Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

雨雲レーダー / ツバメの巣

2020-06-06 |  家族のこと
友人の家のあたりが大雨だと聞き、
Yahoo!の雨雲レーダーでチェックして22時半ごろは雨らしい、と
あらかじめ窓を閉めて回ったのが21時半…未だ雨が降らないという...
そんな横浜市のはずれのあるあるに、もう一度雨雲レーダーを見てみれば
雨雲の影も形もなかったです。夜中過ぎに降るかも?という感じ。

今日は娘がニトリに買い物に行き、Nクールのシリーズで
新しい夏用の猫のベッドとそれから自分のソファカバーとかを買ってきました。
猫ベッドは4つも買ってきてくれたので、
最近調子が悪いロシアンブルーのさくらが汚してしまっても
洗い替えがあることになり、大丈夫。

今日の夕ご飯は、戻すことが少ない朝ご飯と同じ内容にし、
カリカリ(消化器サポート)は少なめです。
寝る前の歯磨きおやつ代わりにカリカリ(消化器サポート)をほんの少し。
今のところ平気です。新しいベッドでぐっすり寝ています。

朝ご飯にはもともとウエット(汁気たっぷり)を与えていますが、
それを今回はさくらのために夜も食べることになるので、
倍のスピードで買い置きが消えていきます。( ;∀;)
そして夜もウエットが食べられることになった
小梅と桃之介は降ってわいたウエットに喜んでいることでしょう。

はやくさくらが復調してくれるといいです。
ラキサトーンは相変わらず舐めてくれないけど…


ところで昨日の打ち合わせに向かう途中、
商店街のライトの上にツバメの巣を発見しました。



泥とツバメの唾液で作る巣は
結構頑丈なんでしょうね。



まるで小石を積み重ねて作ってあるようにも見えますが、
ちょっとお城などの石垣を思い浮かべてしまいました。



中にいるヒナは、親鳥が近くにいなかったからか
固く口を結んだまま。三羽居るのかな?

でも、ここだと人通りもありますし、
その分野良猫も少ないだろうからいい場所を選んだなぁと思うのですが
ただ、駅前は風が強い!
上手に風の弱い日を選んで飛ぶ練習をし、
無事巣立ってくれたらいいなぁ、と思いました。
この日も風が強くて、日傘が飛ばされそうでしたよ。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとアベノマスクが届きました!

2020-06-06 |  地域のこと
金曜日、普通の郵便がポストに入っているのを確認したのが
午後2時ごろだったかな。
午後6時ごろ帰宅する娘が夕刊とともに
アベノマスクを回収してきてくれました。



ということは、通常の配達とは別に
アベノマスクを配達しているということなんですね。
そりゃ大変だ。

サイズは思ったよりもずっと大きいのだけど、
ニュースなどを見ていると、
最初に受注したと言われている5社以外に
国内の縫製工場なども
不具合品(結構な割合だったようで)分を埋めるために
製造に関わったようです。

表から見た限りではとてもきれいで、
大きさも十分と思ったので、開いてベツノマスクにするのも悪い気がしました。
我が家、ガーゼは以前から母が尺角ガーゼをたくさん持っており
帯状疱疹などの疾患にかかったりしたときや、
人工関節の術後の管理のために使っていますが、
とにかくすごくたくさんあるので困っていないということもあります。
衛生品ですから、開けずにそのまま実家へプレゼントしました。

いただいてみてちょっと思ったのは、ガーゼは特に洗うと縮むので
これは水通ししていないものなので洗うとどのくらい縮むのかなということと
それから、ゴム紐長い?ということくらいかな。
あと、ゴム紐の長さ、左右違う気も…ほんの少しだけど。
長時間付けることが多いと思うので、
その長さの違いがどのくらい影響が出るかな~。


気持ちから言うと、貰いたい人が希望を出せばいい、とも思ったし、
時間もお金もかかったよね、ということ、
もっといいお金の使い方を提言してくれるようなブレインはいないのかな?

ちょっとモヤモヤしちゃったかな。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする