◇ この10年間 誰ひとり!有給休暇を取った者がいない!
● この10年間、誰ひとり有給休暇を取った者がいない!
上司が怖くて誰ひとり有給休暇を取った者がいない。本社が東京にある飲食業の地方の会社です。
正社員が60名ほどいますが、上司の影響力が強く有給休暇の「有給」という言葉すらタブーでこの10年間誰ひとり口に出しません。上司が怖いのです。
みんな泣き泣き有給休暇を無駄に捨てています。
飲食業という仕事柄仕方がないのでしょうか。
どうしたらこういう状況を変えることができるでしょうか。
///////////////////////////////////////////////////////////
● 12年間一度も使用していません!
警備会社にて警備員。スーパーマーケットの常駐警備員として日々働いています。勤続12年、月25日勤務の契約社員です。この12年冠婚葬祭を除いて一日も欠勤していません。
相談したいことは有給休暇についてです。
ある人から私には40日間の有給休暇があると言われました。しかし、この12年間一度も使用していません。
というのも所長が常々社員に対して「病気の時以外は有給休暇は無い」と断言しているからです。立場の違いがあり、その後の不利益など考えると何も言い返すことができません。
法的には私が正しいのですが、されど弱い立場ゆえ逆らえないというのが正直な気持ちです。
*************************************************************
相変わらず年次有給休暇の労働相談が多い。上の二つのような会社は決して特異な例ではありません。日本の多くの企業では、社員が職場の中に一歩足を踏み入れたとたんに労働基準法が消え去ります。
絶望するしかないのでしょうか。10年も12年も我慢するしかないのでしょうか。そんな馬鹿な話はありません。労基法は職場の中の事を決めている法律なのです。守らない会社が法律違反を犯しているのです。
パートでも派遣でも、誰でも自由に有給休暇が取れる最大最良最強の「武器」は団結権です。
職場の中に怒っている仲間は必ずいるはずです。なんとしてもそんな仲間と結びつきましょう。多ければ多いほど団結権の力は発揮します。そんな仲間をできるだけ多く募って地域のユニオン・労働組合に加入し会社と交渉しましょう。
有給休暇は必ず勝ち取れます。
転載元: 労働相談・労働組合日記
『今 言論・表現の自由があぶない!』(2010/9/17)
http://blogs.yahoo.co.jp/jrfs20040729/16865789.html
● この10年間、誰ひとり有給休暇を取った者がいない!
上司が怖くて誰ひとり有給休暇を取った者がいない。本社が東京にある飲食業の地方の会社です。
正社員が60名ほどいますが、上司の影響力が強く有給休暇の「有給」という言葉すらタブーでこの10年間誰ひとり口に出しません。上司が怖いのです。
みんな泣き泣き有給休暇を無駄に捨てています。
飲食業という仕事柄仕方がないのでしょうか。
どうしたらこういう状況を変えることができるでしょうか。
///////////////////////////////////////////////////////////
● 12年間一度も使用していません!
警備会社にて警備員。スーパーマーケットの常駐警備員として日々働いています。勤続12年、月25日勤務の契約社員です。この12年冠婚葬祭を除いて一日も欠勤していません。
相談したいことは有給休暇についてです。
ある人から私には40日間の有給休暇があると言われました。しかし、この12年間一度も使用していません。
というのも所長が常々社員に対して「病気の時以外は有給休暇は無い」と断言しているからです。立場の違いがあり、その後の不利益など考えると何も言い返すことができません。
法的には私が正しいのですが、されど弱い立場ゆえ逆らえないというのが正直な気持ちです。
*************************************************************
相変わらず年次有給休暇の労働相談が多い。上の二つのような会社は決して特異な例ではありません。日本の多くの企業では、社員が職場の中に一歩足を踏み入れたとたんに労働基準法が消え去ります。
絶望するしかないのでしょうか。10年も12年も我慢するしかないのでしょうか。そんな馬鹿な話はありません。労基法は職場の中の事を決めている法律なのです。守らない会社が法律違反を犯しているのです。
パートでも派遣でも、誰でも自由に有給休暇が取れる最大最良最強の「武器」は団結権です。
職場の中に怒っている仲間は必ずいるはずです。なんとしてもそんな仲間と結びつきましょう。多ければ多いほど団結権の力は発揮します。そんな仲間をできるだけ多く募って地域のユニオン・労働組合に加入し会社と交渉しましょう。
有給休暇は必ず勝ち取れます。
転載元: 労働相談・労働組合日記
『今 言論・表現の自由があぶない!』(2010/9/17)
http://blogs.yahoo.co.jp/jrfs20040729/16865789.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます