東京・全国の仲間の皆さんへ。(転送・転載歓迎。重複はご容赦下さい。一部報道関係者にも送信しています。)
被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。
◆ 9・21東京地裁判決の歴史的勝訴から4年!
「日の丸・君が代」強制の10・23通達(03年)から丁度7年の秋、明日、9月21日は、9・21東京地裁判決(06年9月21日、予防訴訟判決(東京地裁民事36部難波裁判長)での歴史的勝訴から4周年の日です。
4年前、卒・入学式で「日の丸・君が代」を強制する都教委の10・23通達(2003年)は「違憲・違法」、「国歌斉唱・ピアノ伴奏の義務なし」、同通達に基づく「校長の職務命令には重大かつ明白な瑕疵がある」「いかなる処分もしてはならない」という判決に多くの仲間が感涙にむせびました。
◆ 「逆風」に抗してー最高裁は司法の良心を示せ!
しかし、07年2月のピアノ事件最高裁判決以降、下級審(高裁・地裁)は、(ピアノ判決に)「右へならえ」と憲法の番人としての役割を放棄して、「君が代」関連の裁判で不当判決が続いています。
しかし私たちは負けるわけには行きません。ピアノ判決を乗り越え、最高裁大法廷に回付させ、逆転勝訴を勝ち取るために、都立高校六者・原告団は、「最高裁は口頭弁論を開き、司法の良心を示せ」の大運動をしています。2回の最高裁要請行動、最高裁要請署名(現在1万3千筆、目標10万以上)、「学校に自由と人権を!」共同アピール(学者・文化人など、賛同者約600名)の運動、などの取り組みを行っています。最高裁の堅い扉をこじ開けるために、粘り強く闘います。ご支援をよろしくお願いします。
◆ 2つのお願い
ー各裁判の傍聴・支援、学校に自由を!10・23集会
★☆再雇用拒否撤回2次訴訟☆★
(07~09年嘱託採用拒否損害賠償請求、原告25名)
9月30日(木)第4回口頭弁論 15時開廷(傍聴抽選なし、先着順)
東京地裁103号(大法廷、定員100名)
内容:原告3名・弁護士意見陳述
★☆東京「君が代」裁判3次訴訟☆★
(07・08・09年処分取消請求、原告50名)
10月1日(金)第2回口頭弁論 9時30分集合(傍聴抽選あり)10時開廷
東京地裁103号(大法廷、定員100名)
内容:原告1名・弁護士意見陳述
★☆東京「君が代」裁判2次訴訟☆★
(05・06年処分取消請求、原告66名)
10月4日(月)原告証人尋問2回目9時30分集合(傍聴抽選なし。先着順)10時開廷~17時(予定)
(全日傍聴、午前のみ傍聴、午後のみ傍聴、いずれも可)
東京地裁103号法廷(大法廷、定員100名)
内容:原告(現・元都立学校教員)3名証人尋問
土屋英雄筑波大教授証人尋問(アメリカの憲法判例)
★☆東京「君が代」裁判一次訴訟控訴審・証人尋問&最終弁論(結審)☆★
(04年処分取消請求、原告169名)
10月15日(金) 13時集合(傍聴抽選あり)13時30分開廷
東京高裁101号法廷(大法廷、定員100名)
内容:浦部法穂神戸大名誉教授証人尋問(憲法学)
原告2名・弁護団最終意見陳述
★☆予防訴訟控訴審・最終弁論(結審)☆★
10月26日(火) 9時30分集合 10時開廷
東京高裁101号法廷(大法廷、定員100名)
内容:原告3名・弁護士最終意見陳述
*東京地裁・高裁への行き方 地下鉄霞ヶ関A1出口徒歩1分
◆日時・場所 10月23日(土) 17時45分開場 18時15分開会
星陵会館(日比谷高校隣、地下鉄永田町・国会議事堂前・ 赤坂見附・溜池山王)
◆主なプログラム
●第1部 講演:憲法と「君が代」処分
伊藤真(伊藤塾塾長、弁護士)
●第2部 憲法落語「火焔内閣」(清水義範作)
立川亭小はく(立川落語会会員、東京「君が代」裁判原告)
◆当日資料代 500円
◆主催16団体(10・23通達関連裁判全都訴訟団)
*報道関係者の取材を歓迎いたします。
★賛同人・賛同団体になってください★
●賛同金 何口でも結構です。
個人:1口500円
団体:1口1000円
振込先 郵便振替 【口座番号】00120-5-599413
【加入者名】「日の君」10月集会実行委員会
●賛同される個人・団体は、下記に( )内に記入の上、近藤まで返信してください。(賛同金は別途上記郵便振替口座に忘れずにお振り込み下さい。
・・・・・賛同申し込み・・・・・
○ 個人 氏名( )
氏名公表(可・不可)
賛同金( )口
連絡先(電話)( )
○ 団体 団体名( )
団体名公表(可・不可)
賛同金( )口
連絡先(電話)( )
代表者名( )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★☆チラシを直送します☆★
10・23集会のチラシを100枚単位で直送します。必要な団体・個人は下記にご記入の上、近藤までご連絡下さい。
○送付先住所( )
○宛先・宛名( )
○電話( )
○枚数( )枚
下記HPでは行動予定、裁判資料、声明文などが入手できます。最高裁要請署名用紙・共同アピールもダウンロードできます。
************
「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会
東京「日の丸・君が代」処分取消訴訟原告団
事務局長 近藤 徹
携帯:090-5327-8318
e-mail:qq947sh9@vanilla.ocn.ne.jp
被処分者の会HP↓(9月15日新規更新。下の青のアドレスをクリック・アクセス
可)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hishobunshanokai/
************
被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤です。
◆ 9・21東京地裁判決の歴史的勝訴から4年!
「日の丸・君が代」強制の10・23通達(03年)から丁度7年の秋、明日、9月21日は、9・21東京地裁判決(06年9月21日、予防訴訟判決(東京地裁民事36部難波裁判長)での歴史的勝訴から4周年の日です。
4年前、卒・入学式で「日の丸・君が代」を強制する都教委の10・23通達(2003年)は「違憲・違法」、「国歌斉唱・ピアノ伴奏の義務なし」、同通達に基づく「校長の職務命令には重大かつ明白な瑕疵がある」「いかなる処分もしてはならない」という判決に多くの仲間が感涙にむせびました。
◆ 「逆風」に抗してー最高裁は司法の良心を示せ!
しかし、07年2月のピアノ事件最高裁判決以降、下級審(高裁・地裁)は、(ピアノ判決に)「右へならえ」と憲法の番人としての役割を放棄して、「君が代」関連の裁判で不当判決が続いています。
しかし私たちは負けるわけには行きません。ピアノ判決を乗り越え、最高裁大法廷に回付させ、逆転勝訴を勝ち取るために、都立高校六者・原告団は、「最高裁は口頭弁論を開き、司法の良心を示せ」の大運動をしています。2回の最高裁要請行動、最高裁要請署名(現在1万3千筆、目標10万以上)、「学校に自由と人権を!」共同アピール(学者・文化人など、賛同者約600名)の運動、などの取り組みを行っています。最高裁の堅い扉をこじ開けるために、粘り強く闘います。ご支援をよろしくお願いします。
◆ 2つのお願い
ー各裁判の傍聴・支援、学校に自由を!10・23集会
★☆再雇用拒否撤回2次訴訟☆★
(07~09年嘱託採用拒否損害賠償請求、原告25名)
9月30日(木)第4回口頭弁論 15時開廷(傍聴抽選なし、先着順)
東京地裁103号(大法廷、定員100名)
内容:原告3名・弁護士意見陳述
★☆東京「君が代」裁判3次訴訟☆★
(07・08・09年処分取消請求、原告50名)
10月1日(金)第2回口頭弁論 9時30分集合(傍聴抽選あり)10時開廷
東京地裁103号(大法廷、定員100名)
内容:原告1名・弁護士意見陳述
★☆東京「君が代」裁判2次訴訟☆★
(05・06年処分取消請求、原告66名)
10月4日(月)原告証人尋問2回目9時30分集合(傍聴抽選なし。先着順)10時開廷~17時(予定)
(全日傍聴、午前のみ傍聴、午後のみ傍聴、いずれも可)
東京地裁103号法廷(大法廷、定員100名)
内容:原告(現・元都立学校教員)3名証人尋問
土屋英雄筑波大教授証人尋問(アメリカの憲法判例)
★☆東京「君が代」裁判一次訴訟控訴審・証人尋問&最終弁論(結審)☆★
(04年処分取消請求、原告169名)
10月15日(金) 13時集合(傍聴抽選あり)13時30分開廷
東京高裁101号法廷(大法廷、定員100名)
内容:浦部法穂神戸大名誉教授証人尋問(憲法学)
原告2名・弁護団最終意見陳述
★☆予防訴訟控訴審・最終弁論(結審)☆★
10月26日(火) 9時30分集合 10時開廷
東京高裁101号法廷(大法廷、定員100名)
内容:原告3名・弁護士最終意見陳述
*東京地裁・高裁への行き方 地下鉄霞ヶ関A1出口徒歩1分
―9・21東京地裁判決勝訴から4年、10・23通達撤回!―
★☆学校に自由を!10・23集会に参加を!☆★
★☆学校に自由を!10・23集会に参加を!☆★
◆日時・場所 10月23日(土) 17時45分開場 18時15分開会
星陵会館(日比谷高校隣、地下鉄永田町・国会議事堂前・ 赤坂見附・溜池山王)
◆主なプログラム
●第1部 講演:憲法と「君が代」処分
伊藤真(伊藤塾塾長、弁護士)
●第2部 憲法落語「火焔内閣」(清水義範作)
立川亭小はく(立川落語会会員、東京「君が代」裁判原告)
◆当日資料代 500円
◆主催16団体(10・23通達関連裁判全都訴訟団)
*報道関係者の取材を歓迎いたします。
★賛同人・賛同団体になってください★
●賛同金 何口でも結構です。
個人:1口500円
団体:1口1000円
振込先 郵便振替 【口座番号】00120-5-599413
【加入者名】「日の君」10月集会実行委員会
●賛同される個人・団体は、下記に( )内に記入の上、近藤まで返信してください。(賛同金は別途上記郵便振替口座に忘れずにお振り込み下さい。
・・・・・賛同申し込み・・・・・
○ 個人 氏名( )
氏名公表(可・不可)
賛同金( )口
連絡先(電話)( )
○ 団体 団体名( )
団体名公表(可・不可)
賛同金( )口
連絡先(電話)( )
代表者名( )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★☆チラシを直送します☆★
10・23集会のチラシを100枚単位で直送します。必要な団体・個人は下記にご記入の上、近藤までご連絡下さい。
○送付先住所( )
○宛先・宛名( )
○電話( )
○枚数( )枚
下記HPでは行動予定、裁判資料、声明文などが入手できます。最高裁要請署名用紙・共同アピールもダウンロードできます。
************
「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会
東京「日の丸・君が代」処分取消訴訟原告団
事務局長 近藤 徹
携帯:090-5327-8318
e-mail:qq947sh9@vanilla.ocn.ne.jp
被処分者の会HP↓(9月15日新規更新。下の青のアドレスをクリック・アクセス
可)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hishobunshanokai/
************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます