Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

所さん!大変ですよ「新型コロナでネコがピンチ!?」

2020-06-18 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
昨日の夜の番組でやっていたのが、
NHKの所さんの出演する番組

新型コロナウイルス感染拡大防止でステイホームになったため、
普段は自分のペースで過ごせていた猫がそれが出来ず、
ストレスで体調不良になったりするらしいです。

もしかしたら、さくらが調子悪くなったのは
新型コロナウイルスのせいでステイホームが続いたせい?
まぁ私の予定はかなりなくなったけど、
娘はカレンダー通りに仕事に行ってたし
あまり変わらないと思うんだけどな。
そして逆に私が部屋を移動するとみんなでついてきます。
階下に降りると、帰ってくるまで
メッシュの扉の前で3匹で並んで待ってます。
いつもなら寄ると触ると揉めるのに…
そして完全に出掛けてしまうと、解散し、
自分の時間を過ごしにばらけるようです。(笑)



今日もお腹を見せるほどご機嫌でゴロゴロしているさくら。
毛玉対策を強化したので、もうほとんど吐かなくなりましたけど。

よく舐めハゲは強いストレス、というけど…
こういうこともあるんだなと思いながらテレビを見ていました。




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍の前にひと手間

2020-06-18 | ★お料理や食べものの話★
コロナ支援で購入したサラミや生ハムは
普段飲食店に卸しているだけあって業務用のパッケージなので
家庭で1回で食べるにはちょっと多い…。


1パック150gって大したことないと数字だけ見て思っていたのだけど、
例えばサラダにモリモリ盛り付けても、50gくらいしか使わないので
2/3が余ることに。
あまり量を食べても塩分の取りすぎにもなるし、
いくら欲しそうにしてもペットにあげるのはご法度。

5種類あるし、なくなるまで毎日同じ種類を食べるよりは、
いろいろローテーションして食べたいかな。
業者さんからも余った分は小分けして冷凍がおすすめされていたので
まとめて作業することにしました。


サラミとかは似た外見だったりするのでラベルを作りました。
(さらに、冷凍するとお肉は見た目が似通ってくるし)


22枚入りのは7,7,8に分けてパックに入れて真空パックしてから


ラベルを貼ります。


その形とか大きさによって袋の大きさを変えました。
脱気も簡単で楽。

ケーキ用のスパチュラできれいに重ねてあるそのままをとり、
口を折った袋の中へ。
種類が変わるごとにスパチュラはパストリーゼを吹きかけて
キッチンペーパーで拭きとり消毒。
種類ごとに間違えないように脱気してシールしてからラベルを貼りました。


チルドボックスも場所をとっていたのでこれでスッキリ( *´艸`)


この作業中、ず~~~~っと桃之介が横の窓に乗って監視。
ちょうだいちょうだい、という声がするとさくらや小梅が覗きに来ますが、
貰ってないのを見ると安心してまた居間の方に移動していきます。(笑)

桃之介は結局何も貰えず(いや、塩分のあるものだからあげませんけど)、
今はお昼寝中です。(小梅もさくらもお昼寝中)



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする