私の教室では、五線読譜のために
頻繁にフラッシュカードを使います。
読める音域が広がっていくのはうれしいもの。
五線に♪を書いておいたものに、
「音名を書いてきて」
なんて宿題より、
短時間で確認できるし、
ミスチェックもしやすいので使いやすいのです。
…フラッシュカード。
カードはスラスラ読めるのに、楽譜になると全く読めない。
色々やってみるんだけれど、見事にフラッシュカードだけはスラスラ。
他のものは五線を数えるお手伝いをしてあげても大変そう。
なんでなんだろう。
どうしてなんだろう。
ずっとずっと色々考えていて、ふと、気がつきました。
家で使っているフラッシュカードには右下に数字が振ってあったんです。
Jくんはこの数字から、何の音かを算出していたんです。
しかも最初の一歩の時から。
これには私も、もうビックリ!!でした。
数字を見るより、五線のどの位置に音符があるか探した方が
ラクだと思うんだけどな…。
Jくんに聞いてみた。
「真ん中のドの音。何番だ?」
すかさずJくん、「100番」。
恐れ入りました。
あわてて右下にあった数字をホワイトで消したのは言うまでもない。
そして、Jくんに、五線の読み方を最初から説明しなおしです。
気付かなかったとは言え、ごめんなさい。
模様読みはしっかりできているJくんだから、
これから、音読みをしっかり勉強しましょう。
頻繁にフラッシュカードを使います。
読める音域が広がっていくのはうれしいもの。
五線に♪を書いておいたものに、
「音名を書いてきて」
なんて宿題より、
短時間で確認できるし、
ミスチェックもしやすいので使いやすいのです。
…フラッシュカード。
カードはスラスラ読めるのに、楽譜になると全く読めない。
色々やってみるんだけれど、見事にフラッシュカードだけはスラスラ。
他のものは五線を数えるお手伝いをしてあげても大変そう。
なんでなんだろう。
どうしてなんだろう。
ずっとずっと色々考えていて、ふと、気がつきました。
家で使っているフラッシュカードには右下に数字が振ってあったんです。
Jくんはこの数字から、何の音かを算出していたんです。
しかも最初の一歩の時から。
これには私も、もうビックリ!!でした。
数字を見るより、五線のどの位置に音符があるか探した方が
ラクだと思うんだけどな…。
Jくんに聞いてみた。
「真ん中のドの音。何番だ?」
すかさずJくん、「100番」。
恐れ入りました。
あわてて右下にあった数字をホワイトで消したのは言うまでもない。
そして、Jくんに、五線の読み方を最初から説明しなおしです。
気付かなかったとは言え、ごめんなさい。
模様読みはしっかりできているJくんだから、
これから、音読みをしっかり勉強しましょう。