松本浅間温泉から安曇野へ向かいます。
安曇野は、北アルプスの水をいかした水田が広がる美し地域です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0c/14de7495d2149ceb78560f4639f79bc4.jpg)
農業用の水路沿いに植えられた桜がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/a31212bd39db14f8212d558b9683d85c.jpg)
水路と平行にサイクリング用の道路が有り桜を見ながら走るのも気持ちよさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/22/96d03b15c1ac7c28f627c03c15f1c87d.jpg)
芝桜が見頃になった公園もあり春を感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4a/3a03635b14e547c12aebbfd72218d089.jpg)
自転車広場、ここから常念岳や北アルプスの山々が眺められるのですが、曇り空で見ることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/4c011beb9487805b5adda98dff2d4cc4.jpg)
あづみの公園の岩原口(里山文化ゾーン)に到着です。 広ーい! なぜか、ほとんど人がいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/71f69299db02b08f2f39d6ad32e2792c.jpg)
見頃を迎えた菜の花畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c1/66c57d376e9b41b44220575bb8c0dd0f.jpg)
「おひさま」と言う朝の連続ドラマのロケ地として使われた場所で、撮影に使われた水車小屋が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f6/f9d113fb488d1130574bcd8f10398507.jpg)
1周するには、時間が掛かりすぎそうなので少し歩きUターンしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cf/b8bcfa944a24a954a6f98063f4ecbbf2.jpg)
菜の花は、左側の地図にある里山文化ゾーン、これから右側の地図方面にある穂高口ゲートに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/56558885712f26b321ac6ffeb7d25f55.jpg)
穂高ゲートに向かう途中にあったのは、大庄屋の山口家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a6/b5eb4d1628101ca97a88c3194b935467.jpg)
庭園が見学できるのですが、休館日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/93/5401ff4d7bba3c118210b4717aba8671.jpg)
大庄屋というだけありすごい敷地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/929a3acbd98bcbf7f10f14c98c9888e3.jpg)
第二駐車場に置いてある車を第一駐車場に移動し中央ゲートに到着です。とにかく広い公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2a/da67271aeba30e6b26ead11979d56779.jpg)
次回は、人気のチューリップが咲き始めた(田園文化ゾーン)花畑を探索して見ま~す。
2024年4月22日に EOS M5 18-150mmにて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
安曇野は、北アルプスの水をいかした水田が広がる美し地域です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0c/14de7495d2149ceb78560f4639f79bc4.jpg)
農業用の水路沿いに植えられた桜がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/a31212bd39db14f8212d558b9683d85c.jpg)
水路と平行にサイクリング用の道路が有り桜を見ながら走るのも気持ちよさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/22/96d03b15c1ac7c28f627c03c15f1c87d.jpg)
芝桜が見頃になった公園もあり春を感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4a/3a03635b14e547c12aebbfd72218d089.jpg)
自転車広場、ここから常念岳や北アルプスの山々が眺められるのですが、曇り空で見ることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/81/4c011beb9487805b5adda98dff2d4cc4.jpg)
あづみの公園の岩原口(里山文化ゾーン)に到着です。 広ーい! なぜか、ほとんど人がいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/71f69299db02b08f2f39d6ad32e2792c.jpg)
見頃を迎えた菜の花畑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c1/66c57d376e9b41b44220575bb8c0dd0f.jpg)
「おひさま」と言う朝の連続ドラマのロケ地として使われた場所で、撮影に使われた水車小屋が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f6/f9d113fb488d1130574bcd8f10398507.jpg)
1周するには、時間が掛かりすぎそうなので少し歩きUターンしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cf/b8bcfa944a24a954a6f98063f4ecbbf2.jpg)
菜の花は、左側の地図にある里山文化ゾーン、これから右側の地図方面にある穂高口ゲートに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9f/56558885712f26b321ac6ffeb7d25f55.jpg)
穂高ゲートに向かう途中にあったのは、大庄屋の山口家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a6/b5eb4d1628101ca97a88c3194b935467.jpg)
庭園が見学できるのですが、休館日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/93/5401ff4d7bba3c118210b4717aba8671.jpg)
大庄屋というだけありすごい敷地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/929a3acbd98bcbf7f10f14c98c9888e3.jpg)
第二駐車場に置いてある車を第一駐車場に移動し中央ゲートに到着です。とにかく広い公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2a/da67271aeba30e6b26ead11979d56779.jpg)
次回は、人気のチューリップが咲き始めた(田園文化ゾーン)花畑を探索して見ま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)