Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

梅仕事の開始

2020-06-12 | ★お料理や食べものの話★
ここのところボランティアの方の連絡事はすべて郵送。
3月中旬(?いや下旬かな)から、130名にはがき、封書、A4封書、等々、
それから、委員会の役員さんたち、区域の小中学校の校長先生、
PTA会長さん宛まで含めると何通送ったかな?



今日、A4を14通と長3を44通でやっと一区切りつきました。

そんなタイミングでまーたん農園さんから連絡が!
梅を3㎏+α持ってきてくださいました!!



無農薬なので傷がありますが~とのことでしたが、形のいい梅です。
南高梅ですって。
母にも声を掛けたら久しぶりに梅仕事をする、と言うので、1㎏は母のところに。
私は…シロップにするにしても氷砂糖が足りないので買ってこないと。
母は早速洗ってヘタをとり、拭いて冷凍庫に。

10日には「蝶矢」で梅酒を作ってきた私。
梅酒にするか、梅シロップにするか…悩むなぁ~。
何にしようかなぁ。




ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリウム造影検査の影響か?

2020-06-12 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
ここのところずっと調子が悪く
毎日1回くらいの割合で吐いてしまっていたさくらですが、
10日の明け方吐いた後は、今のところ一度も吐いていません。


別にセピアとかモノトーンに仕上げたのではなく、
娘のグレーに白のNクールのカバーの上にグレーの猫が寝たので、
そしてその奥の紺色のリラコとグレーのTシャツが
モノトーン感をアップしてくれているだけです(笑)

黒猫の小梅はテーブルの下のダイニングの椅子の上だったので
真っ黒な塊みたいになっていたので写真はなし。



桃之介は一番眺めの良い小梅のケージの中のNクールのベッドでお昼寝。
だんだんさくらの体調が戻ってくるにつれ、
日常に近づいていくような気がします。

ちなみに、昨日はさくらはバリウムを飲んで、
時間ごとに撮影して通過障害の有無を調べる
バリウム造影検査」を行いました。

特に大きく障害のある所は見つからなかったのですが、
胃の中にはまだ毛玉が少し残っていたのか、
それがバリウムで押し出されて…
白い部分には毛玉が混じったツートンカラーの便をしていました(爆)

そして、食欲もあることだし、と少しずつ(ほんの気持ち程度)から
食事のカリカリ(まだロイカナの消化器サポートですけど)を増やしています。
ここ4日ほどかな、夜ケージに入っても
眠りも浅くて鳴いて呼んで大変だったのですが
今日は寝る前にも遊んだりしたからか、
みんなよく眠っています。

様子も落ち着いてきて、私も娘もホッとしました。
階下を通るたび、母も弟も「さくらちゃんどう?」と聞くのですが
そんなにすぐに様子も変わるものではないので
答えにくくて困りました。
(普段から見ている人にわかる変化とか表現しづらくて)

このまま何もなければ、お薬が終わったところで
一度病院に行き、薬を続けるか、サプリ(ラキサトーン)だけ続けるか
相談することになると思います。


ひとまずよかったよかった、というところかしら。
ご心配おかけしました。

それにしても…さくらは少し痩せたと思ったけど
さほどでもなかったという...www




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする