師走の平日木曜日に文京区にある「小石川後楽園」に行って来ました。

暖冬の影響で楓の紅葉がまだ十分楽しめます。ただ残念なことに今日は、池の大掃除の日、水が抜かれていました。

通天橋

緑の背景で赤がひきたちます。

池に落ちた楓

燃えるような紅葉

ニホンスイセン

九八屋

大泉水

内庭の松も冬支度

寝覚滝で見かけたカワセミ

オカメ笹でおおわれた、円い築山

都会の中の静かな庭園、とても美しい景色を満喫することが出来ました。

小石川後楽園を後に神楽坂を少し歩いてみました。

お正月の準備、もうそんな時期になってしまったんだな~と感じます。

こちらはクリスマスムード満天のレストラン

浅草橋駅では、年末ジャンボを買う人の行列が出来ていました。

今回は、K200D+DA18-135mmの組み合わせで撮影して見ました。
久々に撮影して見た感想は、いい感じ。ただ少し重量が重いので同じCCD素子を使い小型軽量化したK-mの中古の物色してみようかと思うこの頃です。
これから「浅草」へ寄って見ます。

暖冬の影響で楓の紅葉がまだ十分楽しめます。ただ残念なことに今日は、池の大掃除の日、水が抜かれていました。

通天橋

緑の背景で赤がひきたちます。

池に落ちた楓

燃えるような紅葉

ニホンスイセン

九八屋

大泉水

内庭の松も冬支度

寝覚滝で見かけたカワセミ

オカメ笹でおおわれた、円い築山

都会の中の静かな庭園、とても美しい景色を満喫することが出来ました。

小石川後楽園を後に神楽坂を少し歩いてみました。

お正月の準備、もうそんな時期になってしまったんだな~と感じます。

こちらはクリスマスムード満天のレストラン

浅草橋駅では、年末ジャンボを買う人の行列が出来ていました。

今回は、K200D+DA18-135mmの組み合わせで撮影して見ました。
久々に撮影して見た感想は、いい感じ。ただ少し重量が重いので同じCCD素子を使い小型軽量化したK-mの中古の物色してみようかと思うこの頃です。
これから「浅草」へ寄って見ます。
