小さな旅のアルバムⅡ

カメラ片手に旅に出よう! 
温泉、散歩、日常の記録を、気のむくままに・・・

おひなさん (豊田市足助町)

2008年03月02日 | 中部の旅
写真は中馬のおひなさんです。(去年の写真ですが)
この時期、家の雛人形を軒先に飾って見てもらう、町おこし?
各地で行われているようですね。
天気の良い日はカメラを持って出かける機会が増えるシーズンの到来です。
ただ残念なことに、先週から腰の調子が悪くなってしまったので、少しの間
おとなしく体調を整えまーす。




足助・中馬は宿場町の面影が残っていて散歩が楽しい町です




大正時代のお雛さん 時代を感じます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は もうすぐ・・・だけど

2008年03月02日 | 日常
もうすぐ3月になろうとした2月27日、三重の北部は雪が降り鈴鹿山脈は雪景色です。
雪がほとんど降らなかった去年とは様子がだいぶ違い、なんとなく信州安曇野の風景の様です。
写真は藤原ヶ岳、よく見ると山が削られています、なんとこの山の土はコンクリート用として採取されているそうです。(この下に大きなコンクリート会社が在ります)
雪が溶けると削られた土の色がはっきり確認できるので、なんとなく痛々しく淋しい景色に変わります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする