Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

とんかつを御馳走になる

2020-06-21 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
土曜日は、上大岡から最寄り駅のショッピングセンターへ戻り、
お互い気になっていたリュックをチェックしたり、
夏掛けをチェックしたり、娘は帽子が欲しいとチェックしたり…。

イマドキの若者の買い物はまず商品現品をチェック。
大きさや使い勝手っぽい部分、柄など細かいところまでチェックして
商品の色も吟味。今回紺色がいいなと思ったけどお店にはなかったので、
今度はオンラインショップでチェック。
どうもオンラインにならありそうと、お店での購入をあきらめ、お店を離れました。

そんなこんなの買い物の途中で、
娘にお昼ご飯をおごってもらいましたヽ(^o^)丿



娘はとんかつを食べたかったんですって。



御多分に漏れず、テイクアウトにも対応しています。
(階下にはお弁当やお惣菜的に購入して帰れるお店もあるんですが)



娘と同じ、メインのカツに2つのサブのカツを選べるメニューに。



まずはしっかりとキャベツ!
1/3は私、残りは娘が食べました。



私は重ねカツがメイン。チーズ重ねカツとカニクリームコロッケをプラス。
おろしポン酢もついてきました。
(娘はメインがロースかつでしたが、そちらにはおろしポン酢はなし)

赤だしのなめこ入り味噌汁、
それからこちらのお店では当たり前のようについてくるいりごまなど。



チーズ重ねカツは噛めばチーズがあふれ、
カニクリームコロッケも箸で切ればカニの肉が見え、熱々。



重ねカツは本当に薄切りにした肉を重ねて巻いていて、
柔らかくて食べやすいです。

こちらのお店も丁寧に食事の後はアルコールで消毒をし、
テーブルの感覚にも気を配り、密にならないよう
工夫している様子がよくわかります。
いつもだと、よく目配りがされていて、
お茶のお替りとか言いだす前に声をかけてくれますが
今は声掛けも少し控えているみたいです。
でも遠慮なく申し付けてください、とのことでした。

娘と同じに食べるのはさすがにキツくなってきましたかね。
お腹いっぱいで大満足。娘にも感謝しながらお店を後にしました。
ご馳走様♪

ところであきらめたカバンですが、
どちらかというとブランド品が多く、
いつもならあまりご縁のない一つ上の階のかばん屋さんに
その欲しかった紺色の商品があり、そちらで購入したのでした。
ショッピングセンターとかで
同じようにいくつもカバンを扱う店があったりするのは
商品が競合するのでよくないのでは?なんて思ったりもしていたのですが
今回は面倒がなく助かりました。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コストコ】べスプリット ウォーターレス クレンジング ハンドジェル (Besprit Waterless Cleansing Hand Gel) 30ml×30ボトル

2020-06-21 |  コスメ・ヘルスケア関連
先日コストコに行った際に、
他倉庫では無香料の小さいボトル入りのハンドジェルが出ていると聞き
ちょっと探してみたのですが見つけられず~だったのですが、
オンラインで何個かの商品をカートに入れたまま放置していたら
(5000円未満だったのでそのままに)
お買い忘れの商品はありませんか?とメールが来て、
ちょうど30個入りのハンドジェルがオンラインでも販売されていたので
それをポチって5000円以上にしてお会計。



最近はコストコオンラインもさほど日数をかけずに届くようになり、
今回は到着まで3日ほどだったかな。
黒ウーロン茶とか緑茶粉末など、これからの暑い時期に飲めるように準備。



今回ポチったハンドジェルは、
無香料かつトリクロサンが入っていないもの。
ずっと長い期間トリクロサンが入っているものを使ってきた日本人にとっては
さほど気にしていない人も多いだろうとは思うけれど、
もし気になるならこちらをおすすめしますよ。



ぎっしり30個入ってずっしり重いです。



側面が白っぽいのが入っているのは、
6個だけシリコンゴムのホルダーつきだから。



アルコール濃度は63%。



無香料だけにアルコール臭もキツ目です。
手肌には体温で緩く広がり、よく伸びてサラッと乾きます。
べたつきもないし、それから、香りもないので
食品を扱ったりする方にもいいかも。

あと、学校が始まって、持っていける消毒ジェルっていうと
これが便利かもしれませんね。
30個もあればかなり持ちますし、
のちのち空になっても詰め替えもできますし、
学校は香り付きだと敬遠されそうです。
(容器もアルコール対応ですからね)

香料付も薄めて使っていますけど、
こっちの無香料も持ち歩いています。

これからのwithコロナの生活の中、
手指のアルコール消毒がなくせないので、
いつかボロボロになってしまう紙の箱などよりは
プラのボトルにまとまって入っている方が
管理もしやすく感じています。


ちなみに店頭では2298円、
オンラインでは2498円でした。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする