パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

裁かれるDHCテレビジョンの誹謗中傷報道

2021年03月30日 | 平和憲法
 ◆ ヘイト裁判 (東京新聞【本音のコラム】) 鎌田 慧(かまたさとし・ルポライター)  沖縄・東村高江の米軍ヘリパヅド建設反対運動を東京MXテレビの「ニュース女子」が「武闘派集団」「テロリスト」と決めつけたのは四年前だった。  運動に参加した「のりこえねっと」共同代表の辛淑玉(シンスゴ)さんを愚弄(ぐろう)するように「韓国人はいるわ中国人はいるわ」「反対運動を扇動する黒幕の正体は?」とやった。 . . . 本文を読む
コメント

福島原発事故10年 さようなら原発首都圏集会

2021年03月30日 | フクシマ原発震災
 ▼ 終わってない!福島原発事故    ~「さようなら原発首都圏集会」に1500人 (レイバーネット日本)  「福島原発事故10年 さようなら原発首都圏集会」が3月27日13:30、日比谷野音で開かれた。集会の閉会後の14:45からは東京駅近くの鍛冶橋まで、東電本社前、銀座を経由してデモ行進をした。  あの過酷な福島第1原発事故から10年が過ぎても、国と電力会社はその責任も認めず、被害者の補償も . . . 本文を読む
コメント

【報告と呼びかけ】馬毛島に軍事基地をつくるな!集会・デモ&環境アセスへの意見書提出を!

2021年03月30日 | 増田の部屋
  【報告と呼びかけ】  ◆ 馬毛島に軍事基地をつくるな!集会・デモ&環境アセスへの意見書提出を! 皆様 こんにちは。増田です。これはBCCで送信しています。重複、超超長文になりますが、ご容赦を!!  3月27日、杉原浩司さん呼びかけの***以下の集会に参加し、遅ればせながら本日「馬毛島軍事基地反対、環境アセス」意見書を熊本防衛局にFAXしました。  沢山の呼びかけがあり、既に多数の方が意見書を送 . . . 本文を読む
コメント

裁判闘争は終わっても、全国雑木林行脚は終わらない。

2021年03月30日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  《被処分者の会通信から》  ◆ 「終わり」ではなく新しい一歩へ!!「やっぱりあきらめない」    河原井純子  たびたび「裁判報告」を載せていただきありがとうございました。2003年「ここから裁判(都立七生養護学校事件)」から2021年2月17日「2009年事件最高裁決定」まで長い長い裁判闘争の日々でした。  「がんばらない・あきらめない・たのしみたい・つながりたい」を実践しながら、いろいろ . . . 本文を読む
コメント

当初から指摘されていた弊害が露呈、10年で見直しを迫られる「教員免許更新制」

2021年03月30日 | こども危機
  《尾形修一の紫陽花(あじさい)通信から》  ◆ 中教審、「教員免許更新制」を抜本的見直し  2021年3月12日に第11期の中央教育審議会(中教審、渡邉 光一郎会長)が開かれ、①「令和の日本型学校教育」を担う教師の養成・採用・研修等の在り方②第3次学校安全の推進に関する計画の策定について文部科学大臣から諮問があった。  「学校安全」の問題も大切だが、①で「教員免許更新制」の抜本的見直しが議論 . . . 本文を読む
コメント

遠藤比呂通弁護士のZAZA連続講座が、新たな講演・論文を加えて書籍化された

2021年03月30日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 ◆ 『国家とは何か、或いは人間について―怒りと記憶の憲法学』の紹介    (遠藤比呂通著、勁草書房・2700円+税)  遠藤比呂通弁護士が『国家とは何か、或いは人間について―怒りと記憶の憲法学』という本を新たに出版されました。  この本を紹介しようと思っていたら、先に今日の朝日新聞に石川健治氏(東大教授)の書評が載りました。  肝心なこと=「君が代」不起立の抵抗は国家論の中に位置づけられるとい . . . 本文を読む
コメント

『産経』の”警報報道”?米NBCの「聖火リレーは廃止すべき」との論説をいち早く掲載

2021年03月30日 | 平和憲法
 ◆ <情報>「五輪最大のスポンサー・米NBCTV局電子版に    『聖火リレーやめろ』論を掲載」と『産経』が報道!    皆さま     高嶋伸欣です  本日27日『産経』東京本社版のスポーツ欄に、標記の記事が掲載されています。  昨夜のYahoo!ニュースに『産経』発でアップされていたものより短いですが、「紙面に載せるかな?」と疑問視していたところ、掲載はしていました(『朝日』『東京』にはな . . . 本文を読む
コメント

瓢箪通信「救援川柳句集&映画2本雑感」

2021年03月30日 | 平和憲法
 ◆ 『救援川柳句集』出版記念3/21シンポ    &映画『痛くない死に方』『けったいな町医者』雑感 T.T.0580(ひょうたん島研究会)  仲間内にメール発信した『瓢箪通信3/21早朝』に、次のように書いた。 今日3/21は今から家を出て、どこかで朝食を食べます。  それから県知事選挙の投票をします。  それからどこかの喫茶店で時間をつぶしてから、スペースたんぽぽに行きます。  『救援川柳句 . . . 本文を読む
コメント

原発事故いわき市民訴訟地裁勝訴、平穏な生活を奪った国の責任を認める判決

2021年03月30日 | フクシマ原発震災
 ▼ 国と東電に指針超の慰謝料認める いわき市民訴訟 (NHK 福島 NEWS WEB)  ※ 動画あり (3:06)  東京電力福島第一原子力発電所の事故で平穏な生活が奪われたとして、原発事故の発生当時避難指示が出なかった、いわき市の住民1400人あまりが国と東京電力に賠償を求めていた裁判で、福島地方裁判所いわき支部は、国の責任を認め、国と東京電力に総額2億円あまりの賠償を命じました。  原発事 . . . 本文を読む
コメント