小さな旅のアルバムⅡ

カメラ片手に旅に出よう! 
温泉、散歩、日常の記録を、気のむくままに・・・

高遠城址公園

2012年05月03日 | 城・城跡
4月30日、諏訪より足を延ばして高遠まで行って来ました。今や城跡と言うよりは、桜の名所としての知名度が高い所です。残念なことに桜見物には、既に遅く葉桜、ただ公園の外に咲く桃の花でしょうか?きれいに咲いていて目を楽しませてくれました。



農家の庭先できれいに咲く花々たち



城跡としては、それらしさがあるのは、ここぐらいです。本丸跡も案内板があるのですが、桜の木に圧倒され城の面影は皆無でした



写真の城は、お土産屋?



茅野と高遠との中間ぐらいの集落で見つけた立派な桜の木。



こちらは、今が満開です。



静かな集落を見守るように桜の木が立っていました。



高遠近辺の静かな集落・・・日本の農村の美しさを再認識する旅でした。
2012年4月30日K200Dにて撮影 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪 高島城

2012年05月03日 | 城・城跡
長野県諏訪市にある「高島城」へ寄って見ました。
堀の桜は、だいぶ散っていましたが、本丸の公園の中にある桜は、満開で十分に目を楽しませてくれました。



 風が吹くと桜の花がパラパラと舞って堀の池に・・・風情を感じられます。



 本丸は高島公園として整備されています。



 淡いピンク色・・・心が和みます。



 桜咲く公園は、一般に開放されていて気軽に探索が可能、うれしいですね!


 
高島城は、豊臣秀吉の家臣によって約400年前に築城されたもので、(歴史としては、武田氏以降の城)別名は諏訪の浮城や島崎城と呼ばれています。江戸時代の初めに諏訪湖の干拓が行われ、現在では、水城の面影は失われています。

 2012年4月30日K200D+DA18-135mmにて撮影 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする