り口ってどうなっているかご存知ですか?



こんな感じです。

いつも運転しているときに見ているのはトンネルの部分だけなので、
こんな屋根がついているとは知りませんでした。



ちょうど旅客機が飛んできたので一緒にパチリ。



旅客機だけを追ってみました。
そろそろ動くものを撮影するには辛くなってきました。



だんだんと露出時間も必要になります...



この写真は室内から...なので、ガラスも写り込んでいます。



右端には東京タワーがちらり...



ぐるりといろいろな方向の写真を撮って回りました。



で、結局最初の場所に戻る~。







心行くまで...とはいかないけど、じっくり楽しみました。

ところで、この施設、どんな時に開放されるのかは知らないのですが、



模型や、



トンネルの構造図などが展示されていました。

月に何日か、事前に抽選を行ったりして入場できればいいのにな、なんて思いました。


そしてバスに戻った後、次は川崎マリエンに移動しました。




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする