GWも終わりゆっくりと旅するのは、今がチャンスでは? と思い旅に行って来ました。
曇り空での出発でしたがその代わりに面白い写真がとれました。
飛行機に乗るのも久々だったのでちょっと緊張気味の旅の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9b/4b014b69755f8722046eb1fd090fa8ce.jpg)
大分空港にAM9時30頃に到着、空港からレンタカーを借りにレンタカー会社の送迎車でトヨタレンタカーの営業所に。今回の旅の相棒は、カローラハイブリットやっぱトヨタのハイブリットの燃費は、すごく良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/2ea6573c45c60c802207b68a5e6e0590.jpg)
まずは、空港から大分市内方面へ向かいます。空港から市内へは、意外と距離があり別府温泉にある「えいたろう」という店で少し早めのランチに。今回のプランは、めずらしく妻が考えた旅行でとり合えず私は、あら煮定食、妻は、天・刺し膳を頼みましたがやはりここは刺身が新鮮でプリプリで美味しかったので天刺しの方が良かったかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4a/69f1d680f8645fd3bcbea533f81be7e8.jpg)
「えいたろう」は、「晴海」というホテルの中にあり食事をするとサービスで温泉入浴とラウンジでのコーヒーがいただけるのでお得です。
別府温泉の湯にも浸かって見たかったのですが今回は、コーヒーだけにしておきました。お替りもできたし海を眺めながら贅沢気分を味わうことが出来て良かったで~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/140568045aaf19810781ad429dc17dad.jpg)
くつろぎの食後は・・・大分では、有名なポッポおじさんの唐揚げを食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/4a2e5935bc4a7ebb286f982cd5395399.jpg)
別府観光は、地獄めぐりでのスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7b/5e1597222c52de8f78ec2fde0567576b.jpg)
まずは、血の池地獄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a5/0c40c6fccfe54bed89469fd84018253d.jpg)
二番目に訪れたのは、海地獄、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/e3f854ad3f2b7257714f9e847a987622.jpg)
綺麗なブルーの池、湯気はすごい勢いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6d/604f050d956f4a3d66e50389a711188c.jpg)
三番目は、鬼石坊主地獄 ここが一番面白かったですね。七カ所あるらしいのですが・・・今夜の宿がある湯布院まで移動しま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/3688b117b92ee32c8cf7b95e34e1d2b8.jpg)
ワインディングロードを40~50分ほど走り由布岳、湯布院が一望できる 狭霧台駐車場で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f5/2372397c4607e4a1f129d8ffee1c7452.jpg)
狭霧台駐車場からの由布岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bd/1cfda902bd346759dee4e4096887431f.jpg)
下に見える道を通って湯布院の宿に向かいま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/11/180d750688ecb1ec066ecd64f1581757.jpg)
今晩泊まる「彩岳館」にPM4時半頃に到着、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/43a746b4c03697a7c79ee5cef2754c21.jpg)
とても静かで部屋からの景色も良かったので運転の疲れも軽減されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0f/26584d53d51d3eedb04984a5c0e2cd49.jpg)
宿の何処からも由布岳がバッチリ眺められる贅沢な空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/70/aa84b1f7225ca6de3b002a3642426e34.jpg)
温泉、大浴場の露天風呂でのんびり、宿泊客の男性は、私1人のみだったようで貸し切り状態、最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/b446f785ff7a969054ed1d6c99b319af.jpg)
夕食も美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5a/60e9b3be0264fa5d16bf9199eb540f29.jpg)
明日は、湯布院の街を探索して見る予定です。
2022年5月15日 RX100M4&iPhoneSEにて撮影
曇り空での出発でしたがその代わりに面白い写真がとれました。
飛行機に乗るのも久々だったのでちょっと緊張気味の旅の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9b/4b014b69755f8722046eb1fd090fa8ce.jpg)
大分空港にAM9時30頃に到着、空港からレンタカーを借りにレンタカー会社の送迎車でトヨタレンタカーの営業所に。今回の旅の相棒は、カローラハイブリットやっぱトヨタのハイブリットの燃費は、すごく良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/2ea6573c45c60c802207b68a5e6e0590.jpg)
まずは、空港から大分市内方面へ向かいます。空港から市内へは、意外と距離があり別府温泉にある「えいたろう」という店で少し早めのランチに。今回のプランは、めずらしく妻が考えた旅行でとり合えず私は、あら煮定食、妻は、天・刺し膳を頼みましたがやはりここは刺身が新鮮でプリプリで美味しかったので天刺しの方が良かったかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4a/69f1d680f8645fd3bcbea533f81be7e8.jpg)
「えいたろう」は、「晴海」というホテルの中にあり食事をするとサービスで温泉入浴とラウンジでのコーヒーがいただけるのでお得です。
別府温泉の湯にも浸かって見たかったのですが今回は、コーヒーだけにしておきました。お替りもできたし海を眺めながら贅沢気分を味わうことが出来て良かったで~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/140568045aaf19810781ad429dc17dad.jpg)
くつろぎの食後は・・・大分では、有名なポッポおじさんの唐揚げを食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/4a2e5935bc4a7ebb286f982cd5395399.jpg)
別府観光は、地獄めぐりでのスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7b/5e1597222c52de8f78ec2fde0567576b.jpg)
まずは、血の池地獄。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a5/0c40c6fccfe54bed89469fd84018253d.jpg)
二番目に訪れたのは、海地獄、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/e3f854ad3f2b7257714f9e847a987622.jpg)
綺麗なブルーの池、湯気はすごい勢いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6d/604f050d956f4a3d66e50389a711188c.jpg)
三番目は、鬼石坊主地獄 ここが一番面白かったですね。七カ所あるらしいのですが・・・今夜の宿がある湯布院まで移動しま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/3688b117b92ee32c8cf7b95e34e1d2b8.jpg)
ワインディングロードを40~50分ほど走り由布岳、湯布院が一望できる 狭霧台駐車場で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f5/2372397c4607e4a1f129d8ffee1c7452.jpg)
狭霧台駐車場からの由布岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bd/1cfda902bd346759dee4e4096887431f.jpg)
下に見える道を通って湯布院の宿に向かいま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/11/180d750688ecb1ec066ecd64f1581757.jpg)
今晩泊まる「彩岳館」にPM4時半頃に到着、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/43a746b4c03697a7c79ee5cef2754c21.jpg)
とても静かで部屋からの景色も良かったので運転の疲れも軽減されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0f/26584d53d51d3eedb04984a5c0e2cd49.jpg)
宿の何処からも由布岳がバッチリ眺められる贅沢な空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/70/aa84b1f7225ca6de3b002a3642426e34.jpg)
温泉、大浴場の露天風呂でのんびり、宿泊客の男性は、私1人のみだったようで貸し切り状態、最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/b446f785ff7a969054ed1d6c99b319af.jpg)
夕食も美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5a/60e9b3be0264fa5d16bf9199eb540f29.jpg)
明日は、湯布院の街を探索して見る予定です。
2022年5月15日 RX100M4&iPhoneSEにて撮影