本日のケーキ。
タルト・タタン作りました。
他はタルトレット・マロン、ジャルジー、ガト・オ・マロン。
タタンはもちろん紅玉で。
リンゴのペクチンがきいて、とっても美味しそうにあがりましたが、もう少し焦がしても良かったかな⁈
タルトレット・マロン、栗のコンフィとアーモンドパウダーがたっぷり使ってあります。
ジャルジーは尊敬する巨匠に教わりました。
ガト・オ・マロンは、和栗を裏ごしして、作ります。
地味に見えますがかなり手のかかったケーキ。
本日のケーキ。
これ欲しい!
パンの巨匠、江崎先生が持って来てくださいました!
ナッツグラインダー!
ドイツのアマゾンで購入したそう…。
油も出にくいし、細かくなる!
さすがドイツ!
私が大阪の専門学校の時に使っていたものより遥かに使いやすそう!
そんなに高くない!
いやむしろ安い!
ネットで買えるそうですが、私、買えるかな⁈
パンの巨匠が来られました。
私は途中、仕事で退席しなくてはいけなくて、最後、盛り付けた写真が撮れなかったのですが…
助手をしていた石川くんに、フェイスブック禁止ですよ!って言われたけど載せちゃいました。
1日しか経ってないシュトレンも美味しかった♪
和栗のパイ作りました。
折込みパイにクレム・ダマンドとホクホクの栗をたっぷり!
このタイプのパイは、色々アレンジをきかせています。
ダマンドに、粉末にした紅茶を入れて紅茶のダマンドにしたり、ガルニをリンゴのコンポートにしたり…
ダマンドに溶かしたチョコを加えてもまた違った味が楽しめますしね。
外から見れば同じですが、食べてみたら、色んな味が楽しめる!
邪道と言われるかもしれませんが、メニューって無限大に増えていきます!
カスタードクリームに和栗の裏ごしを混ぜ込んでます。
これにしっかり立てた生クリームを加えて、ディプロマットを作ります。
栗の裏ごしをたっぷり加えた、栗の香り満載のクリームをパイシューに絞り込んで、和栗のシュ・アン・シュプリーズの出来上がりです!
クリームふわふわ!
生地パリパリ!
生徒さん、裏ごし頑張ったかいがありました!