パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

安倍を倒そう!(560)<観戦辞退相次ぐ、「オリンピック教育」批判ビラまき(149)>

2019年12月15日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
 12月9日に送信しました「安倍を倒そう!(559)」で、<観戦チケットは悪徳商法?>ということについて書きました。
 一昨日(12月10日)の「朝日新聞」夕刊に、▲ 「小学校の五輪観戦 断念相次ぐ」という大きな記事が出ました。
 そこには以下のような記述がありました。
 来春の東京五輪・パラリンピックで子どもたちに割り当てられる観戦チケットについて、東京都内53区市町村のうち24自治体で低学年を中心に辞退する小学校があることがわかった。
 検討段階も含めると、今月4日時点で計307校に上る。
 昨年の時点ではをぼすべての学校が希望していたが、移動や観戦の際に熱中症になるリスクを考慮したことが主な理由。

 都教委はこの五輪観戦を、「オリパラ教育の集大成としての学校の教育活動の一環」と位置付け、「全校や学年単位の観戦は授業日をして実施」、参加しない生徒は欠席扱いになるとしています。
 「オリパラ教育の集大成」とまで言われて、今の校長たちが「観戦に参加しません」と言えるでしょうか。
 だから、「ほぼすべての学校」があまりよく考えないまま希望せざるを得なかったのです。
 「集大成」である観戦を拒否すれば、都教委に、オリパラ教育をやっていなかったと思われますから。
 しかし、猛暑の中貸し切りバスはダメ、弁当持ち込みはダメ、飲み物はペットボトル1本だけ、そして教員は大量の子どもたちを慣れない電車と徒歩で会場まで引率しろというのです。
 まさに、犠牲は二の次、「五輪成功」のための強制動員に他なりません。
 まるで戦争中の無謀な作戦を思わせるようなものです。

 辞退した自治体は賢明な判断をしたと思います。
 そしてどんどん辞退が増えればいいと思います。
 子どもたちを、招致疑惑やドーピング疑惑、また商業主義や勝利至上主義に毒されたオリパラのために、犠牲にしてはなりません
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▲ 「オリンピック教育」批判ビラまきの続報です。
   ビラの副題は<夏休みのオリンピック観戦やボランティアは強制なの?>
です。


 (12月10日(火))
 <農芸高校>
 7:30~8:30
 「戦争をさせない杉並1000人委員会」の方と二人でやりました。

 ビラをまき始めてしばらくすると校長が出てきて、正門前の「歩道は通りが激しいから気を付けてください」といってビラを受け取り中に入っていきました。
 しばらくして今度は副校長が出勤してきたので、「先ほど校長が出てきましたよ」と言ってビラを渡すと、受け取って中に入っていきました。
 しかし、この学校は生徒の受け取りはあまりよくありません。
 それでもいつも自転車で駆け込みながらビラを受け取る生徒は今回もビラを受け取って
 中に入っていきました。
 まけたビラは27枚(前回9月24日は29枚)でした。

 ---------------------------------
 (12月11日(水))
 <福生高校>
 (「授業してたのに処分」の福嶋さんからです)
 7時30分~8時50分 76枚
 若い男性教員が多くなった感じで生徒との区別が一目では付きにくい感じ。
 こちらが歳をとったと言うことか。
 ぽつりぽつり来る生徒と教員、概ね受け取りはよい。
 教頭が 少し後に校長が来るが ありきたりの注意と雑談。
 登校する生徒が多くなってくると受け取りは悪くなる。
 以前は100枚を記録したこともあったが苦戦。
 それでも76枚なんとか配布できました。

 <豊多摩高校> 7:20~8:30
 ここは進学校で、ビラの受け取りはあまりよくありません。
 ただ、いつも早朝に散歩をしている老夫婦が
 今回も「ご苦労様です」と言ってビラを2枚受け取って行きました。
 校長と副校長はかつてはビラまきについて警察を読んだり口うるさく言ってきたのですが、
 最近はようやくビラまきは主権者の権利だということがわかってきたらしく、
 何も言わずに、出勤時ビラを受け取って中に入っていくようになりました。
 生徒のビラの受け取りはよくないのですが、前回、ビラを受け取り私のそばで読んでいた女生徒は、
 今回もビラを受け取り、しばらく私のそばで読んでいて、友人がきたところで一緒に中に入っていきました。
 まけたビラは30枚(前回9月18日は31枚)でした。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 (12月12日(木))
 <八王子桑志高校>
 (「授業をしてたのに処分」の福嶋さんからです)
 7時20分~8時45分 57枚
 ここも以前は受け取りはいい学校でしたがだんだんと悪くなってきています。
 教頭と覚しき人が極めて控えめに注意をしていきました。
 ズボンの女子生徒がかなりいる。
 20名以上になるだろうか。

 ==================
  【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
 ==================
  東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
 ==================
  対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
 ======================

*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
 http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
 http://hinokimitcb.web.fc2.com/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト

 http://hinokimi.

コメント    この記事についてブログを書く
« 条件附採用音楽教員免職処分... | トップ | 「子どもの権利条約」採択3... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事