今日の朝も1年生メニュー。
ヘーゼルナッツのクッキー撮り忘れ!
お隣チームは6年生。
6年生メニューも撮り忘れ!
(T_T)
1年生さん、ロースハムとグリュイエールチーズのクレープグラタン、お隣さんにお裾分け♪
熱々をみんなで頂きました!
今日の朝も1年生メニュー。
ヘーゼルナッツのクッキー撮り忘れ!
お隣チームは6年生。
6年生メニューも撮り忘れ!
(T_T)
1年生さん、ロースハムとグリュイエールチーズのクレープグラタン、お隣さんにお裾分け♪
熱々をみんなで頂きました!
今日のケーキ。
今日のケーキ。
午前中は、リンゴのタルト、ヘーゼルナッツクッキー、タルトタタン、マロンのタルトレット。
そして、午後からは専門学校で授業。
夜はプリンのロールケーキ、リンゴとクルミのタルト、タタンとバター生地のコラボレーションのパウンドケーキ、リンゴとタルトレットでした。
朝から計8品。
詰め込み過ぎの一日で、少し疲れました…
朝は雨のせいか、渋滞で1時間以上通勤にかかるし。
夜の教室は忙しかったので、家に着いたのは10時半。
疲れ過ぎて頭がギンギン!
しばらく眠れそうにない…(T_T)
10月11月は、紅玉を使ってケーキをたくさん作ります。
写真に載せてるケーキは、全て生徒さん作のものです。
リンゴのバターケーキ、ジャムフォンダン仕上げとヘーゼルナッツのクッキー。
ヘーゼルナッツクッキーは私の大好きなクッキー。
生徒さんにも人気の一品です。
本日のケーキ。
これ欲しい!
パンの巨匠、江崎先生が持って来てくださいました!
ナッツグラインダー!
ドイツのアマゾンで購入したそう…。
油も出にくいし、細かくなる!
さすがドイツ!
私が大阪の専門学校の時に使っていたものより遥かに使いやすそう!
そんなに高くない!
いやむしろ安い!
ネットで買えるそうですが、私、買えるかな⁈
パンの巨匠が来られました。
私は途中、仕事で退席しなくてはいけなくて、最後、盛り付けた写真が撮れなかったのですが…
助手をしていた石川くんに、フェイスブック禁止ですよ!って言われたけど載せちゃいました。
1日しか経ってないシュトレンも美味しかった♪
和栗のパイ作りました。
折込みパイにクレム・ダマンドとホクホクの栗をたっぷり!
このタイプのパイは、色々アレンジをきかせています。
ダマンドに、粉末にした紅茶を入れて紅茶のダマンドにしたり、ガルニをリンゴのコンポートにしたり…
ダマンドに溶かしたチョコを加えてもまた違った味が楽しめますしね。
外から見れば同じですが、食べてみたら、色んな味が楽しめる!
邪道と言われるかもしれませんが、メニューって無限大に増えていきます!
カスタードクリームに和栗の裏ごしを混ぜ込んでます。
これにしっかり立てた生クリームを加えて、ディプロマットを作ります。
栗の裏ごしをたっぷり加えた、栗の香り満載のクリームをパイシューに絞り込んで、和栗のシュ・アン・シュプリーズの出来上がりです!
クリームふわふわ!
生地パリパリ!
生徒さん、裏ごし頑張ったかいがありました!
今日は、高校で授業をさせていただきました。
うちの教室の生徒さんに、高校の家庭科の先生がいらっしゃって、今回のお話を頂きました。
専門学校で、いつも同じくらいの生徒達と接しているので、授業には何ら問題はなかったのですが、オーブンに問題あり。
家庭用のオーブンで、天板の真ん中が浮いているので、型を四隅に置かなきゃいけなくて。
焼きムラが、かなり出来てしまいました。
こりゃマメに入れ替えをしないと…
同じ時間同じオーブンで焼いているのに、置いてる場所によって、かなりの時間差が出来て来ます。
次回呼んで頂ける事があれば、対策を考えねば…