パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

奉仕アンケート集計結果から(1)

2010年01月12日 | 暴走する都教委
 ◆ 奉仕アンケート集計結果から(1)(129分会)
都高教教文部(12/15)

 ○「奉仕」実施に関わってトラブル、生徒や教職員への負担、職場での問題になっていることなど


・対外部との連絡や文書のやりとり等で過重な負担となっている。特に文書(起案)の量が多すぎである。学校での年間計画と外部の日時のすりあわせが難しい。
・校外体験活動として、地域との提携が多く、各団体との綿密な連絡が必要である。当初は校外との連絡は一切副校長が行っていたが、ここ数年担当学年の教師が行う部分が増えてきた。生徒の引率を含め、通常の任務以外の業務が増え、負担が拡大している。
異動のサイクルが早く、担当教員が毎年変るのが大問題。そのために担当になった教員の負担が大きすぎる。何の軽減もなく、一科目全く専門外の授業を企画・立案・指導体制の構築まで負っている。中味を改善させる余裕などなく問題。
・休日や土曜授業後の実施が多く、教員にとって負担が大きい
・一クラスを6グループに分け、6カ所の施股に訪問しているため、引率教員を手当てするのが大変であり、また、時間割の関係上同じ人が何度も引率することになり、負担が大きい。
・体験時、一教員が40人の生徒の目配りをしなければならないこと、体験時間数が多いことは負担大である。
・通常の授業でもなかなか落ち着かない生徒が多いので、校外に連れ出すには交通事故等の安全の不安もある。十分な学習意欲のない生徒を200名、同時に計18時間も体験学習させるだけの受け入れ先の確保は出来ない。
・少人数で現場へ生徒のみで行くことも多い。そのための引率はつかない。そのため、奉仕日直というのをおいているが機能しないことがあった。
・やるなら、講師代や生徒の旅費など全て出してほしい。
セイフティー教室・健康づくり講演会・避難訓練を奉仕に入れてよいという話が8月にきた。もっと早く伝えてもらえれば、過去2年分の時間が無駄にならずに済んだ。
・総合の枠を18時間拡大して、体験活動を行っているが、20以上のプログラムがあり、引率が大変である。1年生の夏休みは、別にインターンシップ、オープンキャンパス訪問を生徒に義務づけており、生徒も非常に忙しい。部活を行っている生徒は、ほとんど休みのない状態になる。
・小学生を招いて、生徒がパソコン指導をしている。受けた小学生には好評であるが、向こうの授業時聞との関係でパソコン指導をはじめるのが3時近くになり、なんだかんだやっていると(小学生の送り迎えの指導など)勤務時聞を超してしまうことがある。
・1時間を1ポイントに設定してあるので、夏休み中炎天下で4時間の清掃をしないと4ポイント(半日活動)とは認められないと管理職が強く主張している。実際は1時聞もあれば、ゴミなどは完全になくなってしまい、残り3時間ぶらぶらさせておかねばならないが、早く切り上げることもダメと言っている。
目的意識に希薄な生徒が多く、体験は特に困難。昨年までは長期休業中にやっていたが、授業の持ち時数にカウントされず、支援がない。今年は週時程に入れたが、体験の内容は薄くなった。
・授業に組み込むと生徒がその時間中に日に日に座学に比べ、だらけていくように感じた。授業に取り入れる必要があるとは思えない。
・奉仕を教科と同様に扱う姿勢に無理がある。生徒の自発的な精神を培うことが大切であるのに、強制的・上意下達的である。学校独自でやる、やらないの判断をするべきであり、内容についても学校で決める。
・総合の研究校からスタートしたので、総合(奉仕)の内容が細かく、全教員が全て1年生を担当する。他校よりも総合の内容が細かく教員が全員で分担するため、時間割が変更しにくい。
・昨年まで各科対応していたところ無理な科が出てきて、管理職より昨年通り行うことを強く言われた。18時間活動の時間でなく、12~18時間というように幅を持たせるぺきだ。
・奉仕の座学で使える教材用のVTRがない。都で貸し出し用のVTRを保有していないのは、はなはだしい怠慢である。
・全ての学校で一律に実施するのは相当の無理があるので、学校の判断で実施したい。
・「総合」「奉仕」など具体的な中身がないまま上からの強制で行っている科目について、それが入るたびに「何をやるか」から始まって実施にまつわる様々な問題の解決まで、教員は本来の自分の教科指導に係る時聞を削ってあたっている。学校の根幹である「学習指導の充実」とは逆行している現状を改め、本来の教科指導中心の形にすぺきである。「奉仕」は即廃止すべきである。
 (続)

コメント    この記事についてブログを書く
« 送電線・配電線の電磁波はケ... | トップ | 「奉仕」アンケート集計結果... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暴走する都教委」カテゴリの最新記事