<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
本日(11月3日)は、第9条で「戦争放棄」を謳った憲法が公布されて71年目です。
今まさに、その憲法が最大の危機を迎えています。
第9条を変えるということは単に日本だけの問題ではありません。
アジア、世界に大きな影響を与えることになります。
本日開かれた▲ 「11・3国会包囲大行動」は改憲阻止への新たなスタートであると同時に、まさにそのことを知らせてくれた行動でもありました。
(主催:<安倍9条改憲NO!全国市民アクション>
<戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会>)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e3/15a214ed390a54f637254ff662d40fb1.jpg)
レイバーネット日本
主催者挨拶に立った<高田健さん>は次のようなことを述べました。
本日、北海道から沖縄まで様々な行動が行われている。
5月3日にアベは9条2項を骨抜きにする改憲を打ち出した。
一昨年から「市民と野党の共闘」で闘いを続けてきた。
でも衆院選ではアベも策動し、乱れが起こった。
しかし2年余りの闘いは無駄ではなかった。
新しい政党が生まれ新しい共闘が生まれた。
アベは3分の2を確保したが、新しい結束は大きく発展しアベを打ち砕くだろう。
世論調査でも改憲に反対が賛成を上回る(51.8%と30数%?)
この間の運動の流れが市民に息づいている。
しかし油断はできない。<発議>と<国民投票>をさせるかどうかはこれからの運動にかかっている。
「国民投票法」には罠が仕掛けてある。期待できない。
だから<発議>をさせない闘いを全力を挙げて闘う。
本日は昨年パククネ政権を倒した韓国のリーダーも連帯して来ている。
その闘いにも学んで、国会の内と外で団結して闘おう。
3000万署名に全力をあげよう。
その後、<立憲民主党の枝野幸男代表>は次のように述べました。
国民に背中を押されて結党した。
安保法制以来のみなさんの声に感謝する。
アベ首相は憲法による選挙で選ばれたに過ぎない。
憲法に従って権限の行使をしなければならない。
彼に白紙委任しているわけではない。
9条を改憲してよいと言ったわけではない。
これまでは永田町の内側を向いた政治だった。
これからは国民の皆さんとともに歩む。
立憲主義を取り戻す。外側を向こう。
その第一歩をこの11月3日からスタートさせていこう。
その後、
<ルポライターの鎌田慧さん>
<作家の落合恵子さん>、
<ICAN国際運営委員・ピースボート共同代表の川崎哲さん>
の発言がありましたが割愛します。
続いて、韓国からやってきた
<キャンドル革命のリーダーの一人キム・ヨンボさん>が次のようなことを述べました。これは大変貴重な発言でした。
外国人がなぜ(発言)?と思う方がいるかもしれない。
しかし、9条の問題は国内の問題にとどまらず世界の問題だ。
戦後、戦前の締めくくりとして9条ができた。
9条はアジアの平和の宝であり戦後の世界平和体制の柱だった。
世界平和を愛する者がここに参加するのは当たり前だ。
改憲のプロセスが怖い。外に敵を作る。
韓国、中国、北朝鮮に対してあらゆる悪口をする。
正しい情報ではなく、勝手な情報が流され、日本国民をそういう方向に促す。
するといろいろなヘイトスピーチをするようになる。かなり怖い。
領土ナショナリズムで押し進めることは本当に怖い。
9条がなくなったら「普通の国家」になる?
いや、「普通の国家」ではなく、「戦前のファシズム国家」になる恐れがある。
「新しい軍国主義の出発点」になる恐れが最も強い。
9条を変えれば、相手も、中国、韓国、北朝鮮も軍拡に走り、アジアは軍拡の悪循環になる。
9条を守ることがアジア、世界にとって非常に重要な問題だ。
また(消極的に)守るというのではなく、積極的に攻める立場で闘うことだ。
たとえば、スイスでは国際的な経済会議が開かれているが、ぜひ東京で、World Peace Forum を開いて欲しい。
しかも市民の金で。
そして世界の人々の平和センターになってほしい。
その後、
<共産党・志位和夫委員長>
<社民党・福島瑞穂副党首>
<自由党・小沢一郎共同代表>(メッセージ)
<弁護士・内田雅敏さん>
<ジャーナリスト・高野孟さん>
<憲法学者・永山茂樹さん>
<落語家・古今亭菊千代さん>
<韓国平和団体>(メッセージ)
<一坪地主関東ブロックの木村さん>
などからも発言がありましたが割愛します。
最後に<「平和フォーラム」の勝島一博勝さん>から、
①3000万署名(12月20日第一次集約)
②19日行動(11月19日14:00~、12月19日18:30~)
③新春の集い(1月7日 14:00~ 北とぴあ)
という行動提起がなされました。
今回、9条改憲に対しては、アジアや世界の人々も大きな関心を持っていることが明らかになりました。
このたびの選挙選での象徴的な出来事は、アベの大阪での演説の時の「君が代」斉唱でした。
如何にも内向きナショナリズムです。
ですからわたしたちがこれに対抗し、アジア・世界の人々と連帯し闘うためには、国際労働歌「インターナショナル」があることを思い出してもいい時代になってきたのではないでしょうか。
==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
==================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
======================
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://homepage3.nifty.com/hinokimi/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.web.fc2.com/
本日(11月3日)は、第9条で「戦争放棄」を謳った憲法が公布されて71年目です。
今まさに、その憲法が最大の危機を迎えています。
第9条を変えるということは単に日本だけの問題ではありません。
アジア、世界に大きな影響を与えることになります。
本日開かれた▲ 「11・3国会包囲大行動」は改憲阻止への新たなスタートであると同時に、まさにそのことを知らせてくれた行動でもありました。
(主催:<安倍9条改憲NO!全国市民アクション>
<戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会>)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e3/15a214ed390a54f637254ff662d40fb1.jpg)
レイバーネット日本
主催者挨拶に立った<高田健さん>は次のようなことを述べました。
本日、北海道から沖縄まで様々な行動が行われている。
5月3日にアベは9条2項を骨抜きにする改憲を打ち出した。
一昨年から「市民と野党の共闘」で闘いを続けてきた。
でも衆院選ではアベも策動し、乱れが起こった。
しかし2年余りの闘いは無駄ではなかった。
新しい政党が生まれ新しい共闘が生まれた。
アベは3分の2を確保したが、新しい結束は大きく発展しアベを打ち砕くだろう。
世論調査でも改憲に反対が賛成を上回る(51.8%と30数%?)
この間の運動の流れが市民に息づいている。
しかし油断はできない。<発議>と<国民投票>をさせるかどうかはこれからの運動にかかっている。
「国民投票法」には罠が仕掛けてある。期待できない。
だから<発議>をさせない闘いを全力を挙げて闘う。
本日は昨年パククネ政権を倒した韓国のリーダーも連帯して来ている。
その闘いにも学んで、国会の内と外で団結して闘おう。
3000万署名に全力をあげよう。
その後、<立憲民主党の枝野幸男代表>は次のように述べました。
国民に背中を押されて結党した。
安保法制以来のみなさんの声に感謝する。
アベ首相は憲法による選挙で選ばれたに過ぎない。
憲法に従って権限の行使をしなければならない。
彼に白紙委任しているわけではない。
9条を改憲してよいと言ったわけではない。
これまでは永田町の内側を向いた政治だった。
これからは国民の皆さんとともに歩む。
立憲主義を取り戻す。外側を向こう。
その第一歩をこの11月3日からスタートさせていこう。
その後、
<ルポライターの鎌田慧さん>
<作家の落合恵子さん>、
<ICAN国際運営委員・ピースボート共同代表の川崎哲さん>
の発言がありましたが割愛します。
続いて、韓国からやってきた
<キャンドル革命のリーダーの一人キム・ヨンボさん>が次のようなことを述べました。これは大変貴重な発言でした。
外国人がなぜ(発言)?と思う方がいるかもしれない。
しかし、9条の問題は国内の問題にとどまらず世界の問題だ。
戦後、戦前の締めくくりとして9条ができた。
9条はアジアの平和の宝であり戦後の世界平和体制の柱だった。
世界平和を愛する者がここに参加するのは当たり前だ。
改憲のプロセスが怖い。外に敵を作る。
韓国、中国、北朝鮮に対してあらゆる悪口をする。
正しい情報ではなく、勝手な情報が流され、日本国民をそういう方向に促す。
するといろいろなヘイトスピーチをするようになる。かなり怖い。
領土ナショナリズムで押し進めることは本当に怖い。
9条がなくなったら「普通の国家」になる?
いや、「普通の国家」ではなく、「戦前のファシズム国家」になる恐れがある。
「新しい軍国主義の出発点」になる恐れが最も強い。
9条を変えれば、相手も、中国、韓国、北朝鮮も軍拡に走り、アジアは軍拡の悪循環になる。
9条を守ることがアジア、世界にとって非常に重要な問題だ。
また(消極的に)守るというのではなく、積極的に攻める立場で闘うことだ。
たとえば、スイスでは国際的な経済会議が開かれているが、ぜひ東京で、World Peace Forum を開いて欲しい。
しかも市民の金で。
そして世界の人々の平和センターになってほしい。
その後、
<共産党・志位和夫委員長>
<社民党・福島瑞穂副党首>
<自由党・小沢一郎共同代表>(メッセージ)
<弁護士・内田雅敏さん>
<ジャーナリスト・高野孟さん>
<憲法学者・永山茂樹さん>
<落語家・古今亭菊千代さん>
<韓国平和団体>(メッセージ)
<一坪地主関東ブロックの木村さん>
などからも発言がありましたが割愛します。
最後に<「平和フォーラム」の勝島一博勝さん>から、
①3000万署名(12月20日第一次集約)
②19日行動(11月19日14:00~、12月19日18:30~)
③新春の集い(1月7日 14:00~ 北とぴあ)
という行動提起がなされました。
今回、9条改憲に対しては、アジアや世界の人々も大きな関心を持っていることが明らかになりました。
このたびの選挙選での象徴的な出来事は、アベの大阪での演説の時の「君が代」斉唱でした。
如何にも内向きナショナリズムです。
ですからわたしたちがこれに対抗し、アジア・世界の人々と連帯し闘うためには、国際労働歌「インターナショナル」があることを思い出してもいい時代になってきたのではないでしょうか。
==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
==================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
======================
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://homepage3.nifty.com/hinokimi/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.web.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます