Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

香箱で思い出すもの2つ

2020-06-19 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
香箱というと、私は2つ思い浮かびます。
一つは猫が前足も曲げて胸元でキュッとしまい込むこの座り方。
香箱(こうばこ)座りと言いますね。



特に桃之介は首周りの毛がモフモフなので足がほとんど隠れて見えません。
桃之介、さすが!キリッとしてカッコいい♪

そしてもう一つは…
香箱ガニを模して作ったと言われる
スギヨの「香り箱(かおりばこ)」というカニカマ!
大好きなんです。



これが美味しくて、(セブンイレブンには寿司があるのですが、)
つい買ってしまうという...。
大人のカニカマよりもちょっと繊細な感じがさらにカニの脚肉みたいで
いい食感を出しています。
大人のカニカマや、それをセブンのプライベートブランドっぽくだしているのは
ちょくちょく見かけるようになりましたが、なかなか香り箱は売っていないので、
お取り寄せしちゃうか悩みます。

こだわりは説明しきれないのでブランドサイトでどうぞ。


今日は一日の〆のブログが
猫のことなんだかカニカマのことなんだか
よくわからないことになりました。(笑)

ちなみにスギヨさんは楽天で通販もやっているんです。
私は楽天ポイント持ってませんが、
ポイントがいっぱいあったらポイントで買っちゃうのにな~。
ウナギの蒲焼みたいな「うな蒲ちゃん」とかもあって
以前フライにしてドッグパンにはさんで食べた長いカニカマとか…
あぁ、ちょっと自分で飯テロにはまってお腹空いてきました。

今日は一人でドツボにはまって営業終了です。^^;;
すみません、明日は娘とエアコン選びに早く出掛けるので早く寝ます。
まとまりないままですが、おやすみなさいませ。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
PVアクセスランキング にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【台湾文具】マスキングテープのお土産

2020-06-19 |  I LOVE 文房具♪
いつも自分が所属する団体の事務局としてお世話になっている方と
いろいろな行事の際に個人的な会話をするチャンスがあると
文房具話で盛り上がるのです。

去年のバザーの時には「水で消せるマッキー」とか、
衣替えの時に衣装ケースでちょっと仮に分類しておきたいときとか、
お休みする日にもし対応しなきゃいけないことがあれば書類はココにあります、とか
終われば水で濡らしたティッシュとかで拭きとれて跡も残らないんです。

そんな話とか、ボールペンの話とかの新しい文具の話や、
消すのに使っていくと富士山の形になる消しゴムとか…

でも、なかなか事務局さんだし、ほかの方も近いところで仕事をしているので
そうそうお邪魔して話が盛り上がるわけにもいかず、
このコロナ禍で、さらに接触も最低限になってしまっていたのですが、
久しぶりに先日お会いしたら、
「実は以前台湾に行ったときにお土産を買ってきていたのですが
なかなかタイミングよくお渡しすることができなかったんです~」
と、マスキングテープをいただきました♪

台湾では有名な雲彩軒の袋♪



中には可愛らしいボックス入りのマスキングテープ。



花柄の布のようなデザインのボックスですが、
「花布先生」は台湾では有名なデザイナーさんみたいです。



パキッとした色遣いではなく、ほわ~っとした雰囲気が漂うデザインに
めっちゃ癒されます。



原料は台湾和紙、とのことですが、触りごこちはなめらか。
日本の和紙とは雰囲気が違いますね。

今年は国際文具展ISOTもなく、新しい文具の情報収集もイマイチ。
でも時折こうやって様々な文具に触れている時間に幸せを感じます。

感謝感謝です♪


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時間放置します

2020-06-19 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今日は午後からの予定が一つなくなり、
ぽっかりと予定に大穴が…がっかりだったわ。
がっかりなうえに、雨も結構降ってるし、買い物に行く気にもならず、
食事はあるもので済ましましょうかねぇ、と考えを改めます。
そういえばふるさと納税の浜松餃子があるんだった…

ところでここの所ずっと気になっていたのが
洗濯槽のお掃除。

洗濯の前にはできるだけ猫の毛を落とすようにしているのだけど、
換毛期は洗濯機の糸くずネットにたくさん採れます。
そんなのが槽の外側にくっついてたら逆に洗濯後のものにくっついちゃう。
わかめみたいなのも溜まりやすくなる気がします。
ただでさえ季節の変わり目は洗濯ものの量も増えるし汚れやすいかも。

ちょっと前回から間が空いたら…



なかなかに小さなピロピロしたものが動いてる…



猫の毛も出てきてるけど



やっぱりいるね、わかめちゃん。

あと2時間ほど置いたら槽洗浄コースを1回かけます。


雨の日には雨の日にしかできないことを選びましょう。
ちなみに猫たちはいつもより熟睡のお昼寝中。
なぜ熟睡かといえば、表の道路工事がお休みで静かだから。
なるほど、猫たちは雨だからできることが良くわかってる…
感心感心。

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする