Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

微笑み

2020-06-27 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
最近はたまに毛玉を吐くくらいで落ち着いてきたさくら。
まだプリンペランとファモチジン、それからラキサトーンは続いていますが、
吐く頻度はほかの2匹と変わらなくなってきたかなぁ。

なにはともあれ、毎日ご機嫌さんで過ごしてくれるのが一番。



ご機嫌さん…ご機嫌さん…?ん?

さっきまで私のおニューのバッグに身体をこすりつけているかと思ったら
動きが急に止まってじ~~~っと見つめています。
何をへそ天で楽しそうに見ているのかと思ったら…



視線の先には桃之介…でした。
頭を床にべったりで顔が逆さなのかな?

さくらもなにか悪戯を考えているのか
ほんと楽しそうで…

ちなみにこのとき小梅は自分のケージに置いてあるNクールのベッドでお昼寝中。


こんなのんびりを眺めていられるのもあと少しなのかな…



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3M「ふせんとテープをまとめて設置できるコネクトディスペンサー/ホルダーセット」

2020-06-27 |  I LOVE 文房具♪
先日、ポスト・イット(R)製品/スコッチ(R)メンディングテープの
キャンペーンに応募して、3Mジャパンさんより製品を送っていただきました!
3Mジャパンさん、ありがとうございます。


4色のポスト・イット(R)が入っている部分は
ポスト・イット(R)強粘着ノートコネクトホルダー
その右隣は
ポスト・イット(R)全面粘着ロールコネクトディスペンサー
一番右は
スコッチ(R)メンディングテープコネクトディスペンサー
という名前がついています。


ポスト・イット(R)はサイズ的に長辺や短辺のどちらかが同じ長さのことも多いので
手持ちのポスト・イット(R)ノートを差し込むことも可能。
水色と白、黄緑にピンク、これらの色合いは文字が目立ちそうでいいですね。
ピンクとかオレンジのポスト・イット(R)ノートを使ったら(自腹で)
文字が目に飛び込んでこない、分かりづらいからダメ、と
文句を言われたこともありますし…(自腹なのに)


でも後ろのポケットに付箋サイズのポスト・イット(R)を入れても


ちゃんと表側に見えて便利。
特に残り少なくなるとどこに挟まったのか
見つけられないことも多いから。
このスペースは、小さな印を入れておくのもできますね。
私の場合…訂正印かな(笑)


メンディングテープや全面粘着ロールは横がカパッと開いているので
詰め替えが楽。


それぞれ用に特化しているので、
全面粘着ロール用のものにメンディングテープを入れたら使いづらいし、
逆もそうかな。



カッター部分がちょっと違うし、



よく見ると刃の角度も違いますね。

私はクリアフォルダにタイトルを貼ったり、
それから、色別にジャンルを分けたりしているので、
全面粘着ロールのコネクトディスペンサーをいくつか足したいなぁ。

そういえば強粘着のポスト・イット(R)がまだ輸入品しかなかった頃、
でも、やらなくちゃいけないことをPCモニターの枠部分に
普通のポスト・イット(R)で貼っておくと落ちてしまって困るので、
横浜駅の地下街にある有隣堂や、
それから今はないけど伊勢佐木町の有隣堂文具館によく買いに行きました。
よく自腹文具を会社で使っていました。懐かしい。




机の上でよく行方不明になるポスト・イット(R)。
いくつか組み合わせるとさらに上手にポスト・イット(R)も活用できそうです。

早く売り出されないかなぁ~。
ちなみに、これであまりにもちゃんと整理されて会社のデスクに置いておくと
いない間に勝手に使われちゃいそうな気がするので、
私なら袖の引き出しの一番手前に入れておきますよ!(笑)





ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする