★ 第14回「日の丸・君が代」問題等全国学習・交流集会連帯報告
ガッツせんべい応援団 久保 敬(元大阪市立小学校校長)
1,「提言書」が発端の「文書訓告」処分をめぐるこれまでの活動の経過
・2021.5.17 松井一郎前大阪市長と山本教育長宛に「提言書」を送付・2021.8.20 「文書訓告」処分を受ける・2022.1.24 教育長宛に「文書訓告」取り消しの要望書を提出 . . . 本文を読む
2024年5月17日
高槻市長 濱田剛史さま高槻市 総務課長さま
人権平和高槻市民交流会アスネット地方自治体の戦争協力を許さない会・高槻
◎ 「高槻市による自衛隊への個人情報無断提供」の即刻中止について(要望)
高槻市は、今年の4月から「18歳と22歳になるすべての高槻市民(青年)」の個人情報「名前、性別、年齢、住所」を昨年度に引き続いて本年度も本人の同意を得ることなく自衛隊に提供されま . . . 本文を読む
開始日 2024年1月25日署名の宛先 東京都教育委員会教育長 浜 佳葉子
◎ 立川高校定時制の募集停止予告を撤回し、 小山台高校定時制・立川高校定時制を存続させること。
署名の発信者小山台高校定時制の廃校に反対する会東京都立立川高等学校芙蓉会(定時制同窓会)立川高校定時制の廃校に反対する会
東京都は昨年10月、立川高校定時制の生徒募集を今年限りにする予告を行いました。 同校は創立 . . . 本文を読む
ひょうたん島研究会・TT(高木@千葉高退教)です。 すべての友人の皆さんへ。 以下の雑文を書いたので紹介します。
───────────────────────────────────★ 夏休みの残り、ノンビリ過ごして!T.T.0645(ひょうたん島研究会)───────────────────────────────────
今回取り上げるのは、8月13日(火)の朝日「オピニオン面」であ . . . 本文を読む
8月15日(木)は、教育行政研究会(前川喜平さんの「現代教育行政研究会」とは、別組織です)のメンバーの市民が冒頭5分間、意見陳述するので、皆様、傍聴においで頂ければ幸いです。 日野市教委側は、 ――14時開始の15分前までに市役所5階の教委庶務課で受付(個票に住所・氏名記入)を済ませてほしい。―― と言っています。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
日野市教育委員会御中
. . . 本文を読む
───────────────────────────────────★ 一言だけT.T.0644(ひょうたん島研究会)───────────────────────────────────
今回は短いです。一言です。 昨日8/10(土)の朝日「社会面」に、「日の丸と五輪と」というけっこう大きな記事が載っています。 筆者は上地一姫さん。 その中の次の記述がぼくの琴線に触れました・・・って、褒め . . . 本文を読む
ひょうたん島研究会・TT(高木@千葉高退教)です。 すべての友人の皆さんへ。 以下の雑文を書いたので紹介します。
───────────────────────────────────★ 「魔法の言葉」を許してはならない!T.T.0643(ひょうたん島研究会)───────────────────────────────────
今日8月10日(土)の朝日「社会面」に、「過重な勤務で適応障 . . . 本文を読む
=2024年中学校教科書採択= ◆ 育鵬社・自由社・令和書籍を不採択に! ~教育委員会を傍聴し、市民監視を強めよう!
伊賀正浩(子どもたちに渡すな!あぶない教科書大阪の会)
今年は2025年度使用中学校教科書採択の年です。教科書採択は4年に一度行われ、その後4年間学校で使う教科書を採択します。 前回の2020年教科書教科書採択では育鵬社の全国採択率は歴史で約1.1%、公民で約0.4% . . . 本文を読む
◆ 名古屋からの報告
河村名古屋市長「祖国のために命を捨てるというのは、相当高度な道徳的行為だ」、「国のために自分の命を捧げるのは勇気のあること」と発言。 名古屋市教育委員が、右派5名・非右派1名となり、7月・8月の中学歴史教科書採択が危ない!
小野政美「憲法と教育を守る愛知の会」
1.河村名古屋市長「祖国のために命を捨てるというのは、相当高度な道徳的行為だ」と発言
河村名古屋市長 . . . 本文を読む
◆ ひろしま平和ノート改変問題、姉妹「公園」協定問題、 ~教育勅語問題をつなぐものは?
教科書問題を考える市民ネットワーク・ひろしま岸直人
1 ひろしま平和ノート改変問題とは
(1)反戦反核を訴える教材の削除
・『はだしのゲン』(小3)・「第五福竜丸」(中3)・中沢啓治さんの被爆体験記事(高1)
(2)日米のパートナーシップを進める教材の採用
・「美甘章子さんの言葉と活動の . . . 本文を読む
◆ 千葉の高校の現場から
千葉高教組「日の丸・君が代」対策委員会 石井 泉
千葉の公立高校(約140校)の新型コロナウイルス流行禍の卒業式は、保護者や在校生の参加・「君が代」実施方法などが各校の判断に任され様々な形の実施となりました。高教組のアンケート結果は以下の通り。
私の在籍する天羽高校でも「君が代」はこの間CD演奏でしたが、今年は5年ぶりに国歌斉唱が復活しました。 それでも、 . . . 本文を読む
◆ 全国学習・交流集会 神奈川からの報告(2024.7.21)
教育と個人情報保護を考える会(旧個人情報保護条例を活かす会) 報告者 外山
◆ Ⅰ 「日の丸・君が代」強制関係
(1) 県教委交渉
県教委;「生徒・保護者には強制しない」 市民 ;交渉の場だけで言うのではなく、各学校へそれを伝えよ。
※ 不起立情報の収集は「思想信条情報」の収集であることは、県教委自身が2007年に . . . 本文を読む
◆ 「君が代」暗記調査とその後
市民が主役!吹田の会 梅原
◆ 暗記調査の実態
吹田市教育委員会が、全ての小中学校を対象に入学式や卒業式での「君が代」斉唱の実態を調べるとして、「君が代」の暗記状況調査を行ったと新聞が報道したのは、昨年6月。 実際に調査が行われたのは卒業式直前の3月初旬で、学年ごとに在籍数と暗記している者の人数を答えさせるものでした。メールで調査の指示があった当日に返事 . . . 本文を読む
たんぽぽ舎【TMM:No5065】2024年8月8日「メディア改革」第157回 ☆ 身内の逮捕を防衛相にも隠す違法集団
浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
防衛省は7月12日、「特定秘密」の漏えい、「背広組」(内局)のハラスメント、海上自衛隊の潜水手当不正受給などの被疑事件、不祥事を受け、海自トップの酒井良海上幕僚長を事実上更迭したのをはじめ、計218人という過去最大規模の処分を発表 . . . 本文を読む
ひょうたん島研究会・TT(高木@千葉高退教)です。 すべての友人の皆さんへ。 以下の雑文を書いたので紹介します。
───────────────────────────────────☆ ちょっとけなして、けっこう褒める T.T.0642(ひょうたん島研究会)───────────────────────────────────
今回取り上げるのは、8月8日(木)の朝日「オピニオン面」に載 . . . 本文を読む