Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

モッフリとした下半身♪

2020-06-15 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
娘が撮った写真。



このカインズで購入した爪とぎがみんなのお気に入りで、
上に乗ったり横から研いだり、頭を突っ込んだりするんですが、
下のスペースをすり抜けられるのはさくらだけ。
この格好を楽しんでやっているのが分かるのは
しっぽが楽しそうに揺れているからです。

この爪とぎ、お気に入りなだけに、立体的な形で
入れ代わり立ち代わり乗ったり爪とぎするものだから
もうダメになってしまい、また買ってこなくちゃ~な状態です。

モフモフ、ポテっとしたさくらならではのシルエットが
可愛くて仕方ありません♪

ところで、先週の木曜日にバリウム造影検査をして以来、
ずっと吐くことがなかったさくらですが、
今朝5時半ごろ?吐いてしまいました。
でも吐いた後はけろりとしてそのあとまたベッドに戻り
二度寝しています。

食欲があり、駆けずり回って追っかけっこして遊ぶほど元気なので
心配はしていませんが、吐く頻度も下がり、辛そうでなければ
定期的に病院に通ってお薬を貰うくらいで済みそうです。
(ちなみに明日が通院の日)

そして以前から小梅やさくらを保護してくださっていた団体の
会報作りの仕事をお手伝いしているのですが、
前までは娘がかなりの部分を手伝ってくれていたのですが、
今回はその手伝いがなし…
いろいろ四苦八苦しながら、印刷会社に入稿し、



出来上がってきたものを送っていただきました。
(納品は先方に直接でしたので)

多分数年ごとの発行になると思うので、
次回、どうやったかを覚えておかないといけないかも~。

原稿はほとんどを会の方で集めていただきましたが、
動物愛護法の改正に深くかかわったEvaさんよりご寄稿いただいたり、
里親さんからの原稿もあったりといろいろ盛りだくさん。
機会があったらぜひいただいて読んでいただきたいな~と思います。
特に、ペットを飼っている方に何かあったときのことなど、
やっておかなくちゃいけないことが明確になってくるかもしれません。


ところで、私はと言えば、昨晩というか今朝ですが
原稿書きで朝4時半ごろまで頑張ったので、
空が白んでから寝たのですが、
さくらが5時半に吐いたので、すぐに起こされた格好です。

そのあと8時過ぎには両親を病院まで送り、
戻ってきて宅配を受け取り、
昼過ぎには打ち合わせで地域ケアプラザに行き、
終わって戻って昼食、という感じだったのでした。
さすがにおなか一杯になると眠くなってしまいますね。
暑い日でもあったので、1時間ほど猫と一緒にゴロゴロ。

そんな時間を過ごしていたら娘が帰宅し、猫たちの夕ご飯…等々。

1日があっという間に終わります。
今もあくびが止まりませんので、
横になったらあっという間に寝てしまうかも。

暑い期間はいかにスムーズに入眠するかがカギのような気がします。

いろいろ工夫しないといけませんね。
みなさまもよい眠りが取れますように。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンチンOKな100均容器

2020-06-15 | ★お料理や食べものの話★
どちらかというと男っぽくて、
普段あまり真っ赤なものって買わない私です。
青っぽいバッグとかはたくさん持っていますが、
真っ赤なバッグとかピンクなバッグなんて、
私には似合わない、とさえ思います。

小学校も地元の公立ではなかったので
その頃なら普通は女子は当たり前のように
赤いランドセルなんでしょうけど、
学校独自の男女共通のランドセルがあったので
購入することもありませんでした。

そんな私はお弁当箱も赤いものは使っていなかったと思いますが
最近は100均などで使いやすそうな容器があったりするときは
色違いで赤い容器を購入する機会も増えました。
なんといっても、トマト嫌いとか辛いもの嫌いが家族にいると、
赤いおかずがあまりなかったりするので食卓に色がない、なんてこともあり、
そして100均のモノなら値段も安いから失敗してもOKなんて思うわけです。


冷凍庫にヘタを取って洗って拭いた梅を入れたので、
その代わりにはみ出た、以前作っておいたキーマカレーと、
これまた冷凍庫から霜のつきかけた厚切りベーコンも発見して
昨晩はカレーパスタにしたので、その残りが今日のお昼ご飯。



全く中が見えない(笑)
蓋にはカレーの色や匂いがついてしまうかなと思い、
1枚ラップをかけています。



ラップをかけたときにはまだ少し暖かかったかな。水滴がついています。
もう一度蓋をしてレンジでチン。
一人分とか余った時にはこうやって詰めておき、冷蔵庫に。
次の日のお昼などにレンチンして食べるんです。
よくある主婦のお昼ご飯風景ですよね。
密閉容器ではないのですけど、そのままレンチンできるのは面倒がありません。



外の日差しで家の中が暗く写りますが、
量も入る容器なので、打ち合わせが終わって帰宅してから食べたら
おなかがいっぱい過ぎて、夕ご飯は全く入らず。



父がたい焼きを買ってきてくれたのですが



これもラップをして冷凍庫ゆき…残念。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする